みんなで踊ろう!カラオケで歌って踊れる盛り上がるダンス曲
カラオケで友達や職場の仲間と盛り上がりたい!!と思ったとき、歌いながら踊れる曲で楽しみたいと思う方も多いのではないでしょうか?
しかし、いざ選曲するとなるとどの曲にしようか迷ってしまうということもあると思います。
そこでこの記事では、カラオケで歌って踊れる人気曲を一挙に紹介していきますね!
曲名を聞いただけで誰しもが振り付けを思い浮かべられるような人気曲から、ノリノリで体を動かしながら歌える曲まで年代問わずに幅広く集めましたので、カラオケでの選曲の参考にしてください。
みんなで踊ろう!カラオケで歌って踊れる盛り上がるダンス曲(61〜70)
HabitSEKAI NO OWARI

ユーモラスな振り付けのダンスがTikTokを中心に注目を集めた『Habit』。
ジャンルレスな楽曲をリスナーに届けるバンドSEKAI NO OWARIが2022年にリリースしました。
プロダンサーのパワーパフボーイズが振り付けを担当しており、変顔やユニークな動きがクセになるダンスに仕上がっています。
歌とダンスを同時におこなうのが難しいので、ボーカル担当を決めて歌ってもらうといいでしょう。
しなやかでやわらかい体の動きを意識して、カラオケで踊ってみてくださいね。
オドループフレデリック

ロックとダンスミュージックを取り入れた、独自の楽曲を届けるロックバンド・フレデリック。
彼らの代表曲としても知られており、ライブや音楽フェスの定番曲にもなっている『オドループ』。
無表情の女性が踊るMVをきっかけに注目を集めました。
リズミカルなバンド演奏にのせて、同じ方向に腕を振りながら体を揺らす振り付けがクセになりますね。
シンプルな振り付けを繰り返すので、ダンス初心者の方も楽しめるでしょう。
エネルギッシュなボーカルの歌唱に合わせて、一体感のあるダンスを披露してみてください。
PERFECT HUMANRADIO FISH

お笑いコンビ、オリエンタルラジオを中心に結成されたダンス&ボーカルユニットRADIO FISHの6作目の配信シングル曲。
2015年末に放映されたバラエティー番組『爆笑問題の検索ちゃん 芸人ちゃんネタ祭り』でテレビ初披露されたことから大きな話題となり、翌年の2016年には年間最優秀楽曲賞をはじめとした数々の賞を獲得したことでも知られています。
高速のラップや、フライングマンなどのキャッチーなダンスパフォーマンスなど、カラオケでもテンションを上げて歌える仕掛けが満載ですよね。
RADIO FISHの名前を世に知らしめた、革新的なダンスチューンです。
MONSTER DANCEKEYTALK

「音階で会話する」といった意味を持つバンド名で知られている4人組ロックバンドKEYTALKの通算6枚目のシングル曲。
コントバラエティー番組『新しいカギ』のオープニングテーマとして起用されている楽曲で、一聴して耳に残るキャッチーでハイテンションな曲調が印象的ですよね。
サビでの合いの手やポップ性など、カラオケでも友達全員で声を上げて盛り上がれますよ。
曲中に何度も変化するビートもクセになる、カラオケで暴れたい時にオススメのアッパーチューンです。
年下の男の子キャンディーズ

キャンディーズ5枚目のシングルとして1975年に発売されました。
キャンディーズ初のヒット曲で知名度もある曲です。
年齢層が高い世代とのカラオケではとても喜ばれる曲ではないでしょうか。
振り付けも簡単なのでみんなで踊りたくなる曲です。
ChopstickNiziU

デビュー前から話題となって日本中に一大ブームを巻き起こしたNiziU。
2021年11月にリリースされるファーストアルバム『U』より先行シングルとしてリリースされた『Chopstick』はかわいくて踊れる、そしてなぜかクセになる1曲です。
NiziUといえばダンスですよね、ちょっと難しいかもしれませんが踊れたらかっこいいし絶対に盛り上がることまちがいなし!
そしてとてもかわいい女の子の気持ちを歌った歌詞、タイトル『Chopstick』の意味がわかるとスッとしますよ!
R.Y.U.S.E.I.三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE

三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE 13作目のシングルで、2014年に発売されました。
この曲は日本レコード大賞を受賞し、大ヒットしました。
この曲の間奏でメンバー全員で踊る「ランニングマン」というダンスは子供から大人までマネをした人も多いのではないでしょうか。