みんなで踊ろう!カラオケで歌って踊れる盛り上がるダンス曲
カラオケで友達や職場の仲間と盛り上がりたい!!と思ったとき、歌いながら踊れる曲で楽しみたいと思う方も多いのではないでしょうか?
しかし、いざ選曲するとなるとどの曲にしようか迷ってしまうということもあると思います。
そこでこの記事では、カラオケで歌って踊れる人気曲を一挙に紹介していきますね!
曲名を聞いただけで誰しもが振り付けを思い浮かべられるような人気曲から、ノリノリで体を動かしながら歌える曲まで年代問わずに幅広く集めましたので、カラオケでの選曲の参考にしてください。
- 【これでウケよう!】カラオケで笑って盛り上がるネタ曲
- ノレる!踊れる!楽しめる!J-POPのダンス曲ベスト
- カラオケでオススメの楽しい曲。踊れる曲や盛り上がる曲まとめ
- 【邦楽】かっこいいダンス曲。みんなで踊れるダンスミュージック
- 【爆笑】おもしろい歌。カラオケでウケる笑顔になれる曲
- 踊りたくなる流行りのダンス曲&TikTokで話題を集める人気曲
- 【2025】50代におすすめの盛り上がる曲。懐かしの名曲まとめ
- どの世代でもわかる曲。カラオケで年齢問わずに歌える楽曲まとめ
- 【ダンス初心者でも大丈夫!】完コピできるダンスソング
- 【カラオケで盛り上がる!】女性向けの歌いやすいカラオケ曲
- カラオケの選曲にもぴったり!Z世代におすすめしたい盛り上がる曲
- 【人気曲でおどろう!】小学生におすすめのダンスソング
- 【80代高齢者向け】楽しく健康に。踊りたくなるダンス曲をご紹介
みんなで踊ろう!カラオケで歌って踊れる盛り上がるダンス曲(71〜80)
PERFECT HUMANRADIO FISH

お笑いコンビ、オリエンタルラジオを中心に結成されたダンス&ボーカルユニットRADIO FISHの6作目の配信シングル曲。
2015年末に放映されたバラエティー番組『爆笑問題の検索ちゃん 芸人ちゃんネタ祭り』でテレビ初披露されたことから大きな話題となり、翌年の2016年には年間最優秀楽曲賞をはじめとした数々の賞を獲得したことでも知られています。
高速のラップや、フライングマンなどのキャッチーなダンスパフォーマンスなど、カラオケでもテンションを上げて歌える仕掛けが満載ですよね。
RADIO FISHの名前を世に知らしめた、革新的なダンスチューンです。
YOUNG MAN (Y.M.C.A.)西城秀樹

永遠のアイドル、テレビスターといえば、そう、西城秀樹さんですよね。
50歳以上の方なら、歌番組で、バラエティー番組で、ドラマで、毎日のように西城秀樹さんをテレビで見ていたと思います。
研ナオコさんとのコントは最高に笑いました。
亡くなったのがいまだに信じられないです。
その秀樹さんの最高傑作ともいえる1曲が『YOUNG MAN (Y.M.C.A.)』。
両手を挙げてY・M・C・Aのアルファベットを次々とゼスチャーする振り付けは昭和歌謡の大いなる遺産です。
ちょっとご高齢の方の集まりならこの曲で間違いなしです!
みんなを席から立たせて盛り上げてくださいね。
ちょこっとLOVEプッチモニ

プッチモニの1枚目のシングルとして発売されました。
2000年代第1号のミリオンセラー曲となり大ヒットしました。
コミカルなダンスがとてもかわいいので、3人で担当を決めて踊れると懐かしさと楽しさで盛り上がれる曲です。
みんなで踊ろう!カラオケで歌って踊れる盛り上がるダンス曲(81〜90)
MIRAI feat. $HOR1 WINBOY竹内唯人

TikTokで大バズりとなった竹内唯人さんのこの曲『MIRAI feat. $HOR1 WINBOY』。
TikTokの人気者同士のコラボレーション、カラオケで歌って盛り上がらない、なんてことはないですよね!
何か決まった動きやダンスがある、というわけではありませんが勝手に体がうごいてしまう、みんなが踊りだしてしまう、そして合唱してしまうような1曲ですよね。
曲中、クラップが入っているところもあり、みんなで一体感が楽しめる楽曲です。
歌詞の深さも魅力ですよね。
ChopstickNiziU

デビュー前から話題となって日本中に一大ブームを巻き起こしたNiziU。
2021年11月にリリースされるファーストアルバム『U』より先行シングルとしてリリースされた『Chopstick』はかわいくて踊れる、そしてなぜかクセになる1曲です。
NiziUといえばダンスですよね、ちょっと難しいかもしれませんが踊れたらかっこいいし絶対に盛り上がることまちがいなし!
そしてとてもかわいい女の子の気持ちを歌った歌詞、タイトル『Chopstick』の意味がわかるとスッとしますよ!
TTTwice

泣く子も黙る??JYPエンターテインメント所属のもはや世界的大スターTWICEの代表曲とされる曲がこの『TT』。
日本でもTWICEブームを引き起こし、2017年、2018年には年末の紅白歌合戦にも出場しました。
メンバーのミナ、サナ、モモの3人は日本人で「ミサモ」の愛称で呼ばれているんですよ。
女の子が多いならぜひ『TT』で盛り上がってください!
日本語の歌詞もあるので韓国語がわからなくても大丈夫です。
一番の盛り上がりダンスポイントはやっぱりサビのTTポーズをするところ。
ここさえマネできればOKです!
U.S.A.DA PUMP

イタリア出身のシンガー、ジョー・イエローさんが制作した『U.S.A.』をもとに、DA PUMPが2018年にカバーリリースした楽曲。
ディスコサウンドを思わせる華やかなユーロビートが展開するダンスナンバーです。
シュートダンスをもとに考案された、片足で跳ねながら親指を立てて腕を振る「いいねダンス」が話題を集めました。
懐かしくも新しいサウンドに仕上がっているので、幅広い世代でのカラオケにもぴったりです。
キャッチーなサビのフレーズをみんなで歌いながら踊ってみてくださいね。