みんなで踊ろう!カラオケで歌って踊れる盛り上がるダンス曲
カラオケで友達や職場の仲間と盛り上がりたい!!と思ったとき、歌いながら踊れる曲で楽しみたいと思う方も多いのではないでしょうか?
しかし、いざ選曲するとなるとどの曲にしようか迷ってしまうということもあると思います。
そこでこの記事では、カラオケで歌って踊れる人気曲を一挙に紹介していきますね!
曲名を聞いただけで誰しもが振り付けを思い浮かべられるような人気曲から、ノリノリで体を動かしながら歌える曲まで年代問わずに幅広く集めましたので、カラオケでの選曲の参考にしてください。
- 【これでウケよう!】カラオケで笑って盛り上がるネタ曲
- ノレる!踊れる!楽しめる!J-POPのダンス曲ベスト
- カラオケでオススメの楽しい曲。踊れる曲や盛り上がる曲まとめ
- 【邦楽】かっこいいダンス曲。みんなで踊れるダンスミュージック
- 【爆笑】おもしろい歌。カラオケでウケる笑顔になれる曲
- 踊りたくなる流行りのダンス曲&TikTokで話題を集める人気曲
- 【2025】50代におすすめの盛り上がる曲。懐かしの名曲まとめ
- どの世代でもわかる曲。カラオケで年齢問わずに歌える楽曲まとめ
- 【ダンス初心者でも大丈夫!】完コピできるダンスソング
- 【カラオケで盛り上がる!】女性向けの歌いやすいカラオケ曲
- カラオケの選曲にもぴったり!Z世代におすすめしたい盛り上がる曲
- 【人気曲でおどろう!】小学生におすすめのダンスソング
- 【80代高齢者向け】楽しく健康に。踊りたくなるダンス曲をご紹介
みんなで踊ろう!カラオケで歌って踊れる盛り上がるダンス曲(71〜80)
APT.ROSÉ & Bruno Mars

ポップスとロックのエッセンスを効果的に掛け合わせた楽曲で、韓国の若者文化とグローバルなサウンドが融合した意欲作です。
ロゼさんとブルーノ・マーズさんの個性的な歌声が見事に調和し、パーティーを楽しむ高揚感と恋愛の期待感を巧みに表現しています。
2024年10月にリリースされ、Billboard Global 200で9週連続首位を記録。
同年11月には大阪で開催された2024 MAMA Awardsで初のライブパフォーマンスを披露し、観客を魅了しました。
元気いっぱいに体を動かしたくなるリズムと、掛け声のようなコーラスが印象的な本作は、ダンスパフォーマンスにぴったり。
友人同士で振り付けを考えたり、イベントでの発表に向けて楽曲を探してる方はぜひ。
Sekaino Chuushin -We Are The World-青山テルマ

90年代にはやったパラパラを思わせるようなメロディに、実際にMVではパラパラを踊っている青山テルマさんのナンバー!
パラパラが人気だった頃から何年もたちましたが、時代を感じさせない新しさを感じますね!
歌詞もつい歌ってしまいそうな印象的な言葉が並びます。
歌って踊ってカラオケをクラブ化させちゃいましょう!
GO FOR IT!西野カナ

2012年に発売された西野カナさんの18枚目のシングルです。
あまりダンスをしない西野カナさんですが、この曲はバックダンサーにチアリーディングチームを引き連れ歌っているのがとてもかわいく、片想いの恋愛を応援してくれる曲になっています。
ぜひ楽しく踊りたい曲です。
サチアレなにわ男子

晴れやかな未来の訪れを感じさせるダンスナンバーといえば『サチアレ』。
男性アイドルグループなにわ男子が2022年にリリースしており、フォークデュオゆずの北川悠仁さんが作詞作曲を手がけました。
ポップで華やかなメロディラインに仕上がっており、軽快なビートとともに響きます。
全身をダイナミックに動かす振り付けが多いので、ダンス初心者の方にもオススメ!
歌とダンスをパートごとに分けて、アイドルらしさや一体感を演出してみるのも楽しそうですね。
はいよろこんでこっちのけんと

キャッチーでポップな曲調とエネルギッシュなサウンドが特徴的な1曲。
うつ病や躁うつ病との闘いを描きつつ、苦しみをバネにしたメッセージが詰まっています。
2024年5月にリリースされ、「ギリギリダンス」がTikTokで話題に。
各種バイラルチャートでも人気を集めました。
こっちのけんとさんの独特な世界観が魅力的ですね。
心に響く歌詞とメロディで、つらい中でも背中を優しく押してくれる、そんな曲です。
カラオケで友達や職場の仲間と盛り上がりたい時にぴったり。
歌いながら踊れる曲で楽しみたい方にオススメですよ。
ケミカルダンスすりぃ

すりぃさんの新曲は、化学反応をテーマにしたロックチューンで、実験室で踊っているような感覚を味わえるんです!
科学用語と日常の比喩を巧みに織り交ぜた歌詞が印象的で、聴く人の心に化学変化を起こしそう。
飛び跳ねるようなリズムと独創的なメロディが最高で、思わず縦ノリしちゃいますよね。
2024年6月にリリースされたこの曲は、すりぃさんの才能が存分に発揮された1曲。
キレのあるサウンドアレンジと熱っぽいリリック、伸びやかな歌声の調和を、ぜひカラオケで体験してみてください!
ようかい体操第一Dream5

Dream5の12枚目のシングルとして2014年に発売され、アニメ『妖怪ウォッチ』の初代エンディングテーマに起用されました。
子供に大人気の曲ですが、実は大人の盛り上がりソングとしても人気です。
体操のような簡単なダンスなのでみんなで踊れる曲です。