RAG MusicDance Music
おすすめのクラブ・ダンスミュージック
search

みんなで踊ろう!カラオケで歌って踊れる盛り上がるダンス曲

カラオケで友達や職場の仲間と盛り上がりたい!!と思ったとき、歌いながら踊れる曲で楽しみたいと思う方も多いのではないでしょうか?

しかし、いざ選曲するとなるとどの曲にしようか迷ってしまうということもあると思います。

そこでこの記事では、カラオケで歌って踊れる人気曲を一挙に紹介していきますね!

曲名を聞いただけで誰しもが振り付けを思い浮かべられるような人気曲から、ノリノリで体を動かしながら歌える曲まで年代問わずに幅広く集めましたので、カラオケでの選曲の参考にしてください。

みんなで踊ろう!カラオケで歌って踊れる盛り上がるダンス曲(91〜100)

WAになっておどろうV6

V6 / WAになっておどろう(YouTube Ver.)
WAになっておどろうV6

子供から大人まで、温かい気持ちで歌って踊れるV6の『WAになっておどろう』。

1997年にリリースされたこの曲は、NHKの『みんなのうた』で放送されていた、AGHARTAが演奏する『WAになっておどろう〜イレ アイエ〜』が元になっています。

つらいことがあっても、毎日つまらないなと思っていても、みんなで手をつないで一緒に踊れば明るい気持ちになれるよ、という思いが歌われています。

タイトル通り、みんなで手をつなぎ輪になって自由に踊ってみてくださいね!

DDU-DU DDU-DUBLACKPINK

BLACKPINK – ‘뚜두뚜두 (DDU-DU DDU-DU)’ M/V
DDU-DU DDU-DUBLACKPINK

セクシーでかっこいいユニットBLACKPINK。

『DDU-DU DDU-DU』は、ダンスも歌もとてもかっこいいナンバーです。

歌って踊れたら最高ですね。

難しそうなので練習は頑張らないといけません。

でもマスターできたら、気分はカラオケクイーンでしょう。

みんなで踊ろう!カラオケで歌って踊れる盛り上がるダンス曲(101〜110)

Body & SoulSPEED

SPEED / Body & Soul -Music Video-
Body & SoulSPEED

SPEEDのデビューシングルとして1996年に発売された曲『Body & Soul』。

SPEEDの元気で活発なイメージはこの曲の印象がとても強いのではないでしょうか。

ハードなダンスですが、ぜひ挑戦して踊ると周りの人から尊敬のまなざしで見てもらえる曲です。

AwA AwA超特急

超特急「AwA AwA」MUSIC VIDEO
AwA AwA超特急

人生を変えよう、前向きな心持ちになろう、という楽曲です。

超特急の21枚目のシングルとして、2024年10月にリリースされました。

エレクトロポップ調の明るいサウンドアレンジに、挑戦する人々への応援メッセージが込められています。

メンバーたちの歌声が楽しそうで、こちらまで笑顔になってしまうんですよね。

そしてダンサンブルな曲調なので、体を揺らしてノレます。

気分を盛り上げたいときにぴったりなアッパーチューンです!

E-NERGY BOYSDA PUMP

【Dance Video】E-NERGY BOYS/DA PUMP
E-NERGY BOYSDA PUMP

1996年から活動を続けるDA PUMPが2024年2月11日にリリースした最新シングル『E-NERGY BOYS』は、エネルギッシュなビートとキャッチーなメロディが特徴です。

アニメ『ぶっちぎり?!』のテーマソングとしても採用されており、若さと挑戦する精神を音楽で表現しています。

生き生きとしたエネルギーを歌う本作は、日常から一歩踏み出し夢を追いかけることの大切さをたたえています。

また、自分自身を奮い立たせたいときや、友達と盛り上がりたい時にもピッタリでしょう。

DA PUMPの変わらないエネルギッシュな魅力が、リスナーに新たな音楽体験を提供すること間違いなしです。

体育館ディスコ≒JOY

≒JOY(ニアリーイコールジョイ)/ 1st Single 表題曲『体育館ディスコ』【MV full】
体育館ディスコ≒JOY

アイドルグループ≒JOYによる楽曲『体育館ディスコ』です!

江角怜音さんがセンターを務めるアップテンポな青春ソングで、夢や希望を追い求める姿を描いています。

学生たちが体育館でディスコイベントを開催するという、ユニークな歌詞特徴。

メンバーそれぞれの個性を生かしつつ「全力で生きる青春」というポジティブなメッセージを放っている作品です。

部活終わりや放課後など、ちょっと特別な日常を過ごしたいときにピッタリの1曲ですよ!

淋しい熱帯魚Wink

無表情で歌いながら踊るスタイルが新鮮で大ヒットしました。

当時この振り付けをマネした人も多いのではないでしょうか。

スローテンポのダンスなのでとても簡単です。

2人で担当を決めて披露すると年齢層の高い人にはかなりポイントの高い曲です。