RAG MusicDance Music
おすすめのクラブ・ダンスミュージック
search

みんなで踊ろう!カラオケで歌って踊れる盛り上がるダンス曲

カラオケで友達や職場の仲間と盛り上がりたい!!と思ったとき、歌いながら踊れる曲で楽しみたいと思う方も多いのではないでしょうか?

しかし、いざ選曲するとなるとどの曲にしようか迷ってしまうということもあると思います。

そこでこの記事では、カラオケで歌って踊れる人気曲を一挙に紹介していきますね!

曲名を聞いただけで誰しもが振り付けを思い浮かべられるような人気曲から、ノリノリで体を動かしながら歌える曲まで年代問わずに幅広く集めましたので、カラオケでの選曲の参考にしてください。

みんなで踊ろう!カラオケで歌って踊れる盛り上がるダンス曲(41〜50)

TigerHANA

HANA / Tiger -Performance Video-
TigerHANA

力強いビートとラップが印象的なHANAの楽曲は、エネルギーと躍動感に満ちています。

ヒップホップとR&Bを融合させたサウンドに、自分らしさを貫く力強いメッセージを乗せた本作は、HANAのメンバーたち自身の経験や感情も込められた魂のこもった1曲となっています。

2025年4月にリリースされたデビューシングル『ROSE』に収録され、オーディション番組『No No Girls』の審査楽曲としても使用されました。

観客の心をつかんだパフォーマンスは、多くの視聴者の共感を呼んでいます。

ダンスの練習や運動のモチベーションを高めたい時にぴったりの楽曲です。

迫力のあるグルーヴ感と力強いメッセージ性で、やる気を引き出してくれること間違いありませんよ。

Rising SunEXILE

EXILE / Rising Sun -short version-
Rising SunEXILE

EXILEが東日本大震災支援ソングとして発表したチャリティーソングです。

諦めずに前に進めば必ず光が見えてくるという思いがこもった曲です。

EXILEのダンスは難易度が高めですが、カラオケの本人映像やLIVE映像をコピーしてサビの部分だけ踊ってもかっこいいですね。

Venusタッキー&翼

タッキー&翼 「FNS歌謡祭 THE LIVE」
Venusタッキー&翼

上半身だけで踊れる振り付けなので座ったままでも踊れるので、大勢でのカラオケの時にもオススメです。

簡単な振り付けなので覚えやすく、それでありながらもかっこよさもあるので男女ともにぜひカラオケでみんなで楽しんでほしい曲です。

LOVE&JOY木村由姫

木村由姫/LOVE&JOY(Official Lyric Video)
LOVE&JOY木村由姫

疾走感あふれるユーロビートの魅力が凝縮された一曲!

木村由姫さんの伸びやかな歌声と浅倉大介さんが手掛けたエネルギッシュなサウンドが見事に融合した快速ダンスナンバーです。

BPM173の高速リズムに乗せた明るく前向きなメッセージが、聴く人の心に虹を架けるような感動を呼び起こします。

2000年7月に発売されたこの楽曲は、テレビドラマ『花村大介』の主題歌として多くの人の心をつかみました。

本作はオリコン週間シングルチャートで24位を記録し、累計セールス11.6万枚という実績も残しています。

高速道路や峠道のドライブBGMとして最適で、疲れた心に元気を注入したい時にもピッタリ。

ハンドルを握りしめ、このリズムとともに特別な音楽の旅に出かけませんか?

YONA YONA DANCE和田アキ子

TikTokから火のついた和田アキ子さんのポップなダンスチューンがこの曲『YONA YONA DANCE』。

有名TikTokerのみならず、ナオト・インティライミさんやレイザーラモンのHGさんなどなど各界の著名人もヨナヨナダンスのTikTokの動画をあげています。

ヨナヨナダンスでカラオケを盛り上げましょう!

歌っているときの振り付けは手をパタパタと閉じ開きするだけですが、TikTokの振り付けはモザイク模様を意識した手や腕をタテヨコに組み合わせたも。

『YONA YONA DANCE』を歌う前にみんなでチェックしてくださいね。

オドループフレデリック

フレデリック「オドループ」Music Video | Frederic “oddloop”
オドループフレデリック

ロックとダンスミュージックを取り入れた、独自の楽曲を届けるロックバンド・フレデリック。

彼らの代表曲としても知られており、ライブや音楽フェスの定番曲にもなっている『オドループ』。

無表情の女性が踊るMVをきっかけに注目を集めました。

リズミカルなバンド演奏にのせて、同じ方向に腕を振りながら体を揺らす振り付けがクセになりますね。

シンプルな振り付けを繰り返すので、ダンス初心者の方も楽しめるでしょう。

エネルギッシュなボーカルの歌唱に合わせて、一体感のあるダンスを披露してみてください。

Follow meE-girls

E-Girls / Follow Me ~Short Version~
Follow meE-girls

E-Girls3作目のシングルとして発売され、2012年に発売されました。

YouTubeなどの動画サイトにはダンス映像が多数UPされるほど、結婚式の余興や学園祭などで人気です。

かわいい曲でノリもいいので歌いながら踊りたくなる曲です。