みんなで踊ろう!カラオケで歌って踊れる盛り上がるダンス曲
カラオケで友達や職場の仲間と盛り上がりたい!!と思ったとき、歌いながら踊れる曲で楽しみたいと思う方も多いのではないでしょうか?
しかし、いざ選曲するとなるとどの曲にしようか迷ってしまうということもあると思います。
そこでこの記事では、カラオケで歌って踊れる人気曲を一挙に紹介していきますね!
曲名を聞いただけで誰しもが振り付けを思い浮かべられるような人気曲から、ノリノリで体を動かしながら歌える曲まで年代問わずに幅広く集めましたので、カラオケでの選曲の参考にしてください。
みんなで踊ろう!カラオケで歌って踊れる盛り上がるダンス曲(51〜60)
ひたむきシンデレラ!CUTIE STREET

@cutie_street 最後のニパッ!!のファン #桜庭遥花#ひたむきシンデレラひたむきシンデレラ!EET #きゅーすと#アイドル#KAWAII#fyp
♬ ひたむきシンデレラ! – 1サビ ver. – CUTIE STREET
SNSを中心に注目を集めているダンスナンバーの登場です。
CUTIE STREETが2024年11月に発表したアルバム『かわいいだけじゃだめですか?』から生まれた本作は、現代のSNS世代の恋愛感情を軽快なリズムに乗せて表現しています。
シンデレラというクラシックな物語をモダンに解釈し、恋する女の子のひたむきな気持ちを、甘酸っぱく、そして少しだけ自己中心的に描き出しています。
ポップでキャッチーなサウンドに合わせて、まるで魔法にかけられたかのように踊りたくなる楽曲に仕上がっています。
2024年1月にはTikTokチャート「トップ50」で7位を記録。
ライブでファンを魅了する定番曲としても人気を博しています。
友達とダンスを楽しみたい方や、SNSで盛り上がりたい方にぴったりの1曲です。
きらり藤井風

80年代から90年代のユーロビートやハウスを意識した4つ打ちのダンスナンバーとして生まれた藤井風さんの本作。
2021年5月に、Hondaの新型VEZELのCMソングとして書き下ろされました。
疾走感のあるリズムと軽やかなメロディに乗せて、二人の愛の物語と人生の旅が爽やかに表現されています。
恋愛を軸にしながらも、困難な状況を笑顔で乗り越えて共に進んでいく前向きな姿勢をメッセージとして込めています。
アップテンポかつ軽やかなサウンドと、愛と希望に満ちた歌詞は、創作ダンスでのダンスパフォーマンスや盛り上げたい方にぴったりの1曲となっています。
カイホウエクササイズあめんぼぷらす

日常を笑いにする動画を数多く制作するYouTuberのあめんぼぷらすが制作した『カイホウエクササイズ』。
ダンサブルなEDM調のビートにのせて、野球部のあるあるが歌われている楽曲です。
「か」から始まるタイトルの曲で、皆が一緒に踊れる曲をお探しの方にもオススメ。
軽快なリズムで刻まれるサビの歌詞とユーモラスなダンスがクセになります。
これから何かを始める前に、一度肩の力を抜いてリラックスするシーンにもぴったりですよ。
クラスメイトや同僚など、複数人で集まるカラオケやダンスにも活躍するキャッチーなダンスナンバーをぜひ聴いてみてくださいね。
Yeah!めっちゃホリディ松浦亜弥

はるな愛さんの口パクダンスで再び注目を集めた、松浦亜弥さんの『Yeah! めっちゃホリディ』。
2002年にリリースされたこの曲は、歌のインパクトもダンスのインパクトも両方大きく、発売当時も大注目を集めました。
恋をして楽しい夏にしたい!という女の子の願望がポップに描かれており、コミカルな歌い方も印象的です。
難しい振り付けもないので、完コピもオススメ!
夏を盛り上がりたい女子、そして男子も含めて楽しく歌って踊りましょう!
みんなで踊ろう!カラオケで歌って踊れる盛り上がるダンス曲(61〜70)
HabitSEKAI NO OWARI

ユーモラスな振り付けのダンスがTikTokを中心に注目を集めた『Habit』。
ジャンルレスな楽曲をリスナーに届けるバンドSEKAI NO OWARIが2022年にリリースしました。
プロダンサーのパワーパフボーイズが振り付けを担当しており、変顔やユニークな動きがクセになるダンスに仕上がっています。
歌とダンスを同時におこなうのが難しいので、ボーカル担当を決めて歌ってもらうといいでしょう。
しなやかでやわらかい体の動きを意識して、カラオケで踊ってみてくださいね。
PERFECT HUMANRADIO FISH

お笑いコンビ、オリエンタルラジオを中心に結成されたダンス&ボーカルユニットRADIO FISHの6作目の配信シングル曲。
2015年末に放映されたバラエティー番組『爆笑問題の検索ちゃん 芸人ちゃんネタ祭り』でテレビ初披露されたことから大きな話題となり、翌年の2016年には年間最優秀楽曲賞をはじめとした数々の賞を獲得したことでも知られています。
高速のラップや、フライングマンなどのキャッチーなダンスパフォーマンスなど、カラオケでもテンションを上げて歌える仕掛けが満載ですよね。
RADIO FISHの名前を世に知らしめた、革新的なダンスチューンです。
年下の男の子キャンディーズ

キャンディーズ5枚目のシングルとして1975年に発売されました。
キャンディーズ初のヒット曲で知名度もある曲です。
年齢層が高い世代とのカラオケではとても喜ばれる曲ではないでしょうか。
振り付けも簡単なのでみんなで踊りたくなる曲です。