RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【別れの歌】送別会で歌いたいカラオケソング。お別れの曲

卒業や転勤や退職など、人生の別れの節目には送別会をおこなうことも多いと思います。

そんな送別会ではカラオケに行くこともよくありますよね。

そこで、この記事では送別会で歌いたい別れの曲や旅立ちを迎えた人への思いが伝わる、はなむけの曲をまとめました。

今までの感謝や、離ればなれになってからも応援しているという気持ちが込められた別れの曲を紹介していきますね。

これから紹介する曲をあなたの気持ちに添えて贈れば、きっとすてきなプレゼントになると思います。

【別れの歌】送別会で歌いたいカラオケソング。お別れの曲(11〜20)

名前のない日々yama

「自分自身の素性で作品の邪魔をしたくない」という理由からプロフィールを非公開にしているシンガーソングライター、yamaさんの楽曲。

1stアルバム『the meaning of life』に収録されている楽曲で、中性的な歌声で奏でられるメロディーと繊細なアレンジがモダンな空気感を作り出していますよね。

何気ない日々と変わっていく環境をイメージさせる歌詞は、直接的な表現でないにもかかわらず聴き手それぞれの思い出や気持ちとリンクするのではないでしょうか。

離れていってしまう友人とのカラオケで歌ってほしい、人生の岐路を感じさせるナンバーです。

桜晴優里

優里 『桜晴』Lyric Music Video(1コーラスver.)
桜晴優里

送別会のシーンにふさわしい優里さんの『桜晴』は、切なさと感謝の思いがつたわるバラードです。

ファンの言葉を受けて生まれたこの曲は、卒業や旅立ちの瞬間にふさわしい深みのある歌詞が印象的。

優里さんの歌声が、遠くへ離れていく人への思いを優しく包み込みます。

両親や友達への感謝を込めて、この曲を歌うことで、新たな門出を祝福する最高のギフトとなるでしょう。

『桜晴』は、お別れのシーンを彩る心温まるメロディとして、きっと長く覚えてもらえる1曲です。

バイマイフレンドbokula.

bokula. – バイマイフレンド- 【Official MusicVideo】
バイマイフレンドbokula.

bokula.の『バイマイフレンド』は、2022年にリリースされた楽曲で、多くの若者の感情に寄り添うメッセージが込められたナンバーです。

送別会のカラオケで歌うとき、この曲は今までともに過ごした日々の感謝と、新しい旅立ちに向けて友人を応援する思いを込られます。

ケンカも含めて大切な思い出として胸に残ることを歌詞にはかなり、別れの寂しさよりも出会えたことの喜びを感じさせてくれる内容になっています。

エネルギッシュなバンドサウンドが、友情という名の小さな旅の終わりと新たな始まりを祝福しているかのようです。

サクラキミワタシtuki.

サクラキミワタシ – SAKURA KIMI WATASHI
サクラキミワタシtuki.

春の別れをテーマに、切なさと温かみを併せ持つtuki.さんの新曲。

2024年1月にリリースされたこの楽曲は、卒業や春の別れを迎える人々の心に寄り添います。

アコースティックギターの優しい音色と、tuki.さんの伸びやかな歌声が、春の訪れと新しい出発のワクワクを感じさせてくれますね。

卒業式の日の寂しげな教室や、時が巻き戻ればもっと話したかったという思いなど、青春の一コマを切り取るような歌詞が印象的です。

春の夜長に聴きたい、エモーショナルな一曲をぜひチェックしてみてくださいね。

クリープハイプ

クリープハイプ -「栞」(MUSIC VIDEO)
栞クリープハイプ

その独創的な感性から小説家としても活動している尾崎世界観さんを中心とした、2001年結成の4人組ロックバンド、クリープハイプの楽曲。

「FM802 × TSUTAYA ACCESS」のキャンペーンソングとして制作された楽曲で、個性的なハイトーンボイスと疾走感のあるアレンジが春の爽やかさをイメージさせますよね。

別れの季節を連想させる詩的なメッセージからは、卒業とともに大きく変わってしまう環境をリアルに感じてしまうのではないでしょうか。

寂しいけれども強がってしまう方にオススメな、新しい生活の前に歌ってスッキリしてほしいカラオケナンバーです。