【別れの歌】送別会で歌いたいカラオケソング。お別れの曲
卒業や転勤や退職など、人生の別れの節目には送別会をおこなうことも多いと思います。
そんな送別会ではカラオケに行くこともよくありますよね。
そこで、この記事では送別会で歌いたい別れの曲や旅立ちを迎えた人への思いが伝わる、はなむけの曲をまとめました。
今までの感謝や、離ればなれになってからも応援しているという気持ちが込められた別れの曲を紹介していきますね。
これから紹介する曲をあなたの気持ちに添えて贈れば、きっとすてきなプレゼントになると思います。
【別れの歌】送別会で歌いたいカラオケソング。お別れの曲(21〜30)
道EXILE

思い出がそのまま純粋な歌詞になったかのようです。
一本の道で出会った仲間、そして別れていくのもその道の上という歌詞は涙ものです。
青春真っただ中の人だけでなく、会社の転勤や当たな一歩を踏み出そうとしている人全員にささげたい歌ですね。
歌詞をかみしめるように歌うと、きっと気持ちは伝わりますよ!
楓スピッツ

『ロビンソン』や『チェリー』などの大ヒット曲で知られ、1990年以降のJ-POPシーンにおいてなくてはならない存在となった4人組バンド、スピッツの通算19作目のシングル曲。
通算8作目のアルバム『フェイクファー』からのシングルカットで、数々のドラマで主題歌や挿入歌として起用されているナンバーです。
かけがえのない存在との別れを連想させる歌詞は、それまでの人生でどれだけ救われてきたかという心情をイメージさせますよね。
卒業式や送別会のカラオケで、離れていく人への感謝を込めて歌いたいナンバーです。
贈る言葉海援隊

最も幅広い世代に親しまれている卒業ソングといえば『贈る言葉』ではないでしょうか。
こちらは武田鉄矢さんがボーカルを務める海援隊が手掛けた曲。
1979年にリリースされて以来、名だたる有名アーティストにカバーされてきたことでも知られています。
フォークソングならではの、ゆったりとしたリズムを大切にしながら、歌ってみてくださいね。
ちなみに、FLOWのカバーバージョンはまた違った雰囲気に仕上がっていて、そちらも必聴です。
花束を君に宇多田ヒカル

はなむけの曲として、多くの人に愛されているのが『花束を君に』です。
こちらは、宇多田ヒカルさんが、亡くなった母と、生まれたばかりの子供を思って書き下ろした曲です。
その歌詞は、大切な人への感謝、そして祝福したい気持ちを描いた曲なので、送別会にもピッタリなはずです。
しっとりとしたバラードソングなので、カラオケでクールダウンしたい時にも合いそうですね。
後半の音程が激しく上下する箇所に気を付けながら、歌ってみましょう!
カイト嵐

別れを惜しむ曲もいいですが、これまでのがんばりをたたえる曲を歌うのも、ステキだと思いませんか?
ということで紹介したいのが、『カイト』です。
こちらはアイドルグループ、嵐が初めてシングルでミリオンを達成したことでも知られる1曲。
ちなみに、作詞作曲は米津玄師さんが手掛けているんですよ。
やさしく相手を包み込むような歌詞なので、気持ちを込めて歌ってみてくださいね。
5人で歌っている曲なので、複数人で歌うのにもピッタリですよ。