【別れの歌】送別会で歌いたいカラオケソング。お別れの曲
卒業や転勤や退職など、人生の別れの節目には送別会をおこなうことも多いと思います。
そんな送別会ではカラオケに行くこともよくありますよね。
そこで、この記事では送別会で歌いたい別れの曲や旅立ちを迎えた人への思いが伝わる、はなむけの曲をまとめました。
今までの感謝や、離ればなれになってからも応援しているという気持ちが込められた別れの曲を紹介していきますね。
これから紹介する曲をあなたの気持ちに添えて贈れば、きっとすてきなプレゼントになると思います。
- 送別会におすすめの曲|感謝・激励を届けるメッセージソング
- お別れ会で盛り上がるおもしろい歌
- 【別れの曲】さよならの歌。涙のお別れソング
- 送別会に使える音楽・BGM。定番の送別会ソング
- カラオケで歌いたい卒業ソングのグッとくる名曲特集!【旅立ち・友情・応援歌】
- 【感謝・激励・思い出】涙なしでは聴けない泣ける卒業ソング
- 大切な友達に贈るお別れの歌。感謝の思いが伝わる卒業ソング
- 【感謝を伝える歌】離任式にぴったりな感動ソング
- 【別れの歌】さまざまな「さよなら」を歌った曲
- 60代に聴いてほしい春ソング。桜や別れを歌った名曲まとめ
- 6種類のお別れソング。シーン毎の別れの歌
- 【旅立ちの歌】あなたに贈る門出の歌。旅立ちソングの名曲
- 男性におすすめの卒業ソング。新たな旅立ちにエールを贈る曲
【別れの歌】送別会で歌いたいカラオケソング。お別れの曲(21〜30)
花束を君に宇多田ヒカル

はなむけの曲として、多くの人に愛されているのが『花束を君に』です。
こちらは、宇多田ヒカルさんが、亡くなった母と、生まれたばかりの子供を思って書き下ろした曲です。
その歌詞は、大切な人への感謝、そして祝福したい気持ちを描いた曲なので、送別会にもピッタリなはずです。
しっとりとしたバラードソングなので、カラオケでクールダウンしたい時にも合いそうですね。
後半の音程が激しく上下する箇所に気を付けながら、歌ってみましょう!
祈り ~涙の軌道Mr.Children

数多くのバラードソングを手掛けてきた、Mr.Children。
彼らの別れをテーマにした曲といえば、『祈り 〜涙の軌道』ではないでしょうか。
曲中では愛する人との別れ、そして頼りない自分との決別が歌われています。
実はこの曲はもともと、「郷愁」というタイトルが付けられる予定だったそうです。
そのため、歌詞は故郷を離れる人が聴いても共感できるような内容に仕上がっていますよ。
ぜひ、転勤や卒業で地元を離れる方に贈ってみてください。
【別れの歌】送別会で歌いたいカラオケソング。お別れの曲(31〜40)
楓スピッツ

『ロビンソン』や『チェリー』などの大ヒット曲で知られ、1990年以降のJ-POPシーンにおいてなくてはならない存在となった4人組バンド、スピッツの通算19作目のシングル曲。
通算8作目のアルバム『フェイクファー』からのシングルカットで、数々のドラマで主題歌や挿入歌として起用されているナンバーです。
かけがえのない存在との別れを連想させる歌詞は、それまでの人生でどれだけ救われてきたかという心情をイメージさせますよね。
卒業式や送別会のカラオケで、離れていく人への感謝を込めて歌いたいナンバーです。
桜コブクロ

何回も聴いているはずなのにいつも新鮮に感じるコブクロの感動曲です。
春を一つ経験するたびに人は大人になっていくという歌詞も一つの解釈にすぎません。
あなたはどう受け止めますか?
デュオ曲なのでパートナーを探してひそかに練習して披露するのもいいかもしれませんね。
旅立ちの日に川島あい

学校からの卒業をテーマにした大ヒット曲。
サビを聴けば「ああこの曲か」と誰もが思うことでしょう。
校庭、教室、放課後、ちりばめられた言葉はどれも青春の一ページ。
これを歌われたらきっと担任の先生は泣きますね。
卒業してもきっとまた会える、そんな約束をも込めたすてきな曲です。
旅立ちFUNKY MONKEY BABYS

まさに旅立ちそのものを歌ったFUNKY MONKEY BABYSの春の応援歌。
誰だって不安だし怖い……でも明るい未来が待っているよと、すべての不安をかき消してくれる元気の出る曲です。
普段カラオケに行かない人はこの曲をきっかけにしてちょっとだけ自分を変えてみてはどう?
それぐらいのパワー、この歌には詰まっていますから。
春が来てぼくらUNISON SQUARE GARDEN

テレビアニメ『3月のライオン』の主題歌にもなりました。
将棋を通じて成長する少年を描いた感動のアニメでした。
春を経験するたびに僕たちは成長するといった歌詞はどこまでも明るく前向きです。
お別れの会が湿っぽくなったらこの曲を歌って盛り上げてみよう。
ややアップテンポの曲なのでスピードに負けないで歌ってみてください!






