【別れの歌】送別会で歌いたいカラオケソング。お別れの曲
卒業や転勤や退職など、人生の別れの節目には送別会をおこなうことも多いと思います。
そんな送別会ではカラオケに行くこともよくありますよね。
そこで、この記事では送別会で歌いたい別れの曲や旅立ちを迎えた人への思いが伝わる、はなむけの曲をまとめました。
今までの感謝や、離ればなれになってからも応援しているという気持ちが込められた別れの曲を紹介していきますね。
これから紹介する曲をあなたの気持ちに添えて贈れば、きっとすてきなプレゼントになると思います。
【別れの歌】送別会で歌いたいカラオケソング。お別れの曲(21〜40)
正解RADWIMPS

社会現象にもなったアニメーション映画『君の名は。』のサウンドトラックを担当したことから幅広く認知されるようになった4人組ロックバンド、RADWIMPSの楽曲。
NHKが毎年主催しているイベント『18祭』のために制作された楽曲で、メジャー7thアルバム『ANTI ANTI GENERATION』に収録されています。
かけがえのない友人との別れやこれからの人生を描いたメッセージは、まさに卒業式を向けようとしている18歳世代にとってリアルな心情ですよね。
離れていく友人とのカラオケで声を合わせて歌ってほしい、珠玉の卒業ソングです。
ありがとうFUNKY MONKEY BABYS

これまでお世話になった方に、歌を通して感謝を伝えてみるのはいかがでしょうか。
そこでオススメしたいのが、FUNKY MONKEY BABYSの『ありがとう』です。
曲中では、つらい時期に支えてくれた人への感謝、そして気持ちはずっと変わらないということが歌われています。
中盤にラップのパートがあるので、フロウになれていない方は、そこを中心に練習してみましょう。
ちなみに、MVでは明石家さんまさんが熱いメッセージを語ってくれていますよ。
遥かGReeeeN

ボーカルグループのGReeeeN。
彼らが映画『ROOKIES -卒業-』のテーマソングとして書き下ろしたのが『遥か』です。
その内容は、これまで支えてくれた家族や仲間への感謝、そして遠く離れた町での成功を誓うという内容です。
大切な人にエールを送りたい際は、ぜひ歌ってみてくださいね。
全体を通して低音なので、高い声を出すのが得意ではない方にもオススメですよ。
それから、ラストのサビまで盛り上がるように、前半は抑えめにしておくのもコツです。
友〜旅立ちの時〜ゆず

ゆずが真っ向から「旅立ち」に向き合った名曲。
卒業ソングとしても有名なナンバーで耳にしたことがある人も多いでしょう。
「この先どんなつらいことがあってもこの同じ歌を思い出して頑張ろう」とゆずが語りかけてくれるような歌詞に心が打たれます。
歌詞カードを配ってみんなで歌うのもいいかも。
この歌をいい思い出の曲にしたいですね!
遠く遠く槇原敬之

数々の名曲を生み出してきた、槇原敬之さん。
中でもファンから熱い支持を集めているのが『遠く遠く』です。
こちらは、学校を卒業して離ればなれになった友人を、恋しく思うという様子を描いた曲。
実はこの歌詞は、槇原敬之さんの実体験に基づいているそうですよ。
スローテンポかつ、音程の幅が狭いので、カラオケが苦手な方でも挑戦しやすいと思います。
この曲には複数のバージョンがあるので、まずは好みのものを選んでみましょう。