RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【別れの歌】送別会で歌いたいカラオケソング。お別れの曲

卒業や転勤や退職など、人生の別れの節目には送別会をおこなうことも多いと思います。

そんな送別会ではカラオケに行くこともよくありますよね。

そこで、この記事では送別会で歌いたい別れの曲や旅立ちを迎えた人への思いが伝わる、はなむけの曲をまとめました。

今までの感謝や、離ればなれになってからも応援しているという気持ちが込められた別れの曲を紹介していきますね。

これから紹介する曲をあなたの気持ちに添えて贈れば、きっとすてきなプレゼントになると思います。

【別れの歌】送別会で歌いたいカラオケソング。お別れの曲(21〜30)

Anytime Anywheremilet

milet「Anytime Anywhere」MUSIC VIDEO (TVアニメ『葬送のフリーレン』エンディングテーマ)
Anytime Anywheremilet

別れのときに贈りたい曲として、miletさんの『Anytime Anywhere』は最適です。

東京オリンピックの閉会式でも彼女の歌声が注目されましたが、この曲はまさに旅立ちのシーンにぴったり。

リリックは大切な人とのつながりを歌い上げ、離れても心は一緒にいることを強調しています。

繊細なピアノとアコースティックギターが印象的なアンサンブルは、感謝を込めた別れに華を添えるでしょう。

しかし、美しいメロディには音程の跳躍があるため、カラオケでの歌唱には練習が必要です。

それでも、この感動的な曲を送別会で歌えば、思い出深い一時になること間違いありません。

ありがとうFUNKY MONKEY BABYS

これまでお世話になった方に、歌を通して感謝を伝えてみるのはいかがでしょうか。

そこでオススメしたいのが、FUNKY MONKEY BABYSの『ありがとう』です。

曲中では、つらい時期に支えてくれた人への感謝、そして気持ちはずっと変わらないということが歌われています。

中盤にラップのパートがあるので、フロウになれていない方は、そこを中心に練習してみましょう。

ちなみに、MVでは明石家さんまさんが熱いメッセージを語ってくれていますよ。

遠く遠く槇原敬之

遠く遠く – 槇原敬之(フル)
遠く遠く槇原敬之

数々の名曲を生み出してきた、槇原敬之さん。

中でもファンから熱い支持を集めているのが『遠く遠く』です。

こちらは、学校を卒業して離ればなれになった友人を、恋しく思うという様子を描いた曲。

実はこの歌詞は、槇原敬之さんの実体験に基づいているそうですよ。

スローテンポかつ、音程の幅が狭いので、カラオケが苦手な方でも挑戦しやすいと思います。

この曲には複数のバージョンがあるので、まずは好みのものを選んでみましょう。

友〜旅立ちの時〜ゆず

ゆずが真っ向から「旅立ち」に向き合った名曲。

卒業ソングとしても有名なナンバーで耳にしたことがある人も多いでしょう。

「この先どんなつらいことがあってもこの同じ歌を思い出して頑張ろう」とゆずが語りかけてくれるような歌詞に心が打たれます。

歌詞カードを配ってみんなで歌うのもいいかも。

この歌をいい思い出の曲にしたいですね!

スピッツ

『ロビンソン』や『チェリー』などの大ヒット曲で知られ、1990年以降のJ-POPシーンにおいてなくてはならない存在となった4人組バンド、スピッツの通算19作目のシングル曲。

通算8作目のアルバム『フェイクファー』からのシングルカットで、数々のドラマで主題歌や挿入歌として起用されているナンバーです。

かけがえのない存在との別れを連想させる歌詞は、それまでの人生でどれだけ救われてきたかという心情をイメージさせますよね。

卒業式や送別会のカラオケで、離れていく人への感謝を込めて歌いたいナンバーです。

EXILE

思い出がそのまま純粋な歌詞になったかのようです。

一本の道で出会った仲間、そして別れていくのもその道の上という歌詞は涙ものです。

青春真っただ中の人だけでなく、会社の転勤や当たな一歩を踏み出そうとしている人全員にささげたい歌ですね。

歌詞をかみしめるように歌うと、きっと気持ちは伝わりますよ!

secret base ~君がくれたもの~ZONE

2001年にリリースされ大ヒットしました。

その後もテレビにCMに使われ続けている人気の青春歌です。

出会いがあった、そしてたくさんの思い出を作った、でも転校で離ればなれになってしまった……。

長いドラマを観るかのような歌詞にも愛される理由があるのですね。

男友達、女の子仲間でも別れの悲しさに違いはありません。

周りが引くくらい泣きながら歌いたい1曲です。