選曲に迷ったら絶対に歌うべき!カラオケでオススメの女性アーティストの曲
あなたはカラオケに行ったとき、どんな曲を歌いますか?
いつも歌うオハコの曲がある方も多いかもしれませんね。
また、同年代の女性同士で行くとき、職場の同僚や上司と行くときなど、そのときのシチュエーションによっても選曲が異なるかもしれません。
しかし、いつも歌っている曲とは違う曲、さらにシチュエーションに合わせて選曲……となると、結構思いつかないものですよね。
そこでこの記事では、カラオケで選曲に迷ってしまうという女性に向けて、どんなシチュエーションでも歌いやすいカラオケで定番の女性アーティストの曲を紹介していきますね!
話題の女性アーティストを中心に年代問わずに紹介していきますので、いつもと違う曲を歌いたいときにはぜひ参考にしてくださいね!
- 【女性】人気のカラオケランキング【2025】
- 【低音女性さん必見!】カラオケで歌いやすい人気曲
- 40代女性にオススメ!カラオケで歌いやすい曲
- 【カラオケ】女性が歌いやすい曲を一挙紹介!
- 【女性に歌ってほしい】男性が選ぶカラオケソング。惚れる曲【2025】
- 20代女性にオススメのカラオケソング~平成・令和のヒット曲&最新曲~
- 【30代女性におすすめ】カラオケで歌いやすい人気曲&最新曲
- 10代の女性におすすめ!歌いやすいカラオケソング
- カラオケの選曲にどうぞ!Z世代におすすめの女性が歌いやすい曲
- 【女性向け】カラオケで歌いやすくて盛り上がる楽曲
- 【50代女性】音感に自信がなくても歌いやすいカラオケ曲
- 【2025年版】40代女性に歌ってほしい!盛り上がるカラオケソング
- 100点を取りやすいカラオケ曲【女性向け】
選曲に迷ったら絶対に歌うべき!カラオケでオススメの女性アーティストの曲(91〜100)
愛してるっていわない!中山美穂

中山美穂の20枚目のシングルとして1990年に発売されました。
中山美穂本人主演のフジテレビ系ドラマ「すてきな片想い」主題歌に起用された曲で、オリコン週間シングルチャートでは3位を記録し、第41回NHK紅白歌合戦で披露されました。
中山美穂のアイドル路線を感じさせるかわいらしい曲になっています。
Miss you今井美樹

今井美樹の10枚目のシングルとして1994年に発売されました。
日本テレビ系ドラマ「禁断の果実」主題歌に起用された曲で、作詞は今井美樹に多くの楽曲を提供している岩里祐穂、作曲は布袋寅泰が手掛けました。
オリコン週間シングルチャートで1位を記録しました。
優しくてどこか切ない名曲になっています。
愛を止めないで倖田來未

倖田來未の51枚目のシングルとして2011年に発売されました。
music.jp テレビ-CFソング、松竹配給映画「セカンドバージン」主題歌に起用された曲で、2011年の第62回NHK紅白歌合戦では、この曲が披露されました。
映画の内容に合った切ないラブバラードになっており、倖田來未のセクシーな歌声に聴きほれてしまう曲です。
Snowdome木村カエラ

木村カエラの8枚目のシングルとして2007年に発売されました。
木村カエラ本人が出演したJR東日本「JR SKISKI」CMソングに起用された曲で、ストレートでどこかちょっと切ないラブソングになっています。
作詞は木村カエラ本人が手掛けており、伸び伸びとした歌声はカラオケで歌いたくなる曲です。
薔薇のように咲いて 桜のように散って松田聖子

松田聖子通算82枚目のシングルとして2016年に発売されました。
X JAPANのYOSHIKIが作詞・作曲・編曲を手掛け、TBS系火曜ドラマ「せいせいするほど、愛してる」の主題歌として起用されました。
オリコン週間シングルチャートでは初登場6位を記録し、第67回NHK紅白歌合戦ではX JAPANとして出演していたYOSHIKIがピアノ伴奏で参加し、同曲を披露しました。
ETERNAL WIND〜ほほえみは光る風の中〜森口博子

森口博子9枚目のシングルとして1991年に発売されました。
1991年のアニメ映画「機動戦士ガンダムF91」のテーマ曲であり、挿入歌としても起用されました。
作詞・作曲は西脇唯が手掛けており、森口博子の代表曲として歌い継がれています。
1991年のNHK紅白歌合戦ではこの曲で初出場を果たしました。
I’m here saying nothing矢井田瞳

2001年リリース、矢井田瞳3枚目のシングル。
ギターを弾きながら歌う姿も印象的でした。
タイアップなしにもかかわらずオリコンチャート4位を獲得したヒット曲。
これも、難しい曲ではありますが上手に歌えたらおしゃれです。






