ご自宅でカラオケを楽しむご家族も増えていますよね!
そこでこの記事では「子供が歌える曲」「家族で盛り上がれる曲」を中心に、人気ソングを紹介しています。
J-POP、童謡、アニメソング、ドラマ主題歌、アイドルソングなど、誰もが一度は聴いたことがあって、比較的歌いやすい曲を集めました。
みんなが知っている曲を歌いたい時や、幼児〜小学生くらいのお子さんとカラオケを楽しみたい時になど、よければ活用してみてくださいね!
- 子供の歌・カラオケランキング【2025】
- 子供が好きな歌で盛り上がる!思わず歌いたくなる心に残る名曲集
- 幼児向けの人気曲ランキング
- 【小学生】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 小学生におすすめの邦楽カラオケ曲
- こどもたちが盛り上がる!リズムが取りやすいダンス曲のアイデア集
- 【カラオケ】歌おう!ジブリの名曲まとめ
- 【音痴でも安心】小学生にオススメ!カラオケで歌いやすい人気曲
- 【小学生】世代別カラオケ人気ランキング【2025】
- 『おかあさんといっしょ』の人気曲で盛り上がる!みんなで歌いたい名曲集
- 【小学生】低学年の子が歌いやすいカラオケソング
- 小学生に人気のアニソン。話題のアニメ主題歌・挿入歌
- 人気曲にあわせて歌って踊っちゃおう!子供番組で人気のオススメの歌
こどもが歌えるカラオケ曲は?親子・家族で歌える人気のカラオケソング(1〜10)
POKÉDANCEななひら

小さなお子さまから大人まで、幅広い年代で楽しめる楽曲です。
明るく元気な雰囲気で、友達と一緒に踊りたくなるような楽しい曲調が特徴的です。
歌詞にはつい口ずさみたくなるような言葉が並びがあり、みんなで盛り上がる様子が目に浮かびます。
2024年2月のポケモンデーに合わせて公開された本作は、ポケモンファンにとって特別な贈り物となりました。
アニメーションMVも話題を呼び、友情や絆をテーマにした心温まる内容です。
家族でカラオケを楽しむ時や、お子さまと一緒に体を動かしたい時におすすめの1曲です。
Bling-Bang-Bang-BornCreepy Nuts

ヒップホップデュオのCreepy Nutsによる楽曲で、テレビアニメのオープニングテーマとして使用されています。
2024年1月にリリースされたこの曲は、自己肯定と挑戦の精神を謳歌(おうか)する内容で、エネルギッシュな歌詞と独特なリズムが特徴です。
聴く人に勇気を与えるメッセージが込められており、国内外で大きな反響を呼んでいます。
本作は、SNS上での拡散も目立ち、TikTokを中心に多数の動画で使用されています。
特にアニメキャラクターによるダンス動画が注目を集め、楽曲の知名度を一層高めました。
子どもたちの間でもはやったのではないでしょうか?
家族で踊りながらカラオケを楽しむのもいいですよね。
元気が欲しい時や、自分を奮い立たせたい時におすすめの1曲です。
オラはにんきもののはらしんのすけ

子供たちが歌うカラオケソング、普段から見ているアニメの主題歌、アニソンは欠かせないですよね。
この曲『オラはにんきもの』は1993年にリリース、国民的アニメ『クレヨンしんちゃん』の3代目の主題歌として人気に、そして保護者の方も懐かしい、歌える!という方もきっと多い、たくさんの方が知っている知名度の高い曲。
小さいお子さんから保護者の方、みんなで一緒に歌って盛り上がれる楽曲の代表格のような1曲です。
ぜひ、しんちゃんの声マネもしながら歌ってみてください。
ミッション! 健・康・第・イチNEW!RED BLOOD CELL

身体のなかを物語化するという独創的な発想で話題を集めたアニメ「はたらく細胞」。
医学考証もしっかりとしており、学者からは教育的にもオススメという声も。
こちらの『ミッション!
健・康・第・イチ』ははたらく細胞のオープニングテーマで、ポップな雰囲気に仕上がっています。
音域が狭く、ロングトーンもそれほどないので、マクロファージパートのセリフ口調さえクリアできるなら、非常に難易度の低い作品と言えるでしょう。
アイドルYOASOBI

大人だけでなく子供たちにも大人気のユニット、YOASOBI。
この曲『アイドル』はアニメ『推しの子』の主題歌に起用された1曲。
『推しの子』の原作者である赤坂アカさんが書いたスピンオフ小説『44510』をもとに制作されました。
お子さんがカラオケソングとして歌うには少し難易度が高い、と思われそうですが親子で一緒に歌ってみてはどうでしょうか?
早口言葉のように感じる歌詞も楽しく、言葉遊びのように歌えるカラオケソングになりそうです。
ブタサンダー (feat.歌愛ユキ)NEW!Yukopi

シュールな雰囲気のなかに、どことなくかわいさを感じさせる音楽性が印象的なボカロP、Yukopiさん。
多くの名曲を生み出してきたYukopiさんですが、なかでも特に小学生向けの歌いやすい楽曲としてオススメしたいのがこちらの『ブタサンダー (feat.歌愛ユキ)』。
音域はmid2A#~hiCと若干高めではあるものの、範囲自体は広くないので、声が不安定になりやすい小学生でもキー次第では難易度がぐっと下がります。
細かい技術も必要とされませんし、音程の上下もゆるやかなので、ぜひレパートリーに加えてみてください。
しなこワールドしなこ

ポップでキャッチーな楽曲で、しなこさんの個性が光ります。
2024年3月に発表されたこの作品は、自由や自分らしさをテーマにしており、聴く人に「もっと自由に生きてもいいんだ」と感じさせるメッセージが込められています。
TikTokで話題となり、沖縄コレクション2024のイベントでも披露されました。
しなこさんの魅力が詰まった本作は、若い世代を中心に支持を集めています。
中毒性のあるリズムは親子共にハマると思うので、カラオケで家族みんなで楽しんじゃいましょう!
リズミカルなメロディと明るい曲調が特徴で、自分らしく生きたいと思っている人にぴったりの1曲です。