RAG MusicKids
素敵な子供の歌
search

こどもが歌えるカラオケ曲は?親子・家族で歌える人気のカラオケソング

ご自宅でカラオケを楽しむご家族も増えていますよね!

そこでこの記事では「子供が歌える曲」「家族で盛り上がれる曲」を中心に、人気ソングを紹介しています。

J-POP、童謡、アニメソング、ドラマ主題歌、アイドルソングなど、誰もが一度は聴いたことがあって、比較的歌いやすい曲を集めました。

みんなが知っている曲を歌いたい時や、幼児〜小学生くらいのお子さんとカラオケを楽しみたい時になど、よければ活用してみてくださいね!

こどもが歌えるカラオケ曲は?親子・家族で歌える人気のカラオケソング(1〜10)

ピーマン体操有馬かな

【推しの子】ピーマン体操/有馬かな【第九話「B小町」挿入歌】
ピーマン体操有馬かな

陽気なリズムと楽しいメロディが特徴の子ども向け体操ソングです。

ピーマンの健康効果をわかりやすく伝える歌詞が印象的で、野菜嫌いの子どもたちにも親しみやすい内容となっています。

2023年7月にリリースされ、アニメ『【推しの子】』の劇中歌として使用されました。

有馬かなさんの元気いっぱいの歌声が、曲の魅力をさらに引き立てています。

公式YouTubeチャンネルでは、潘めぐみさんが子どもたちと一緒に踊る動画も公開され、話題を呼びました。

家族で楽しく体を動かしたい時や、家族でのカラオケにもおすすめの1曲です。

ジャンボリーミッキー

【公式】東京ディズニーリゾート キッズダンスプログラム「ジャンボリミッキー!レッツ・ダンス!」①ディズニーの仲間たちと踊ろう!|東京ディズニーリゾート/Tokyo Disney Resort
ジャンボリーミッキー

明るく陽気なリズムが特徴のディズニーの人気プログラムテーマソングです。

2019年10月に配信が開始され、2022年12月にはCDとしてリリースされました。

ミッキーマウスの名前を連呼する歌詞や、軽快なダンスビートが印象的で、子どもから大人まで楽しめる曲になっています。

東京ディズニーリゾートでのショーで使用されているこの楽曲は、ゲストが一体となって踊れるよう工夫されており、振付動画も公開されています。

家族でカラオケを楽しむ際にも、盛り上がること間違いなしの1曲です。

最高到達点SEKAI NO OWARI

SEKAI NO OWARI「最高到達点」ONE PIECE リリックMV
最高到達点SEKAI NO OWARI

アニメ『ONE PIECE』の第25期オープニングテーマとして使用されているこの楽曲は、エネルギッシュで前向きな曲調が特徴です。

歌詞には、弱さを味方につけて高く飛ぶというメッセージが込められており、聴く人に勇気を与えてくれます。

2023年9月にリリースされ、SEKAI NO OWARIの7枚目のアルバム『Nautilus』にも収録されています。

本作は、困難を乗り越えて自分の最高到達点を目指す人におすすめです。

世代を超えて愛されるアニメということもあり、家族でカラオケを楽しむ時にも、子どもから大人まで一緒に歌えるポジティブな曲なので、ぜひ選んでみてはいかがでしょうか。

こどもが歌えるカラオケ曲は?親子・家族で歌える人気のカラオケソング(11〜20)

ゲゲゲの鬼太郎NEW!Ado

何度もリメイクされている名作「ゲゲゲの鬼太郎」。

長編アニメも多く、その度に主題歌が変わっていますよね。

本作はテレビ特番「ゲゲゲの鬼太郎 私の愛した歴代ゲゲゲ」という番組のオープニングテーマとしてリリースされました。

ボーカルは小学生にも大人気のAdoさんで、原曲よりもはるかにホラー要素と力強さを加えたアレンジに仕上がっています。

アレンジ自体は難しいものの、ボーカルライン自体はシンプルなので、普通に歌えば小学生でも難なく歌えてしまうでしょう。

可愛くてごめんHoneyWorks feat. ちゅーたん(早見沙織)

可愛くてごめん feat. ちゅーたん(CV:早見沙織)/HoneyWorks
可愛くてごめんHoneyWorks feat. ちゅーたん(早見沙織)

10代の女の子に圧倒的な人気を誇るクリエイターユニット、HoneyWorks。

彼らが展開するプロジェクトである『告白実行委員会〜恋愛シリーズ〜』の登場人物、ちゅーたんとのコラボレーション楽曲が『可愛くてごめん』です。

2022年にリリースされた配信シングルで、YouTubeに公開された公式動画は2カ月で2000万回以上再生されています。

ファッションやメイクが大好きな女子力の高い女の子を歌っていて、女子高生の等身大な歌詞が10代女子にはピッタリなんですよね。

シカ色デイズNEW!鹿乃子のこ

小学生をはじめとした学生のコミュニティでは、楽曲の良さよりもバズり方やバズの規模、楽曲自体のインパクトがより重視される傾向にありますよね。

そこでオススメしたいのが、こちらの『シカ色デイズ』。

人気アニメ「しかのこのこのここしたんたん」のテーマソングとしてリリースされた楽曲で、フックのインパクトからSNSを中心に大ヒットを記録しました。

そんな本作は喋り口調のラップが多く、ボーカルラインはあっさりとしているので、音域は狭めに仕上がっています。

キーさえ合わせれば、いくら声変わり期間であろうとも、男女を問わず簡単に歌いこなせるでしょう。

Happiness

ARASHI – Happiness [Official Music Video]
Happiness嵐

未来に羽ばたく子供たちにカラオケで歌ってほしい曲は『Happiness』。

国民的アイドルグループ・嵐が2007年にリリースしており、幅広い世代から愛されている楽曲です。

軽快なギターのイントロから始まる爽やかなサウンドが印象的ですね。

前向きに生きることの大切さを描いた歌詞が心に響きます。

ノリノリなリズムに合わせて子供たちのテンションもあがるでしょう。

ダンスが得意な方は子供たちの歌に合わせて踊るのもオススメですよ。

カラオケルームの雰囲気を明るくするナンバーをぜひチェックしてみてください。