こどもが歌えるカラオケ曲は?親子・家族で歌える人気のカラオケソング
ご自宅でカラオケを楽しむご家族も増えていますよね!
そこでこの記事では「子供が歌える曲」「家族で盛り上がれる曲」を中心に、人気ソングを紹介しています。
J-POP、童謡、アニメソング、ドラマ主題歌、アイドルソングなど、誰もが一度は聴いたことがあって、比較的歌いやすい曲を集めました。
みんなが知っている曲を歌いたい時や、幼児〜小学生くらいのお子さんとカラオケを楽しみたい時になど、よければ活用してみてくださいね!
- 子供の歌・カラオケランキング【2025】
- 子供が好きな歌で盛り上がる!思わず歌いたくなる心に残る名曲集
- 幼児向けの人気曲ランキング
- 【小学生】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 小学生におすすめの邦楽カラオケ曲
- こどもたちが盛り上がる!リズムが取りやすいダンス曲のアイデア集
- 【カラオケ】歌おう!ジブリの名曲まとめ
- 【音痴でも安心】小学生にオススメ!カラオケで歌いやすい人気曲
- 【小学生】世代別カラオケ人気ランキング【2025】
- 【小学生】低学年の子が歌いやすいカラオケソング
- 小学生に人気のアニソン。話題のアニメ主題歌・挿入歌
- 人気曲にあわせて歌って踊っちゃおう!子供番組で人気のオススメの歌
- 子供の歌ランキング【2025】
こどもが歌えるカラオケ曲は?親子・家族で歌える人気のカラオケソング(1〜10)
ひいらぎかざろうNEW!ポケモン Kids TV

クリスマスの準備って、それだけで心が弾みますよね。
ポケモン Kids TVが配信する『Deck the Halls』は、ウェールズ起源の伝統的なキャロルを日本語歌詞でアレンジしたもの。
2023年12月にはダンスバージョンも公開されて、ピカチュウやイーブイが飾り付けをする映像と一緒に楽しめます。
軽快で反復性の高いメロディーに、明るい掛け声パートが印象的で、冬の寒さを吹き飛ばすような華やかさがあります。
カラオケでもポケモンたちと一緒に歌える設定になっているので、お友達みんなで掛け声部分を交互に歌い合えば盛り上がりますよ。
クリスマスパーティー気分を味わいたい時にオススメです。
ジャンボリーミッキー

明るく陽気なリズムが特徴のディズニーの人気プログラムテーマソングです。
2019年10月に配信が開始され、2022年12月にはCDとしてリリースされました。
ミッキーマウスの名前を連呼する歌詞や、軽快なダンスビートが印象的で、子どもから大人まで楽しめる曲になっています。
東京ディズニーリゾートでのショーで使用されているこの楽曲は、ゲストが一体となって踊れるよう工夫されており、振付動画も公開されています。
家族でカラオケを楽しむ際にも、盛り上がること間違いなしの1曲です。
We wish you a Merry ChristmasNEW!ハチワレ

大人気アニメ『ちいかわ』のハチワレが歌う、クリスマスの定番ソング。
小学生なら誰もが知っているメロディーに、かわいらしいハチワレの声が加わって、カラオケで盛り上がること間違いなしです。
歌詞もシンプルで覚えやすく、みんなで一緒に歌えば楽しいクリスマス気分を味わえますよ。
ちいかわファンのお子さんはもちろん、アニメをあまり見ていなくても楽しめる作品です。
友達同士のクリスマスパーティーや家族でのカラオケで、ぜひ歌ってみてくださいね!
こどもが歌えるカラオケ曲は?親子・家族で歌える人気のカラオケソング(11〜20)
私は最強Ado(ウタ from ONE PIECE FILM RED)

2022年に公開され大ヒットしたアニメ映画『ONE PIECE FILM RED』。
大人も子供も夢中になりましたよね。
その中の劇中歌だったのがAdoさんが歌う『私は最強』。
この曲はMrs.GREEN APPLEの大森元貴さんが作詞作曲を手掛けました。
劇中でのキーパーソンであるウタの歌唱パートはAdoさんが担当したことでも話題になりました。
伸びやかな高音がむずかしいポイントですが誰もが知っていると言ってお過言ではない有名曲、盛り上がることはまちがいないですね!
最高到達点SEKAI NO OWARI

アニメ『ONE PIECE』の第25期オープニングテーマとして使用されているこの楽曲は、エネルギッシュで前向きな曲調が特徴です。
歌詞には、弱さを味方につけて高く飛ぶというメッセージが込められており、聴く人に勇気を与えてくれます。
2023年9月にリリースされ、SEKAI NO OWARIの7枚目のアルバム『Nautilus』にも収録されています。
本作は、困難を乗り越えて自分の最高到達点を目指す人におすすめです。
世代を超えて愛されるアニメということもあり、家族でカラオケを楽しむ時にも、子どもから大人まで一緒に歌えるポジティブな曲なので、ぜひ選んでみてはいかがでしょうか。
クリスマスのうたがきこえてくるよNEW!新沢としひこ

クリスマスの喜びを子供たちにわかりやすく伝える、新沢としひこさんが作詞作曲を手がけた温かなクリスマスソングです。
1996年にアルバム『SEASON』に収録され、メリーメリークリスマスという言葉の繰り返しが印象的な楽曲となっています。
歌詞もメロディーもシンプルで覚えやすく、幼稚園や保育園でも広く親しまれてきました。
パネルシアター教材としても活用されており、歌いながら物語を楽しめる工夫がされています。
クリスマスパーティーでみんなと一緒に歌えば、会場全体が笑顔に包まれること間違いなし。
小さなお子さんがいるご家族のカラオケや、学校行事でのクリスマス会にぴったりの1曲ですよ!
小さな恋のうたMONGOL800(cover by 天月-あまつき-)

シングル化されたことがないにもかかわらず、ドラマや映画によく起用され人気を集めるMONGOL800の名曲『小さな恋のうた』。
多くのアーティストの方々にもカバーされていますが、ここで紹介するのは歌い手としても活動していた天月-あまつき-さんバージョンです。
モンパチバージョンは良い意味で男くささを感じるところが魅力でしたが、天月さんバージョンは爽やかな印象を受けます。
ラブソングではありますが、抽象的すぎない歌詞にテンポのいい爽やかなメロディはたとえ今は歌詞の意味が理解できなくても親子で楽しく歌えるでしょう!






