こどもが歌えるカラオケ曲は?親子・家族で歌える人気のカラオケソング
ご自宅でカラオケを楽しむご家族も増えていますよね!
そこでこの記事では「子供が歌える曲」「家族で盛り上がれる曲」を中心に、人気ソングを紹介しています。
J-POP、童謡、アニメソング、ドラマ主題歌、アイドルソングなど、誰もが一度は聴いたことがあって、比較的歌いやすい曲を集めました。
みんなが知っている曲を歌いたい時や、幼児〜小学生くらいのお子さんとカラオケを楽しみたい時になど、よければ活用してみてくださいね!
こどもが歌えるカラオケ曲は?親子・家族で歌える人気のカラオケソング(81〜90)
天体観測BUMP OF CHICKEN

BUMP OF CHICKENの代表曲の一つ『天体観測』。
この曲のリリースは2001年ですが、2013年にdocomoのCMソングに使われたり、2019年には「JOYSOUND 平成カラオケランキング」のトップテンにランクインするなど、いまだに人気の衰えない1曲です。
リリース当時聴いていたというお父さんやお母さんも多いのではないでしょうか?
キャッチーなメロディと気持ちのいい疾走感はカラオケにぴったり!
ぜひ親子でも歌ってみてくださいね。
からだ☆ダンダンFourdans(おかあさんといっしょ)

NHK『おかあさんといっしょ』体操ソングに起用された『からだ☆ダンダン』。
男女グループ・Fourdansが歌唱しており、ユニークな歌唱とダンスが楽しめる楽曲です。
海の生物や恐竜をテーマにした歌詞と爽やかなメロディがマッチ。
カラフルな展開がある振りつけを親子や友達で踊るのもいいですね。
保育園や幼稚園に通う家族同士で行くカラオケにもぴったり。
誰もが笑顔になれる明るくてキャッチーな楽曲です。
合いの手やコーラスで子供たちのパフォーマンスを盛りあげましょう!
千本桜黒うさP

イントロから超ノリノリ!スピード感がたまらない『千本桜』。
いつ聴いても心がスカッとするナンバーです。
ピアノやバイオリン演奏でもおなじみとなった曲ですね。
この曲をカラオケで歌ったらアイドルになれるかも?
ぜひスタンディングで歌ってもらいたいかっこいいナンバーです。
仲間で一緒に熱唱も楽しそうですね。
歌っておどって、カラオケタイムを『千本桜』で盛りあげましょう。
オープニングテーマおさるのジョージ

絵本シリーズ『ひとまねこざる』でも知られている、アニメ『おさるのジョージ』のオープニングテーマです。
1分にも満たない短い曲なのですが、一度聴いたら耳に残る1曲なんですよね。
このアニメは小学生にも人気なので、一度は聴いたことがあるのではないでしょうか?
メロディはそれほど難しくありませんが、セリフのように歌う部分もあるので、気をつけてくださいね。
少しテンポが速いので、最初はゆっくり歌って練習すると良いかもしれません。
ぜひお子さんと一緒にカラオケで歌ってみてください。
明け星LiSA

大人気アニメ『鬼滅の刃』無限列車編のオープニングテーマ曲『明け星』は、ロックでクールなサウンドなのにテンポは速すぎず、お子さんにも歌いやすい曲です。
アニメとともに爆発的人気となったLisaさんの『紅蓮華』はアップテンポで難しい曲ですが、こちらも子どもたちにも大人気でしたよね。
『明け星』もLisaさんならではのカッコよさと力強い曲。
アニメ好きのお子さんならおうちで見ながら一緒に練習するのもいいかもしれません。
大人も子どもも盛り上がる曲なのでぜひご一緒に歌ってみてください。
おどるポンポコリンももいろクローバーZ

国民的アニメ『ちびまる子ちゃん』のオープニングテーマです。
例のフレーズは子供でも歌えるので、家族でのカラオケで盛り上がることまちがいなし!
子供が歌っているのを盛り上げたりして助けてあげられるのもポイント。
認知度も高く、いろいろな集まりで歌える曲です。
こどもが歌えるカラオケ曲は?親子・家族で歌える人気のカラオケソング(91〜100)
THE GIFT平井大

優しい歌声の平井大さんのこの曲はお父さんの出番かもしれません!
映画『ドラえもんのび太の月面探査記』の主題歌に起用されたということもあり、子供たちにとってはとてもなじみの深い曲です。
でも子供が歌うにはこの曲は少し難しく感じるかもしれません。
そんなときにお父さんがこの曲を歌ってあげると一気にお父さんの株は跳ね上がるでしょう!
お父さんからこうやって歌うんだよと教えながら歌っても良いかもしれませんね。
まさに親子カラオケにぴったりのナンバーです。