こどもが歌えるカラオケ曲は?親子・家族で歌える人気のカラオケソング
ご自宅でカラオケを楽しむご家族も増えていますよね!
そこでこの記事では「子供が歌える曲」「家族で盛り上がれる曲」を中心に、人気ソングを紹介しています。
J-POP、童謡、アニメソング、ドラマ主題歌、アイドルソングなど、誰もが一度は聴いたことがあって、比較的歌いやすい曲を集めました。
みんなが知っている曲を歌いたい時や、幼児〜小学生くらいのお子さんとカラオケを楽しみたい時になど、よければ活用してみてくださいね!
- 子供の歌・カラオケランキング【2025】
- 子供が好きな歌で盛り上がる!思わず歌いたくなる心に残る名曲集
- 幼児向けの人気曲ランキング
- 【小学生】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 小学生におすすめの邦楽カラオケ曲
- こどもたちが盛り上がる!リズムが取りやすいダンス曲のアイデア集
- 【カラオケ】歌おう!ジブリの名曲まとめ
- 【音痴でも安心】小学生にオススメ!カラオケで歌いやすい人気曲
- 【小学生】世代別カラオケ人気ランキング【2025】
- 【小学生】低学年の子が歌いやすいカラオケソング
- 小学生に人気のアニソン。話題のアニメ主題歌・挿入歌
- 人気曲にあわせて歌って踊っちゃおう!子供番組で人気のオススメの歌
- 子供の歌ランキング【2025】
こどもが歌えるカラオケ曲は?親子・家族で歌える人気のカラオケソング(31〜40)
えがおのまほう大原ゆい子

NHKの大人気アニメ『はなかっぱ』の主題歌。
子どもにもわかりやすい曲構成とダンスで、喜ばれる曲ですよ。
元気いっぱいのメロディにノリノリのリズムで、ネタ曲としてもいいですし、みんなで行くカラオケの余興としてもオススメ。
少し練習が必要ですが、歌えると喜ばれます。
ファミリーパーティーきゃりーぱみゅぱみゅ

きゃりーぱみゅぱみゅさんの9枚目のシングルとして2014年に発売された1曲。
中田ヤスタカさんが映画『クレヨンしんちゃん ガチンコ!逆襲のロボとーちゃん』のテーマ曲として書き下したものです。
テーマは「家族」。
小さなお子さんから、お父さん、お母さんまで家族みんなで楽しんでもらえるカラオケソングです。
アンパンマンのマーチドリーミング

まだ小さなお子さんにオススメ、みんなのヒーローであるアンパンマンの『アンパンマンのマーチ』です。
幼い頃から親しみのある、愛される名曲ではないでしょうか。
『アンパンマンのマーチ』を歌っているドリーミングは、寺田千代さんと寺田嘉代さんの双子ユニットで活動していました。
現在は千代さんがドリーミングとして活躍されています。
たくさんの童謡やアニメソングを歌っていますが『アンパンマンのマーチ』は小さなお子さんでも歌いやすくみんなが大好きな1曲です。
炎LiSA

一大ブームを巻き起こしたアニメ『鬼滅の刃』の『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』主題歌『炎』。
映画の世界観とマッチしていて多くの人が涙しました。
そのときのブームがカラオケのランキングにも反映されたりしますが、『炎』はずっと上位をキープしています。
その理由の1つとしては、大人だけでカラオケに行ったときはもちろん、子供を連れてカラオケに行ったときにも楽しめるからでしょう。
映画を見てこの歌が大好きになったお子さんも多いはずなので一緒にカラオケに行ったときは熱唱してくださいね!
1・2・3After the Rain(そらる×まふまふ)

歌い手のそらるさんとまふまふさんによる究極のユニット、After the Rainのナンバー。
この曲は2019年から放送されている『ポケットモンスター』シリーズのオープニングテーマに起用されています。
ポケモンと言えば、『めざせポケモンマスター』が有名ですが、今はさまざまなアーティストの方によっていろいろな曲が歌われています。
この曲ではポケモンマスターを目指すサトシと、ポケモン全種類ゲットすることを目指すゴウがそれぞれの夢に向かって「いくぜ!」という思いが詰まっています。
ポケモンの曲は子供にもなじみが深いのでカラオケでも楽しめること間違いなしです!
こどもが歌えるカラオケ曲は?親子・家族で歌える人気のカラオケソング(41〜50)
シンデレラガールKing&Prince

ジャニーズ事務所というブランドを作り上げた、ジャニー喜多川さんが生涯最後にデビューさせた5人組アイドルグループ、King & Princeの1作目のシングル曲。
テレビドラマ『花のち晴れ〜花男 Next Season〜』の主題歌として起用された楽曲で、グループ名のイメージそのままのキラキラ感があふれ出ていますよね。
Bメロで突然16ビートになるためリズムが難しいですが、メロディ自体がキャッチーなので、子供にも歌いやすいのではないでしょうか。
現代のアイドルソングの王道と言っても過言ではない、デビュー曲にして代表曲となっているポップチューンです。
おもいでのアルバム

幼稚園や保育園の卒業式でよく歌われる『おもいでのアルバム』。
私も幼稚園の卒業式で歌ったのを思いだします。
歌詞が季節ごとに歌われているのでとてもインパクトがありますね。
春から夏、そして秋・冬。
そしてめぐった春は卒業シーズン。
小学生になっても、楽しかった思い出は心のアルバムにそっとしまっておきたいです。
幼なじみや家族とのカラオケで歌ってみませんか?
懐かしい思い出があふれてくるでしょう。






