こどもが歌えるカラオケ曲は?親子・家族で歌える人気のカラオケソング
ご自宅でカラオケを楽しむご家族も増えていますよね!
そこでこの記事では「子供が歌える曲」「家族で盛り上がれる曲」を中心に、人気ソングを紹介しています。
J-POP、童謡、アニメソング、ドラマ主題歌、アイドルソングなど、誰もが一度は聴いたことがあって、比較的歌いやすい曲を集めました。
みんなが知っている曲を歌いたい時や、幼児〜小学生くらいのお子さんとカラオケを楽しみたい時になど、よければ活用してみてくださいね!
こどもが歌えるカラオケ曲は?親子・家族で歌える人気のカラオケソング(51〜60)
ハロyama × ぼっちぼろまる

テレビアニメ『ポケットモンスター』のオープニングテーマとして知られるこの曲は、yamaさんとぼっちぼろまるさんのコラボレーションによって生まれました。
2023年10月にリリースされたこの曲は、未来への希望や勇気をテーマにした歌詞が印象的です。
「雲をつきぬけて」進む主人公の姿は、リスナーの心に響くはず。
アニメの世界観にぴったりな明るいメロディと、前向きな歌詞が魅力的な1曲です。
小学生のお子さんと一緒に歌うのにぴったりですよ。
デュエットなので、お友達やご家族と楽しく歌えるのもポイントです。
カラオケで盛り上がりたい時におすすめですよ!
俺こそオンリーワンMORISAKI WIN

ミャンマー出身の俳優として活躍する森崎ウィンさんのアーティスト名義・MORISAKI WINの楽曲。
特撮ドラマ『暴太郎戦隊ドンブラザーズ』のオープニングテーマとして起用された楽曲で、四つ打ちのビートと和を感じさせる空気感が作品の世界観ともリンクしていますよね。
カラオケでも踊りながら歌えば、子供たちのテンションも上がりますよ。
いつの時代も男の子の憧れになる特撮ドラマを盛り上げる、大人も懐かしい気分になれるアッパーチューンです。
となりのトトロ井上あずみ

スタジオジブリの代表作、『となりのトトロ』の主題歌。
映画が公開されたのは随分前ですが、現在に至るまで何回もテレビ放送されるなど、相変わらずの人気ですね。
有名なフレーズは子供でも一度は聴いたことがあるはずなので、ぜひ一緒に歌ってみましょう。
家族をほのぼのと温かい気持ちにつつみこむ不思議な曲です。
ありがとういきものがかり

大切な人への感謝の思いがこめられた『ありがとう』。
ポップスからバラードまで幅広い音楽性で知られる音楽ユニット・いきものがかりが2010年にリリースしました。
誰もが歌いやすいクラシカルなメロディラインに仕上がっているので、子供たちにもオススメです。
親子や友達同士で一緒に歌ってみるのも楽しそうですね。
子供たちが安心して歌えるハートフルな楽曲です。
あらゆるカラオケのシーンで活躍するナンバーをぜひチェックしてみてくださいね。
こどもが歌えるカラオケ曲は?親子・家族で歌える人気のカラオケソング(61〜70)
だんご3兄弟

1999年にNHK教育テレビの『おかあさんといっしょ』で放送され社会現象にまでなったのが『だんご3兄弟』です。
オリコンシングルチャートでは3週連続第1位を獲得し、300万枚以上を売り上げトリプルミリオンを達成しています。
歌唱したのは当時の歌のお兄さんとお姉さんである、速水けんたろうさんと茂森あゆみさんです。
その後も教育テレビで放送され続け、長きに渡って子供たちに愛される1曲になりました。
タンゴのリズムと印象的な歌詞が特徴なので、ぜひ歌ってみてください!
前前前世RADWIMPS

4人組ロックバンドRADWINPSの『前前前世』は新海誠さんが監督と脚本をつとめたアニメーション映画『君の名は.』の主題歌4曲の中の1つです。
ほかにも『スパークル』や『なんでもないや』など、映画とともに劇伴の作成に力を注いだRADWINPS。
疾走感のあるかっこいいサウンドは何度も聴きたくなる名曲となりました。
運命的な出会いを描いた頭に残るフレーズ、サビで盛り上がること間違いなしです。
アップテンポでみんなで楽しく歌って気分も爽快になれますよ。
お子さんと一緒に歌ってみてください。
愛をこめて花束をSuperfly

Superflyの代表曲で、ボーカル・越智志帆さんの伸びやかな歌声が印象的な『愛を込めて花束を』。
2008年にリリースされたこの曲は、ドラマ『エジソンの母』の主題歌に起用されました。
テレビでもたびたび歌われたり、カラオケでも大人気の曲なので、リリース当時リアルタイムで聴いていなかったというお子さんも聴きなじみがあるのでなはいでしょうか。
大人でも難しく感じてしまう高音ですが、お子さんの方がもともとの声が高いので案外すっと出て歌いやすいかも。
越智さんに負けないぐらいのびのびと、元気に歌ってみてくださいね!