【大定番!】カラオケで盛り上がる人気の夏ソング
カラオケに行ったときにはお決まりの歌を歌う、という方は多いでしょう。
ですがときには、季節に合った歌にもチャレンジしてみませんか?
中でも夏ソングは、弾けるような元気あふれる曲やテンションがアガる曲、歌って踊れる曲が多いですよね!
そしてその逆に、心にしみるしっとり系やバラードソングもあります。
そんな夏気分を盛り上げる、夏カラオケにピッタリの夏ソングをたっぷりと紹介していきます。
懐かしの楽曲から最近の曲まで集めたので、ぜひチャレンジしてみてくださいね!
【大定番!】カラオケで盛り上がる人気の夏ソング(71〜80)
イケナイ太陽ORANGE RANGE

『上海ハニー』や『花』などの誰もが知るヒット曲を持ち、地元である沖縄県を拠点に活動しているロックバンド、ORANGE RANGE。
テレビドラマ『花ざかりの君たちへ〜イケメン♂パラダイス〜』のオープニングテーマとして起用された通算17作目のシングル曲『イケナイ太陽』は、セクシーなリリックと情熱的なメロディーが夏のバカンスをイメージさせますよね。
一緒に歌いたくなるコーラスワークは、カラオケでもみんなで盛り上がれるのではないでしょうか。
オリジナルのようにお友達と3人で歌っても楽しい、エネルギッシュなロックチューンです。
夏の日森高千里

トレードマークであるキュートな歌声と、高い音楽的センスでマルチプレイヤーとしても活躍するシンガーソングライター・森高千里さんの23作目のシングル曲。
バラエティー番組『浅草橋ヤング洋品店』のエンディングテーマとして起用された楽曲で、フォークソングをイメージさせるアコースティックギターの印象的なアルペジオが心地いいですよね。
清涼感と浮遊感のあるメロディーは、夏の爽やかな風を感じるとともにノスタルジックな気持ちにさせられるのではないでしょうか。
夏に行くカラオケの選曲としておすすめの、不朽の名曲です。
島人ぬ宝BEGIN

沖縄民謡をJ-POPに落とし込んだやわらかいサウンドで、デビュー以来多くのファンを魅了し続けている3人組アコースティックバンド・BEGINの23作目のシングル曲。
島に住む中学生の思いをベースに制作された歌詞は一部の地域でエイサーとして利用されるなど、その郷土愛に満ちたメッセージが心に響きますよね。
三線の音色は沖縄の景色をイメージさせ、カラオケでも気持ちよく歌えますよ。
透きとおるような夏の海を感じさせてくれる、やさしい気持ちで歌えるカラオケソングです。
【大定番!】カラオケで盛り上がる人気の夏ソング(81〜90)
SUMMER TIME LOVEEXILE

夏気分を思いっきり盛り上げたい、という方にオススメのこの曲。
『SUMMER TIME LOVE』は夏気分、夏の恋を鮮やかに描き出した1曲で、歌詞は大好きな人と夏を一緒に楽しみたいという恋心を表現しています。
まさに、夏のカラオケで歌うには格別な1曲ですよね。
ダイナミックな編曲とEXILEの甘いハスキーボイスが紡ぎ出すメロディーに、いつの間にか口ずさんでしまいます。
EXILEの歌は難しそう……と感じる方にも歌いやすいメロディーなので、力まずに素直に歌ってみてください!
解放カーニバルORANGE RANGE

『上海ハニー』や『花』などをはじめとした大ヒットナンバーを数多く世に送り出してきたロックバンド、ORANGE RANGE。
バーボンウイスキーのジムビームとのコラボレーションで制作された配信シングル曲『解放カーニバル』は、夏を感じさせる開放的なアンサンブルが印象的ですよね。
3MCにより展開を生み出していくラップやメロディーラインは、情熱的なリリックとともに熱い季節を盛り上げてくれますよ。
ハイテンションでありながらもクールな空気感がキャッチーな、太陽と海が似合う爽快なダンスチューンです。
ぜひ歌って踊ってみてくださいね!
PARTY PEOPLESixTONES

夏のカラオケを盛り上げたいなら、SixTONESの『PARTY PEOPLE』がオススメです。
2022年の夏にMVがYouTubeにサプライズ公開され、話題になりました。
夏を全力で楽しむ「パリピ」たちの1日が詰まったサマーチューンなんですよね。
ミクスチャーロックっぽいサウンドを基本としながら、ラテン、ダンス、スカ、などさまざまな要素が融合したオルタナティブなサウンドがクール。
カラオケで歌えば盛り上がること間違いなしの、アゲアゲなナンバーです!
盆ギリ恋歌サザンオールスターズ

これまで数多くの夏の名曲を送り出してきたサザンオールスターズ。
2023年、彼らがこれまでとはガラッと雰囲気が異なる楽曲を発表しました。
それが『盆ギリ恋歌』です。
こちらは民謡の要素を取り入れたサウンドが特徴で、日本の夏の雰囲気をしっかり感じられます。
また曲の各所にさまざまな演出が盛り込まれているのも聴きどころです。
じっくり聴いて切なさや、おもしろさを感じてみてほしいところ。
ちなみに、MVではメンバーが盆踊りのやぐらで演奏を披露しています。
そちらも夏らしくていいですね。
ぜひカラオケでも挑戦してみてください!