【大定番!】カラオケで盛り上がる人気の夏ソング
カラオケに行ったときにはお決まりの歌を歌う、という方は多いでしょう。
ですがときには、季節に合った歌にもチャレンジしてみませんか?
中でも夏ソングは、弾けるような元気あふれる曲やテンションがアガる曲、歌って踊れる曲が多いですよね!
そしてその逆に、心にしみるしっとり系やバラードソングもあります。
そんな夏気分を盛り上げる、夏カラオケにピッタリの夏ソングをたっぷりと紹介していきます。
懐かしの楽曲から最近の曲まで集めたので、ぜひチャレンジしてみてくださいね!
【大定番!】カラオケで盛り上がる人気の夏ソング(1〜10)
Summer VacationNEW!GENERATIONS from EXILE TRIBE

メンバーの数原龍友さんがプロデュースと作詞を手がけた、GENERATIONSの爽快なサマーチューン。
2025年7月にリリースされた本作は、6カ月にわたる連続企画の集大成となった作品です。
日常のルールや常識なんて気にしなくていいと、心を解き放ってくれる歌詞とサーフミュージック調のサウンドに、思わずテンションが上がってしまいます。
窮屈な毎日から抜け出して、太陽の下で思いきり羽を伸ばしたい!
そんな願いを叶えてくれる、魔法のような1曲です。
secret base 〜君がくれたもの〜ZONE

『secret base 〜君がくれたもの〜』は2001年結成の4人組ガールズロックバンドであるZONEの代表曲です。
井上真央さん主演のドラマ『キッズ・ウォー3』の主題歌となり、総出荷枚数が100万枚を突破する大ヒットとなりました。
夏が終わろうという季節の別れを描いた楽曲で、とても切ない気持ちにさせてくれますよね。
30代の方には懐かしい1曲だと思うので、カラオケで歌って思い出に浸ってみてはどうですか?
花火aiko

『花火』は独自の音楽性で人気を集めるシンガーソングライターaikoさんの3枚目のシングルです。
この楽曲がヒットしたことで、彼女は人気アーティストの仲間入りを果たしました。
『花火』は当時地元の花火大会にも行けなくなるほど多忙を極めていたaikoさんが、花火大会に思いをはせて作り上げたそうです。
いちずな恋を夏の花火大会を使って表現する切ない名曲ですね。
メロディの音使いが歌いこなせれば気持ちいいので、ぜひカラオケで挑戦してみてください!
【大定番!】カラオケで盛り上がる人気の夏ソング(11〜20)
渚スピッツ

30年以上ヒット曲を出し続けているスピッツが歌う『渚』は、1990年代を代表するヒット曲です。
1996年にリリースされオリコン週間チャートで第1位を獲得、江崎グリコ「ポッキー」のコマーシャルソングとして使用されました。
仮タイトルが『七夕』だったこともあり、楽曲のキラキラした雰囲気がどこか夏を連想させるような気がします。
スピッツの草野マサムネさんはキーが高くて難しいですが、『渚』は名曲なのでぜひ挑戦してみてください!
若者のすべてフジファブリック

夏の曲というと、みんなで盛り上がれるハデなイメージがありますが、それよりももっと切ない曲のほうが好きという人も多いんじゃないでしょうか。
そんな曲を探しているアナタにはフジファブリックの『若者のすべて』がオススメです。
夏の終わりごろのノスタルジックさをまとっている曲で、昔の思い出話などでも盛り上がれますよね。
夏が来たから≠ME

夏の思い出を歌った楽曲といえば、≠MEの9枚目のシングルがはずせません!
2024年に発表されたこの曲は、夏の到来とともに広がる楽しい思い出や新しい冒険をテーマにしています。
ポップでキャッチーなメロディーに乗せて、青春のきらめきを描いた歌詞が心に響きます。
夏休みに友達と過ごす日々や、新しい出会い、そして小さな恋の予感など、共感できる内容がたくさん。
指原莉乃さんプロデュースによる≠MEの魅力が詰まった1曲で、カラオケで盛り上がりたい方にピッタリです。
晴々!いきものがかり

夏の太陽のように明るく爽やかないきものがかりのナンバー。
2024年7月にリリースされたこの曲は、アニメ『天穂のサクナヒメ』のオープニングテーマとして起用されています。
力強いメロディーと前向きな歌詞が、聴く人の心に元気と希望を与えてくれます。
力強い言葉が繰り返され、逆境にも負けない強さを呼び起こすメッセージ。
夢見心地でありながらも、現実の中で自分を受け入れる勇気も感じられますね。
夏の暑さに負けそうなときや、頑張る気持ちが必要なときに、ぜひ歌ってみてください。
きっと背中を押してくれるはずです!