【保育】運動会で取り組みたいユニークな競技アイデア
運動会は子供たちの成長を見られる、1年に1度の大切な日です。
定番の競技も楽しいですが、こちらではちょっと変わったユニークな競技をご紹介します!
変わった動きや面白いアイデアがあれば、子供たちもより楽しく練習できますよね。
見ている保護者も思わず笑顔になる瞬間が増えます。
定番の競技の間にこういう競技を入れると、運動会自体がもっと面白くなりますよ。
ぜひ、子供たちが「楽しかった!」と感じられる運動会を作り上げてくださいね。
- 年長児向け!5歳児さんにオススメの運動会競技のアイディア集
- 年中クラスの4歳児さん向け!運動会にオススメの競技のアイディア
- 【運動会を親しみやすく!】ユニークな競技名。ジャンルごとの面白い種目名
- 【1歳児】運動会にオススメ!親子おもしろ競技アイデア集
- 【運動会】オリンピック選手になろう!2歳児向けの親子競技
- 【保育】運動会の競技アイデア。運動会を盛り上げよう!
- 【保育】年少クラスの運動会で取り入れたい!競技アイデア
- おもしろ親子競技!保育園の運動会が盛り上がるアイデア集
- 【運動会】5歳児向け|サーキットのアイデア
- 運動会にオススメ!保育向けダンス小道具の手作りアイデア集
- 【保育・運動遊び】体を動かす楽しい遊び
- ボール運びリレーをアレンジ!驚き&おもしろアイデアを一挙紹介
- 【保育】運動会で取り組みたいユニークな競技アイデア
- 保育園の運動会に!おもしろい&ユニークな競技のアイディア
- 【運動会の親子競技】保育園・幼稚園におすすめのアイデア
【保育】運動会で取り組みたいユニークな競技アイデア(6〜10)
フラフープリレー

仲間と協力してゲームをクリアしよう!
フラフープリレーのアイデアをご紹介します。
5歳児の運動会競技にぴったりの、チームワークを育むゲームですよね。
全員で手をつなぎ、手を離さずにフラフープを一人ひとりに渡していくルールで、協力しながら進める点が魅力ですよ!
子供たちはチームワークを大切にしながら、お互いに声を掛け合いながら協力する大切さを実感するでしょう。
この競技を通じて仲間との絆を深め、達成感を味わ得そうですね。
お菓子Get競争

パン食い競争のアレンジバージョン!
お菓子Get競争のアイデアをご紹介します。
5歳児の運動会競技にぴったりの盛り上がるアイデアですよ。
参加者は、ひもにつるされたお菓子を手を使わずにジャンプや体を使って取るというルールで、お菓子をゲットしましょう。
子供たちは競争を通じて、楽しさを感じながら挑戦する心を育めそうですよね。
個々の成績も大切ですが、みんなで応援し合いながら楽しめるので、思い出に残る競技となるでしょう。
ダンシング玉入れ

音楽に合わせて動作を切り替えよう!
ダンシング玉入れのアイデアをご紹介します。
ダンシング玉入れは、通常の玉入れにダンスの要素を加えた、楽しくて盛り上がるユニークな競技ですよ。
この競技は昔から親しまれている玉入れのルールを基にしつつ、参加者が音楽に合わせてダンスしながら玉を入れるというのがポイントとなっています。
保護者の方は子供と一緒にダンスの練習をすると良いでしょう!
競技を通して、絆がさらに深まりそうですね。
力をあわせて巨大パネル

クラス全員で協力しよう!
力をあわせて巨大パネルのアイデアをご紹介します。
この競技は、1人1枚大きなパネルを選んで、枠にはめ込んでいく競技です。
最後の走者がパネルを枠に入れると、大きな絵が完成されるというおもしろいアイデアですよ!
年長児にとって、競技がシンプルすぎるという場合は、パネルにたどり着くまでのコースに跳び箱や鉄棒などのアクティビティを設定すると良いでしょう。
アレンジしながら取り入れてみてくださいね。
アイスクリームぺろっ

バランスをとりながらゴールを目指そう!
アイスクリームぺろっのアイデアをご紹介します。
インパクトのあるアイスクリームがおもしろい、5歳児の運動会競技にぴったりな楽しいリレーですよ。
カラーポリ袋で作った大きなアイスクリームを巨大なコーンに乗せて、バランスを保ちながら目的地まで運びましょう!
子供たちだけのリレーとして楽しむのも良いですが、親子競技としてアレンジするのもオススメですよ。
協力しながらゴールを目指してくださいね!