RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【保育】運動会で取り組みたいユニークな競技アイデア

運動会は子供たちの成長を見られる、1年に1度の大切な日です。

定番の競技も楽しいですが、こちらではちょっと変わったユニークな競技をご紹介します!

変わった動きや面白いアイデアがあれば、子供たちもより楽しく練習できますよね。

見ている保護者も思わず笑顔になる瞬間が増えます。

定番の競技の間にこういう競技を入れると、運動会自体がもっと面白くなりますよ。

ぜひ、子供たちが「楽しかった!」と感じられる運動会を作り上げてくださいね。

【保育】運動会で取り組みたいユニークな競技アイデア(81〜90)

お母さんみーつけた

運動会説明動画 NO.7 年少個人・つぼみ親子競技「お母さんみーつけた」競技説明」
お母さんみーつけた

小さなお子様も楽しく参加できる、幼稚園、保育園などで盛り上がる運動会競技のアイデアをご紹介します。

同じ色のものを探して当てる、色合わせゲームのような競技です。

先生方が用意したカラフルな恐竜のたまごを広場の真ん中に置いておきます。

選んだたまごと同じ色の恐竜のお母さんを探して、かけっこでたまごを届けてあげましょう。

小さなお子様でも参加できるシンプルな色合わせゲームです。

ぜひ運動会に取り入れてみてくださいね。

どうぶつかけっこ

令和元年度 朝日塾幼稚園運動会
どうぶつかけっこ

体がしっかりしてきた2歳児にオススメなのが、どうぶつかけっこです!

テーマとなる動物を決めて、そのマネをしながらゴールまでみんなで競争します。

トラやペンギン、キリン、なんでもOKですよ!

四足歩行の動物はむずかしいですが、ペンギンなんかは仕草がとてもかわいいですね。

のびのびとした素直な動きが子供らしいです。

みんなでフラワーアレンジメント

ともべ幼稚園 運動会 年少「みんなでフラワーアレンジメント」
みんなでフラワーアレンジメント

年少でも楽しく参加できる運動会の競技、みんなで作るフラワーアレンジメント競争をご紹介。

子供が抱きかかえられるくらいの大きさの造花をたくさん用意します。

黄色や赤やピンクなど、いろんな色で作ってみてくださいね。

よーいどんで走ってその花束から好きなものをひとつ選んでもらいましょう。

そのお花を持って走り、コースの先にある空の容器にお花を入れてすてきにアレンジメントしてゴールイン。

ルールもそれほど難しくなく、可愛らしい姿が見られる楽しい競技です。

借りもの競争

保育園や幼稚園でおこなう借り物競争は、徒競走のようにスタートします。

一人でもおこなえますが、二人一組みだと年少さんが小さいので、年長さんがリードしてあげられます。

年長さんがまだ小さい年少さんの手をひいてあげて、借り物のお題が記入されているテーブルまでリードしてあげましょう。

書かれているお題を年長さんが年少さんに伝えて、二人で探しましょう。

お題はシート上に用意しておいてもいいですし、観覧中の保護者の方などに仕込んでおいてもいいかもしれません。

会場全体で楽しく盛り上がれる競技です。

出動!忍者隊

とっとりまなびや園-行事【運動会練習】0.1.2歳児
出動!忍者隊

こちらは2歳児にオススメな障害物競走で、忍者になりきって障害物を乗りこえてもらう競技です。

忍者になりきることによってやる気が出てきますよね。

まずは跳び箱にのってジャンプ、次に鉄棒にぶら下がります。

そして音の出る手裏剣型にタッチしたら、ゴールです。

トンネルをくぐる、網をくぐるなどその時によって準備できる忍者がしそうな種目を増やしたりしても楽しいですね。

この競技のあと、忍者のダンスをする種目を加えると一貫性があってより魅力的なプログラムになるかもしれません。

水風船スプラッシュ玉入れ

夏の野外運動会では、ぜひ競技に取り入れてほしい「水風船スプラッシュ玉入れ」です!

玉入れといえば多くの場合、布製の玉を使いますが、こちらは水風船を使います。

もちろん、カゴに入らず外れたものは、地面に落ちて水浸しに!

けれど、それがおもしろい競技なんですよね。

夏ならぬれてもそれほど寒くなく、むしろ涼しいくらいではないでしょうか?

子供たちなら、きっと大喜びでしょう。

ぬれても大丈夫なよう、水着や水陸両用の服を着て楽しんでくださいね!

【保育】運動会で取り組みたいユニークな競技アイデア(91〜100)

浦島太郎

運動会説明動画 NO.6 年中親子「浦島太郎」競技説明
浦島太郎

絵本でもご存じの浦島太郎が運動会の競技になりました。

登場人物になりきって、物語をなぞるように難関をクリアしていきましょう。

先生や保護者の方など、大人とペアになって二人で進める競技です。

スタートはまず登場人物に変身です。

浦島太郎の格好や、亀の甲羅を身につけて、手をつないで障害物をクリアしながらポイントまで走ります。

必要なものを手にしたら、Uターンして最初の場所に戻り、次の人にバトンを渡しましょう。

かわいいコスプレとミッションクリアが一緒になった愉快なリレーで盛り上がりましょう。