【保育】運動会で取り組みたいユニークな競技アイデア
運動会は子供たちの成長を見られる、1年に1度の大切な日です。
定番の競技も楽しいですが、こちらではちょっと変わったユニークな競技をご紹介します!
変わった動きや面白いアイデアがあれば、子供たちもより楽しく練習できますよね。
見ている保護者も思わず笑顔になる瞬間が増えます。
定番の競技の間にこういう競技を入れると、運動会自体がもっと面白くなりますよ。
ぜひ、子供たちが「楽しかった!」と感じられる運動会を作り上げてくださいね。
【保育】運動会で取り組みたいユニークな競技アイデア(11〜20)
Go!Go!サマーNEW!

夏がテーマの爽やかな競技!
Go!
Go!
サマーのアイデアをご紹介します。
夏をテーマにした競技を企画したいという先生もいるのでは。
そんな時にオススメのアイデアです。
準備するものは浮き輪、スズランテープで作った川、カゴ、カラーポリ袋で作った魚、カサの取手で作ったつりざおなどです。
スズランテープで作った川の上を、浮き輪をつけて渡りましょう。
ドキドキハラハラする子供たちの表情に注目したいですね。
ぜひ、取り入れてみてくださいね。
スズランテープのサーキット

風にのってゆれるカーテンをくぐろう!
スズランテープのサーキットのアイデアをご紹介しますね。
準備するものはスズランテープです。
スズランテープを長めにカットしたあとに貼り付けて、スズランテープのカーテンをつくりましょう!
手を使ってスズランテープをかき分けながら進む子供もいれば、ダイナミックに勢いよくカーテンをくぐる子供もいるので個性が光りますね。
慎重な性格の子供には、スズランテープの量を少なめに調整するとカーテンより先の景色が見られて安心するでしょう。
引っ張りフープあそび
@soramame.sensei 準備超カンタン! おともだちとの協力遊びにもぜひ!🥰✨ #ことばの教室そらまめキッズ#そらまめキッズ#鹿児島療育#療育#児童発達支援#放課後デイサービス#おうちで遊ぼう#室内遊び#室内遊び#お部屋遊び#手作りおもちゃ#集中力#運動あそび#協力遊び
♬ The comedian’s gallop, a classic foot race song for athletic meet(1265442) – Kids Sound
おもいやりの気持ちが勝利のポイント!
引っ張りフープのあそびアイデアをご紹介しますね。
準備するものはフラフープまたは新聞紙でつくった輪っか、スズランテープ、スタートとゴールラインです。
動く人は動くフラフープに合わせて歩みを進めましょう。
この時、フラフープから足が出ないようにバランスをとってください!
フラフープを引っ張る人はスピードや力加減をコントロールして仲間をゴールへ導きましょう!
ぜひ、遊んでみてくださいね。
輪っかリレー
@kidschallengeclub ⭐️わくわく⭐️ 🌈輪っかリレー🌈 2チームに分かれてリレーをします‼️ ルールは動画を見たらわかると思います☝️✨ どうしたら、早く着くことができるか、 友達と考えながら行いましょう❣️ ルールを説明した後、 今回も練習時間を与えて、 その後、 本番‼️ ただのトレーニングより、 楽しい😀 そして、 チームで行うため、 みんないつもより真剣に行います🎵 このような楽しいゲームを紹介してます🗽 フォローお願いします🙇♀️ #リレー#チーム#レクレーション#協力#友情#キッズチャレンジクラブ#運動遊び教室#福岡市#ももち体育館 <h id=”10″>弥生幼稚園</h>︎
♬ 戦闘のテーマ/ドラゴンクエスト3 – メ・ガーネ
2種類の輪っかリレーのアイデアをご紹介します。
準備するものはスタートラインやゴールラインがわかるものです。
1つ目は前に並んでいる人の足の下をくぐって、すぐに立って足を広げてトンネルをつくってゴールにつなげる輪っかリレー。
2つ目は2人1組で輪っかをつくり、次に並んでいる人にくぐってもらいながらゴールを目指す輪っかリレーです。
どちらも1人ではゴールできないのがポイントです。
チームごとで競うのもおもしろいですね!
カードめくり障害物競走NEW!
力を合わせてミッションを成功させよう!
カードめくり障害物競走のアイデアをご紹介します。
年長ということは、最後の運動会ですよね。
最後に親子競技で思い出を作るのはいかがでしょうか。
スタート地点からカードエリアまで急いで進みましょう!
カードをめくるとミッションが書かれたカードが置いてあります。
ミッションに沿って保護者の方と協力してゴールを目指しましょう。
やや難しいミッションでも、保護者の方と協力することで乗り越えられるのでは。
ジャングルぐるぐるNEW!
@omiyamichinoko 運動会の親子ダンスはジャングルぐるぐる!親子でジャングル探検だー🌴『はい!はい!はいはいはい!』盛り上がるよ。#運動会#保育園運動会#大宮みちのこ保育園#親子ダンス#ジャングルぐるぐる#ジャングル探検#保育士保育園の先生@鈴木翼 #鈴木翼
♬ Jungle Guru Guru – Tsubasa Suzuki
『ジャングルぐるぐる』は、親子向けのダンスのアイデアです!
親子で並んで、同じ振り付けを踊って楽しみます。
腰をフリフリしたり、手拍子しながら足踏みしたり、シンプルなのにとてもかわいい振り付けですよ。
また、親子で手をつないでジャンプしたりもするので、ステキな笑顔を写真におさめられそう。
ジャングルを冒険しているつもりで、ぜひ楽しんでくださいね。
子供たちには冒険にふさわしい衣装を用意すると、やる気もみなぎるかもしれません。
【保育】運動会で取り組みたいユニークな競技アイデア(21〜30)
いっしょにプレイパークNEW!

ふれあい体操『いっしょにプレイパーク』では、保護者と子供たちが手をつなぎジャンプしたり、子供たちを宝物のように抱えたり、ボーリングで遊んだり……いろいろな動きができますよ。
ボーリングの動きは役割を交代する事もできるため、保護者がピン役で面白い動きをすると子供たちに笑顔が生まれるかも。
最後は子供たちを高いたかいしてフィニッシュ!
ステキなシャッターチャンスが生まれそうですね。
難しそうに見えますが、意外に踊りの部分は少ないので、1歳児さんでも十分に楽しめると思いますよ。