RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【最新】心が温かくなる卒園ソング。幼稚園・保育園でオススメの泣けるうた

園に通い、たくさんのことが出来るようになった子供たち。

そんな子供たちもいつか必ず卒園し、新しい世界へと羽ばたいていきますよね。

不安と期待に心が大きく揺れ動く子供たちへ、ぜひ卒園式で歌ってほしい、心が温かくなる卒園ソングを集めました。

歌を通して思い出を振り返ったり、ありがとうと感謝の気持ちがもてるような、すてきな曲をたくさんご紹介しています。

先生方も子供たちの入園した当時の姿を思い出しながら、クラスのカラーにあった歌をぜひ探してみてくださいね。

【最新】心が温かくなる卒園ソング。幼稚園・保育園でオススメの泣けるうた(51〜60)

はじめの一歩作詞:新沢としひこ/作曲:中川ひろたか

【いっしょにうたおう】はじめの一歩(作詞/新沢としひこ 作曲/中川ひろたか)#家で一緒にやってみよう
はじめの一歩作詞:新沢としひこ/作曲:中川ひろたか

次の日からそれまでとはまったく違う新しい1日、生活が始まる卒園というイベント。

小学校に入ると何もかもが変わるので、不安に思っているお子さんもいらっしゃるかもしれませんね。

そんな子に贈ってあげたい、温かみのある卒園ソングです。

作詞・新沢としひこさん、作曲・中川ひろたかさんによる楽曲で、1987年に発表されました。

一歩踏み出す勇気を持つのって、大人でも難しいですよね。

そういうときこの曲が、心のモヤモヤを吹き飛ばしてくれるんじゃないでしょうか。

ここでの日々は、たからものJirafa

ここでの日々は、たからもの (卒園ソング)
ここでの日々は、たからものJirafa

さまざまなドラマや映画の劇中音楽を手がける岐阜県出身のJirafaさん。

この曲『ここでの日々は、たからもの』は、彼女のお子さんであるENAさんの卒園時、謝恩会にて先生方へ贈るサプライズソングとして作曲されました。

歌詞では先生やお友達と過ごしたかけがえのない日々がつづられ、感謝の気持ち、そして前に進んでいくという決意が込められています。

実際にENAさんが歌っているので、子どもが歌った時にどう聴こえるのかよくわかりますね。

オススメの感動ソングです!

さくらびよりルンヒャン

ルンヒャンさんの『さくらびより』です。

歌詞の一語一句にうなずいてしまう、とても共感できる名曲です。

大人になって振り返ってみても、最初の友情のことは忘れていないものですよね。

思い出を胸に、まだ見ぬ世界へ飛び立っていくわが子の姿に涙を誘う感動の卒園ソングです。

どんなときも弓削田健介

【歌詞動画】どんなときも アルト うた:大分市立松岡小学校音楽クラブ
どんなときも弓削田健介

誰もが親しみやすい優しいメロディーに乗せて、10歳の節目での感謝の気持ちを歌う弓削田健介さんの楽曲。

友達との大切な思い出や、家族や先生への感謝の心が温かく表現されています。

優しく包み込むような旋律は、聴く人の心に深く響き、共感を呼ぶでしょう。

本作は、アルバム『Dream & Dream 夢をつなごう』に収録されていて、2024年からは小学校の音楽教科書にも掲載されることが決定しています。

全国でスクールコンサートを開催している弓削田さんは、2000回以上の公演実績を持ち、子どもたちへの思いを込めて作曲活動を続けています。

「2分の1成人式」や学年の締めくくりの行事など、大切な人への感謝を伝えたい場面で、心を込めて歌いたい楽曲です。

【最新】心が温かくなる卒園ソング。幼稚園・保育園でオススメの泣けるうた(61〜70)

風の花束作詞:中田有博/作曲:中川ひろたか

園児合唱「風の花束」 « 生活発表会 « 岐阜聖徳学園大学附属幼稚園
風の花束作詞:中田有博/作曲:中川ひろたか

子供たちの新しい一歩を祝う入園式に、ぴったりの楽曲をご紹介します。

作詞は中田有博さん、作曲を中川ひろたかさんがされている本作は、世界中の風を集めた花束が届けられるという、夢のような世界を描いています。

早起きの楽しさや、新しいことへの挑戦、誰かと喜びを分かち合う気持ちを育むメッセージが込められていて、子供たちの心に寄り添う温かな歌詞が魅力です。

アルバム『思い出いっぱい!

そつえんソング』に収録されており、幼稚園や保育園の入園式で歌われることも多いんですよ。

子供たちの希望に満ちた表情を見たい方にオススメです。

スケッチあいみょん

映画『ドラえもんのび太の絵世界物語』の主題歌として、あいみょんが温かい友情を込めた歌声を届けてくれます。

子供たちの心の中にある大切な思い出を、優しいメロディーとともに描き出した本作。

ドラえもんと一緒に過ごす毎日の中で、うたた寝をしてしまうのび太の姿を愛おしく見守る、まるで絵のような瞬間を切り取っています。

2025年3月に映画の公開と同時にリリースされたこの曲はお子さんの1歳のお誕生日の思い出にも、親子で楽しめる優しい楽曲としてオススメです。

だいすきな保育園 ・幼稚園作詞・作曲:藤本ちか

【卒園ソング】大好きな保育園 /幼稚園 楽譜・音源あり 原曲ver
だいすきな保育園 ・幼稚園作詞・作曲:藤本ちか

兵庫県在住の作曲家・ピアノ講師、藤本ちかさんが作った卒業ソングです。

大人も子供も覚えやすく歌いやすいオススメの1曲。

藤本ちかさんはこの曲を「卒園児みんなで最後に歌ってほしい」「どんな子供でも、言葉と思いの重みを感じながらすべてに感謝できる子になって、巣立ってほしい」という願いを込めて作られたそうです。