子供におすすめのダンスミュージック。踊りたくなるキッズダンス
ダンスが大好きなキッズたちのために、子供にオススメのダンス曲を紹介します!
キッズの定番ダンス曲や、今話題のダンス曲、運動会にぴったりの曲などを集めました。
振り付け動画を見られる曲もあるので、よかったら参考にしてみてくださいね。
もともとが難しいダンスの曲でも、お子さん向けに簡単にアレンジして紹介されている曲もたくさんあるので、ダンスが苦手なお子さんでも安心ですよ。
まずは、楽しく元気に踊ってみてくださいね!
そして踊れるようになったら、難しい振り付けにも挑戦してみましょう!
子供におすすめのダンスミュージック。踊りたくなるキッズダンス(1〜10)
最高到達点SEKAI NO OWARI

日本の4人組バンド、SEKAI NO OWARIによる楽曲は、弱さを味方につけることで高く飛べるというメッセージを持っています。
2023年9月にリリースされ、人気アニメ『ONE PIECE』のオープニングテーマとして使用されています。
アップテンポでエネルギッシュな曲調に乗せて、困難を乗り越え、自分自身の最高到達点に向かって進むことの大切さを歌っています。
アルバム『Nautilus』にも収録されており、ライブやツアーでも披露されることでしょう。
ダンスが好きなお子さんたちにもぴったりの1曲。
明るい曲調に合わせて元気いっぱい踊る子どもの姿は、想像するだけでも笑顔になれますね。
ライラックMrs. GREEN APPLE

青春の輝きと葛藤を繊細に描いた珠玉の1曲です。
2024年4月にリリースされた楽曲で、Mrs. GREEN APPLEがテレビ東京系アニメ『忘却バッテリー』のオープニングテーマとして手がけた1曲です。
ライラックの花言葉「初恋」「青春の思い出」が象徴するように、青春の甘酸っぱさや成長の痛みを優しく包み込む歌詞と、軽やかで爽快なメロディが魅力です。
本作は第66回日本レコード大賞で大賞を受賞し、バンドにとって2連覇という快挙を達成しました。
子どもたちが楽しく踊れる曲として、運動会やキッズダンスの場面で使用するのにぴったりです。
軽快なリズムで踊りやすく、子どもたちの笑顔を引き出してくれることでしょう。
やってみようWANIMA
auのCM、三太郎シリーズの曲としてもおなじみ!WANIMAの『やってみよう』。
子供の運動会のダンス曲としても人気があるこの楽曲。
さまざまなダンス動画が公開されており、子供が踊りやすい振り付けもたくさんあります。
CMでよく流れていて聴いたことがあるので、子供もすぐリズムを覚えてくれると思います。
前向きな楽しい曲なので、ぜひ一度踊ってみてくださいね。
ポポポポポーズGReeeeN

子どもたちの笑顔を引き出す魅力的な1曲です。
NHK Eテレの人気幼児番組『いないいないばあっ!』で放送された楽曲で、GReeeeNが番組のために制作しました。
明るくリズミカルな曲調と手や体を使った動作を取り入れた歌詞が特徴で、じゃんけんやポーズ遊びなど子どもが自然と体を動かしたくなる工夫が満載です。
この楽曲は2019年9月にリリースされたアルバム『第九』に収録され、ラッキィ池田氏による子どもでもマネしやすい振り付けも人気の秘密です。
運動会や保育施設でのダンスタイムはもちろん、親子で一緒に楽しめるため家庭でも最適。
まだダンスが苦手なお子さんも、簡単な動きから始められるので安心して取り組めますよ。
Bling-Bang-Bang-BornCreepy Nuts

子どもたちが大好きなアニメ『マッシュル-MASHLE-』のオープニングテーマとして使用されているCreepy Nutsの楽曲。
自分らしさを大切にするメッセージが込められた歌詞と、ノリの良いリズムが特徴です。
2024年1月にリリースされ、国内外で大きな話題を呼びました。
SNSでは本作のダンス動画が人気を集めており、TikTokを中心に拡散されています。
運動会の出し物として踊れば、会場が盛り上がること間違いなし!
アニメのキャラクターと一緒に踊る感覚で、子どもたちも楽しく踊れそうですね。