RAG MusicKids
素敵な子供の歌
search

子供におすすめのダンスミュージック。踊りたくなるキッズダンス

ダンスが大好きなキッズたちのために、子供にオススメのダンス曲を紹介します!

キッズの定番ダンス曲や、今話題のダンス曲、運動会にぴったりの曲などを集めました。

振り付け動画を見られる曲もあるので、よかったら参考にしてみてくださいね。

もともとが難しいダンスの曲でも、お子さん向けに簡単にアレンジして紹介されている曲もたくさんあるので、ダンスが苦手なお子さんでも安心ですよ。

まずは、楽しく元気に踊ってみてくださいね!

そして踊れるようになったら、難しい振り付けにも挑戦してみましょう!

子供におすすめのダンスミュージック。踊りたくなるキッズダンス(91〜100)

新時代Ado

【運動会お遊戯会向け】Ado『新時代』幼児・小学生向け 簡単ダンス振付&ポンポン
新時代Ado

躍動感あふれるリズムと希望に満ちた歌詞が魅力のこの曲は、キッズダンスにぴったりです。

Adoさんの力強い歌声が新しい世界への期待感を表現し、子どもたちの想像力を刺激します。

綱渡りのような旋律や自由への渇望を描いた歌詞は、挑戦することの大切さを教えてくれます。

2022年6月に公開されたこの曲は、アニメ映画『ONE PIECE FILM RED』の主題歌として使われ、フジテレビ系テレビアニメ『ONE PIECE』のオープニングテーマにも起用されました。

定番のダンス曲を探している方や、子どものダンス発表会の曲選びに迷っている親御さんにおすすめです。

振り付け動画も多く公開されているので、簡単なステップから始めてみましょう!

Dear Shine Sky吉武千颯

「ひろがるスカイ!プリキュア」後期エンディング主題歌「Dear Shine Sky」(ノンテロップver)
Dear Shine Sky吉武千颯

2023年から放送されている『ひろがるスカイ!プリキュア』の、後期のエンディングテーマに起用されたのが『Dear Shine Sky』です。

映像では、初期に登場するキャラクター4人がキュートなダンスを披露していますよ!

クールなサウンドも、ダンスにはピッタリ。

初めての男子プリキュアが登場する作品でもあるので、女の子だけでなく男の子でも見たことがあるかもしれませんね。

ぜひプリキュアのキャラクターたちとともに踊ってみてください!

子供におすすめのダンスミュージック。踊りたくなるキッズダンス(101〜110)

ダンシングヒーロー荻野目洋子

1985年にリリースされた曲が2017年、大阪の登美丘高等学校ダンス部がバブリーダンスとして踊ったことで再ブレイク。

ダンスする際にはぜひバブリーな肩パッド付きの衣装に太眉の濃いメイクで挑んでくださいね。

もともとのリリース時にもイントロ部分などに手と足の振り付けはあり、そちらを踊られる方もよく見られます。

1985年当時の動きとバブリーダンスと両方をミックスさせて踊ってみるのもいいかもしれませんね。

忍者ハッタリくん

@barbamaha

#忍者ハッタリくん#tempalay#armscontrol#handsperformance#vogue#choreography#dance

♬ Ninja Hattari – Tempalay

『WOWOWオリジナルドラマ 青野くんに触りたいから死にたい』のテーマソングにもなっている『忍者ハッタリくん』をご紹介します。

Tempalayがおくる『忍者ハッタリくん』は、かっこいい曲調で忍者がくらわす術が歌詞に入っているのがポイントです。

子供たちと一緒に練習する際はホイッスルなどを活用して、動作のポイントを伝えられるようにすると良いでしょう。

リズムが複雑なので、幼児さんにオススメしたいアイデアです。

し・し・しのびあし

し・し・しのびあし/遊び歌/おかあさんといっしょ
し・し・しのびあし

子供たちの素晴らしい姿を披露しましょう!

『し・し・しのびあし』をご紹介します。

忍者といえば、手裏剣投げの術や隠れ身の術など、敵と戦うためのさまざまな術がありますよね。

今回は忍足がメインとなる『し・し・しのびあし』に挑戦してみましょう。

曲のはじまりから、子供たちの興味をひきつけること、間違いなし!

1つひとつの動きをゆっくりと静かにすることで、普段の元気な姿とのギャップを見せられるのでオススメですよ!

にんにん忍たま音頭

「にんにん忍たま音頭」振付け説明付き動画 渡部アキ
にんにん忍たま音頭

戦国時代を舞台に、乱太郎、きり丸、しんベヱの3人組を中心に描いた忍術学園の物語が大人気!

今も昔も親しまれているテレビアニメ『忍たま乱太郎』から『にんにん忍たま音頭』をご紹介します。

先生や保護者の方が小さい頃に『忍たま乱太郎』をみていたという方も多いのではないでしょうか。

近年では、子供だけでなく大人からの人気も集めていますよね!

『にんにん忍たま音頭』の振り付けは、子供に合わせてアレンジすると良いでしょう。

キャラクターになりきって踊ってみてくださいね。

イタズラ忍法帳

【GUMI・鏡音リン】イタズラ忍法帳【オリジナルMV】中文字幕
イタズラ忍法帳

ワクワクするような曲調がポイント!

『イタズラ忍法帳』をご紹介します。

子供たちの中には、イタズラが大好きという子供もいるのではないでしょうか?

今回は、そんなイタズラがテーマの『イタズラ忍法帳』に合わせて、かわいらしく踊ってみましょう!

振り付けは子供たちの年齢や興味に合わせてアレンジすると良いですね。

アップテンポで曲調もユニークなので、コミカルな振り付けも合うでしょう。

ぜひ、ワクワクした気持ちで取り組んでみてくださいね。