RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【保育】夏にぴったりの楽しい製作アイディアや製作遊び

保育園、幼稚園で楽しいイベントがいっぱいの夏!

水遊びや、祭りや花火のイベントで、子供たちは夏を感じますよね。

そこでこちらでは、夏にオススメの製作のアイディアを紹介します。

色とりどりの花火や、おいしそうなかき氷、きれいなあさがお、かわいいビーチサンダルなどをいろいろ作れます。

製作を通して夏の雰囲気を楽しめるので、ぜひ参考にしてみてくださいね!

ユニークな技法を使った製作もあるので、子供たちとぜひ一緒に、楽しい夏の思い出を作ってください。

子供たちが作ったものは作品として扱うため、文中では「制作」と表記しています。

【保育】夏にぴったりの楽しい製作アイディアや製作遊び(161〜170)

紙で作るアネモネの花の作り方 – DIY How to Make Paper Anemone Flowers
花

リアルなお花を作って、季節の雰囲気を楽しみませんか?

このアイデアでは、折ったり切ったりしたパーツを組み合わせてリアルな花を作っていきます。

まずはなんのお花を作るか決め、次に参考になりそうなホームページや動画を探してみましょう。

だいたいの花は再現可能なので、自由に選んでみてくださいね。

また一輪だけでなく、何本も作ってブーケのように仕上げても楽しめますよ。

それから、実際にはない配色にするなどの個性を出せるのも、このアイデアのおもしろいポイントです。

輪投げ

【ペットボトル輪投げの作り方】 保育で使える簡単に手作りおもちゃ
輪投げ

輪投げも夏祭りのゲームとして定番ではないでしょうか?

乳児さんでも遊べるので、ぜひゲームのラインナップに加えたいですね。

ペットボトルを利用すれば、輪投げゲームも短時間で作れますよ。

まず、的になるペットボトルに水を入れ、絵の具を溶かしましょう。

いろんな色があったほうが違いがわかりやすいゲームに仕上がります。

次に画用紙で目印となる得点や装飾を描きましょう。

子供たちに描いてもらうとかわいい仕上がりになりますよ。

輪は新聞紙を丸めてビニールテープで固定すれば完成です!

うまく輪が入るかドキドキしながら遊びましょう。

金魚のハーバリウム

【金魚のハーバリウム】赤い金魚の爽やかなハーバリウムです。
金魚のハーバリウム

夏の暑さを和らげてくれるような、涼し気な金魚のハーバリウムもオススメです。

そもそもハーバリウムとはガラスの入れ物に専用のオイルを入れ、そこに植物を入れたアイテムのことです。

縦長のビンにお花が入っているタイプのものを見かけたことがある方は多いのではないでしょうか。

今回はそのオイルを水に見立て、ビンの中に水草を入れ、金魚のシールを貼るというアイデアです。

「どんな金魚を貼ろうかな」と悩めるのも楽しいポイントですね。

魚釣り

おうちで遊べる魚釣りの作り方【おうち時間】子供の室内遊び / 100均材料で作れる / 簡単手作りおもちゃ
魚釣り

手作りの夏祭りで魚釣りゲームを楽しみましょう。

まずは釣る魚やタコなどの海の生き物を用意します。

フリーイラスト素材を使ってもいいですし、子供たちに絵を描いてもらっても楽しめます。

作った素材はラミネート加工をすると水にも強く、安心です。

ラミネーターがない場合は100円ショップのラミネートフィルムを使いましょう。

作った素材にクリップをとりつけたら、割りばしにタコ糸と磁石を取り付けて完成です!

釣るのも楽しいですが、魚釣り屋さんになって接客するのも違った楽しみがありますよ。

みんなでたくさんの素材を作ってくださいね。

にじみ絵のちょうちん

【制作】夏にぴったり!提灯の作り方【保育園/幼稚園】
にじみ絵のちょうちん

半紙を使ったにじみ絵でお祭り気分のちょうちんを作ってみてはいかがでしょうか。

夏祭りをおこなう園は、お祭りの飾りとしても利用できますよ。

まず、半紙のざらざらの面に水性ペンで自由にお絵描きをします。

次に霧吹きやボトルスプレーなどで水を吹きかけましょう。

絵がにじんだら乾かします。

そして、画用紙を手順に沿って折りたたみます。

きれいに折れるよう先生が補助してあげましょう。

折り線がついたらいらない部分を切り離して折り線に沿って切り込みを入れ、ちょうちんの形に仕立てれば完成です。

達成感が味わえるちょうちんをぜひ作ってみてください。