RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【保育】夏にぴったりの楽しい製作アイディアや製作遊び

保育園、幼稚園で楽しいイベントがいっぱいの夏!

水遊びや、祭りや花火のイベントで、子供たちは夏を感じますよね。

そこでこちらでは、夏にオススメの製作のアイディアを紹介します。

色とりどりの花火や、おいしそうなかき氷、きれいなあさがお、かわいいビーチサンダルなどをいろいろ作れます。

製作を通して夏の雰囲気を楽しめるので、ぜひ参考にしてみてくださいね!

ユニークな技法を使った製作もあるので、子供たちとぜひ一緒に、楽しい夏の思い出を作ってください。

子供たちが作ったものは作品として扱うため、文中では「制作」と表記しています。

【保育】夏にぴったりの楽しい製作アイディアや製作遊び(101〜110)

折り紙で作るかき氷

【折り紙 かき氷】簡単に折れる夏の折り紙 origami shaved ice
折り紙で作るかき氷

子供たちも大好きな夏の風物詩、かき氷を折り紙で作ってみましょう!

作った後は、夏祭りごっこをして遊ぶのも楽しいですよね。

折り紙は氷用と器用と2枚使います。

折り方自体はシンプルなので、子供たちでも十分に取り組めるでしょう!

途中でハサミを使う工程があるので、お子さんの年齢に合わせて体験させるか、先生や保護者の方がサポートしてもいいですね。

折り紙の色を変えれば、いちご味、レモン味、ブルーハワイ味などアレンジして楽しめるのではないでしょうか。

カラーフィルムでジュース

【夏の工作】カラーフィルムとスポンジと丸シールでジュースを作ろう!【3歳児向け】
カラーフィルムでジュース

カラーフィルムを使って透明感のあるジュースを作りましょう。

初めに画用紙をコップの形に切ります。

手で持てる大きさに切ったスポンジに絵の具をつけてスタンピングをし、模様を作ります。

絵の具が乾いたら丸シールを好きな間隔で貼りましょう。

画用紙より小さめに切ったカラーフィルムを模様の上から貼り、折り紙を折って作ったストローを刺せば完成です!

カラフルな模様が楽しいジュースは室内に飾っておくのにぴったり。

暑い夏に取り組みたい清涼感のある製作です。

Tシャツ

夏らしい鮮やかなTシャツを作りませんか?

色氷を作ってお絵描きを楽しむ内容にすると、子供たちと一緒に取り組めますよ!

まず、白い画用紙をTシャツの形に切り抜いておきます。

次に色氷で自由にお絵描きしましょう。

赤や青、黄色や緑などさまざまな色を使うと楽しく表現できるでしょう。

お絵描きをしたら乾かします。

飾る際は雰囲気が出るようにヒモに洗濯バサミで干すのがオススメです。

夏空に映える洗濯物のようなステキな壁面に仕上がりますよ。

お花紙の魚と手形のカニ

お花紙と手形を使って、魚とカニを作ってみましょう!

まず魚は、画用紙を魚の形に切り、その上からくしゃっとシワをつけたお花紙を魚のうろことして貼ります。

そして、目などをつければ魚の完成!

カニは、パーにした手のひらに絵の具を塗って、画用紙にスタンプします。

両手の親指を目、それ以外の指がカニの足になるように押してみましょう。

できたら画用紙や丸シールを作って目を作れば完成!

作品の上から透明のビニールをかぶせると、水族館の水槽のような雰囲気を出せますよ。

子供たちのかわいい手のひらで、ぜひ作ってみてくださいね。

カップの花火

お弁当などでおかずを入れるときに使われているカップって、カラフルなものがたくさんありますよね。

そんなおかずカップを花火に見立てて、壁面飾りを作ってみましょう。

かわいい柄や色のカップであれば、そのまま底面にのりをつけて貼るだけでもOK!

少し周りに切り込みを入れると、少し躍動感がプラスされます。

また、少しシールを貼ったり、絵を描くのもオススメです。

おかずカップを貼るのは黒の画用紙や模造紙にし、カップを貼った周りに白い色鉛筆やスパッタリング技法などで模様を付ければ、華やかな花火が完成しますよ!

【保育】夏にぴったりの楽しい製作アイディアや製作遊び(111〜120)

カニとパラソル

カニとパラソルのモチーフで、夏にぴったりの制作をしましょう!

カニが海水浴をしているような場面は、子供たちの想像力をかきたてそうです。

まず、下地になる画用紙に海を描きましょう。

年齢に合わせてパステルクレヨンか絵の具の活動にするか選ぶとよいですね。

次にカニとパラソルのパーツを作ります。

ハサミがうまく扱えるようなら子供たちに切ってもらいましょう。

パラソルの装飾も、丸シールやスタンピングなど子供たちの興味に合わせて用意してください。

すべてのパーツをのりづけして完成!

波の音が聞こえそうな壁面に仕上がりますよ。

カブトムシ採集

紙コップを使ったカブトムシを作って、カブトムシ採集の場面を制作しましょう。

はじめに、紙コップは縦に半分に切っておきます。

次に、切った紙コップにカブトムシの色を塗りましょう。

茶色や黒だけだとさみしいので、他の色を使ってもOK。

使わなかった残り半分の紙コップでカブトムシのツノを作ります。

胴体にツノと目をつければかわいいカブトムシの完成です!

昆虫採集をしている子供や動物たちのモチーフと一緒に貼るのもいいですね。