RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【保育】夏にぴったりの楽しい製作アイディアや製作遊び

保育園、幼稚園で楽しいイベントがいっぱいの夏!

水遊びや、祭りや花火のイベントで、子供たちは夏を感じますよね。

そこでこちらでは、夏にオススメの製作のアイディアを紹介します。

色とりどりの花火や、おいしそうなかき氷、きれいなあさがお、かわいいビーチサンダルなどをいろいろ作れます。

製作を通して夏の雰囲気を楽しめるので、ぜひ参考にしてみてくださいね!

ユニークな技法を使った製作もあるので、子供たちとぜひ一緒に、楽しい夏の思い出を作ってください。

子供たちが作ったものは作品として扱うため、文中では「制作」と表記しています。

【保育】夏にぴったりの楽しい製作アイディアや製作遊び(51〜60)

コラージュアイスクリーム

【幼児向け工作】コラージュアイスクリーム🍦🤍【壁面】
コラージュアイスクリーム

コラージュも楽しめるアイスクリームの工作アイデアをご紹介します。

カップやコーンの土台はダンボールから切り出し、ペンで模様を描いたり色画用紙を使って装飾してください。

アイス部分も基本は画用紙を丸く切り抜いて作りますが、小さくカットした色画用紙やシールを使い、さまざまなトッピングを楽しみましょう。

丸く切り抜いた画用紙の上に、ちぎった新聞紙や広告紙などを貼って、コラージュアイスを作るのもかわいいですよ。

アイスができたら土台に貼り付け仕上げてくださいね。

スポンジおもちゃ

にぎって楽しく水遊び♪スポンジおもちゃ
スポンジおもちゃ

スポンジで水遊びに使える、クラゲと魚のおもちゃをご紹介します。

スポンジのおもちゃは水を含ませたり、握って遊べるので子供たちに大人気!

ぜひ作ってみてくださいね。

ネットスポンジを2つ用意して、1つのスポンジのネットをカット、スポンジを取り出します。

スポンジをクラゲの形にカットし、内側に穴を空けましょう。

ネットの上部に糸を通して輪を作ったら、輪をスポンジの穴に通してネットをカットして触手部分を作りましょう。

もう1つのスポンジは魚の形にカット、胴体と尾ひれの間をゴムで結び、ペンで模様を描いてくださいね。

ペットボトルシャワー

ペットボトルシャワー/水遊びに大活躍♪【製作】【手作りおもちゃ】
ペットボトルシャワー

子供たちはシャワーで遊ぶのが大好きですよね。

そこで、ペットボトルを使って簡単に作れるシャワーのおもちゃをご紹介します。

ペットボトルの飲み口部分をカットし、ケガをしないようフチをテープで保護します。

フチの両サイドに穴を空けて持ち手用のビニールヒモを通したら、底に5〜6カ所くらい穴を空けましょう。

あとはペットボトルをビニールテープでかわいく装飾したら完成です!

水をすくうと穴からシャワーのように水が出ますよ。

金魚すくいのおもちゃ

水遊び手作りおもちゃ!金魚すくいきんぎょがにげたでお風呂イヤイヤ撃退!夏祭りにも最適【保育園・幼稚園】
金魚すくいのおもちゃ

夏祭りの出店で定番の金魚すくい。

実は簡単に手作りして楽しめるんです!

牛乳パックを細長くカットして輪を作り、そこに同じく牛乳パックで作った持ち手を付けて、水切りネットをかぶせてビニールテープで留めポイを作ります。

次は牛乳パックに絵を描いてカットし、金魚を作りましょう。

画用紙をカットして金魚を作り、OPPテープで挟むという作り方もありますよ。

金魚を水に浮かべて、ポイですくって遊んでくださいね。

ポイはやぶれないので、小さな子でも楽しめます。

【保育】夏にぴったりの楽しい製作アイディアや製作遊び(61〜70)

プチプチで作る海の生き物

https://www.tiktok.com/@hekimen_25/video/7401158098137697543

緩衝材として使われる、プチプチを使って海の制作を楽しみましょう。

まずはプチプチを丸くカットして、画用紙に貼り付けます。

隙間を空けて貼り付けてくださいね。

絵の具でプチプチに色をつけたら、タコやカメ、魚などに見立てて、プチプチの周りに足や頭を絵の具で描いていきましょう。

最後に目玉シールを貼ったら完成ですよ。

空いているスペースに水草を描いたり、ホログラムの丸シールで水の泡を表現するのもかわいくてオススメです。

ペットボトルスタンプで海をかこう

https://www.tiktok.com/@hoiku.labo/video/7384611565309316370

小さな年齢の子供たちでも気軽に楽しめるペットボトルスタンプで海を表現して遊びましょう。

材料はとってもシンプル!

画用紙とペットボトルのキャップと絵の具と紙皿があればOKです。

紙皿に好きな色の絵の具を出し、ペットボトルのキャップでちょんちょんしたらあとは画用紙にスタンプをしていくだけ!

青色や水色など絵の具を2、3色を使ってスタンプするときれいですよ。

最後に事前に用意しておいた画用紙で作った貝殻や魚を貼り付ければ完成です。

自分で折り紙で折ったモチーフを貼ってもすてきですね!

ぜひ参考にしてみてくださいね。

海の生き物タペストリー作り

https://www.tiktok.com/@nono.seisaku.book/video/7515003842078051592

夏らしい「海の生き物タペストリー」を作りましょう。

作る生き物は、魚、くらげ、タコの3つです。

魚は、透明な袋に丸めたお花紙を入れてモールでしばったら、角をテープで留めましょう。

クラゲは、透明な袋にお花紙を詰めてテープで丸く成形し、割いたスズランテープを貼り付け作ってください。

タコも同じように袋にお花紙を入れてモールでしばって作ります。

ヒモを通したストローにスズランテープを巻き付け土台を作り、生き物を貼り付け完成させましょう。