RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【保育】夏にぴったりの楽しい製作アイディアや製作遊び

保育園、幼稚園で楽しいイベントがいっぱいの夏!

水遊びや、祭りや花火のイベントで、子供たちは夏を感じますよね。

そこでこちらでは、夏にオススメの製作のアイディアを紹介します。

色とりどりの花火や、おいしそうなかき氷、きれいなあさがお、かわいいビーチサンダルなどをいろいろ作れます。

製作を通して夏の雰囲気を楽しめるので、ぜひ参考にしてみてくださいね!

ユニークな技法を使った製作もあるので、子供たちとぜひ一緒に、楽しい夏の思い出を作ってください。

子供たちが作ったものは作品として扱うため、文中では「制作」と表記しています。

【保育】夏にぴったりの楽しい製作アイディアや製作遊び(51〜60)

花風鈴

製作「花風鈴」【0歳児〜】【作り方】【保育】【7月】【8月】
花風鈴

夏の暑い日を涼しく感じさせる花風鈴を紹介します。

透明ファイル、はさみ、折り紙、花紙、タコ糸、鈴を準備して作っていきましょう。

透明ファイルを作りたい風鈴の土台の大きさに切ります。

花紙を好きな大きさにちぎって丸め風鈴の土台に貼り合わせていきますよ。

折り紙を切って、風鈴用の短冊を作ったら凧糸を通しつるします。

風鈴に飾る鈴の大きさはお好みで調節してくださいね。

短冊の折り紙は柄があるとさらにきれいに見えるかもしれませんね。

ぜひ作ってみてください!

スポンジスタンプのアイスクリーム

@hoiku.labo

【ポンポン楽しい!】スポンジスタンプで!2段アイスクリーム 🍨保育製作 保育士 保育の引き出し子供と一緒に 簡単製作 スタンプ #アイス 保育士

♬ オリジナル楽曲 – 保育求人ラボ – 保育求人ラボ|保育士の転職とお役立ち情報

スポンジスタンプを使って、アイスクリームを作りましょう!

まずは画用紙に、絵の具をつけたスタンプをポンポン押して模様をつけます。

絵の具は何色でも大丈夫ですよ。

絵の具が乾いたら画用紙をアイスの形にカット。

茶色い画用紙もコーンの形にカットして模様を描き、台紙に貼っておきましょう。

コーンの上にスタンプして作ったアイスを貼って、余白にクレヨンなどで模様を描いたら完成です!

アイスは何個か作って、2段や3段のアイスクリームを作っても良いですね。

アイスクリームけん玉

【制作】つくって遊ぼう~アイスクリームけんだま~
アイスクリームけん玉

おいしいアイスがけん玉に!

けん玉に成功するとアイスクリームになる工作アイデアをご紹介しますね。

茶色い画用紙にコーンの模様を描いて、長い辺のどちらかの真ん中に印をつけます。

たこ糸の端を印に合わせてテープで固定し、画用紙をコーンになるよう丸めてテープでとめてください。

糸の部分もとめておくと安心です。

たこ糸の反対側を新聞紙の中央にテープで貼り、新聞紙を丸めます。

上から好きな色の折り紙をかぶせて固定し、アイス部分を作りましょう。

アイスに模様を描いたら完成ですよ。

アイスクリーム屋さんごっこ

夏にはアイスクリームをたくさん食べたい!

という子も多いと思います。

そこで思いおもいのアイスクリームを作ってお店屋さんごっこをしてみませんか?

カップアイス、コーンアイス、アイスキャンディーなど、子供たちの自由にアイスクリームを表現してもらいましょう。

紙コップに絵を描いてカップを作り、丸めたお花紙に小さいシールを貼ってアイス部分を作ります。

コーンは画用紙に模様を描いて円すいになるよう丸めてとめてくださいね。

【保育】夏にぴったりの楽しい製作アイディアや製作遊び(61〜70)

コラージュアイスクリーム

【幼児向け工作】コラージュアイスクリーム🍦🤍【壁面】
コラージュアイスクリーム

コラージュも楽しめるアイスクリームの工作アイデアをご紹介します。

カップやコーンの土台はダンボールから切り出し、ペンで模様を描いたり色画用紙を使って装飾してください。

アイス部分も基本は画用紙を丸く切り抜いて作りますが、小さくカットした色画用紙やシールを使い、さまざまなトッピングを楽しみましょう。

丸く切り抜いた画用紙の上に、ちぎった新聞紙や広告紙などを貼って、コラージュアイスを作るのもかわいいですよ。

アイスができたら土台に貼り付け仕上げてくださいね。

スポンジおもちゃ

にぎって楽しく水遊び♪スポンジおもちゃ
スポンジおもちゃ

スポンジで水遊びに使える、クラゲと魚のおもちゃをご紹介します。

スポンジのおもちゃは水を含ませたり、握って遊べるので子供たちに大人気!

ぜひ作ってみてくださいね。

ネットスポンジを2つ用意して、1つのスポンジのネットをカット、スポンジを取り出します。

スポンジをクラゲの形にカットし、内側に穴を空けましょう。

ネットの上部に糸を通して輪を作ったら、輪をスポンジの穴に通してネットをカットして触手部分を作りましょう。

もう1つのスポンジは魚の形にカット、胴体と尾ひれの間をゴムで結び、ペンで模様を描いてくださいね。

ペットボトルシャワー

ペットボトルシャワー/水遊びに大活躍♪【製作】【手作りおもちゃ】
ペットボトルシャワー

子供たちはシャワーで遊ぶのが大好きですよね。

そこで、ペットボトルを使って簡単に作れるシャワーのおもちゃをご紹介します。

ペットボトルの飲み口部分をカットし、ケガをしないようフチをテープで保護します。

フチの両サイドに穴を空けて持ち手用のビニールヒモを通したら、底に5〜6カ所くらい穴を空けましょう。

あとはペットボトルをビニールテープでかわいく装飾したら完成です!

水をすくうと穴からシャワーのように水が出ますよ。