RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【保育】夏にぴったりの楽しい製作アイディアや製作遊び

保育園、幼稚園で楽しいイベントがいっぱいの夏!

水遊びや、祭りや花火のイベントで、子供たちは夏を感じますよね。

そこでこちらでは、夏にオススメの製作のアイディアを紹介します。

色とりどりの花火や、おいしそうなかき氷、きれいなあさがお、かわいいビーチサンダルなどをいろいろ作れます。

製作を通して夏の雰囲気を楽しめるので、ぜひ参考にしてみてくださいね!

ユニークな技法を使った製作もあるので、子供たちとぜひ一緒に、楽しい夏の思い出を作ってください。

子供たちが作ったものは作品として扱うため、文中では「制作」と表記しています。

【保育】夏にぴったりの楽しい製作アイディアや製作遊び(21〜30)

かわいいパイナップルおもちゃ

https://www.tiktok.com/@n.annlee321/video/7384368556575640833

お菓子のケースで作れるかわいいパイナップルのおもちゃの作り方です!

プールスティックの大きさに合う円柱のお菓子の空き箱を使いますよ。

中に黄色のプールスティックを入れたら、パイナップルのイメージの幅で切っていきます。

この時点でもパイナップル感はあるのですが、さらに爪や細い棒などでパイナップルの模様をつけていきます。

最後に、はぎれや、ラッピングペーパーなどで、お菓子のケースを缶詰のイメージでデコレーションすれば完成!

おままごとやお店屋さんごっこにもオススメです。

くるくるまわる観覧車

https://www.tiktok.com/@sayacky_be.child/video/7391110059712908562

水遊びが楽しめる、くるくるまわる観覧車を紹介します。

プールスティック、牛乳パック、割り箸、プラスチックスプーン、カッターを準備して作っていきましょう。

はじめに牛乳パックを切って観覧車が回転する土台を作ります。

切ったプールスティックの側面に均等に6カ所切り込みを入れていきましょう。

切り込み部分にはプラスチックスプーンの持ち手部分が内側になるようにさしていきますよ。

中心に割り箸を通したら牛乳パックの土台にセットし完成です。

ガチャガチャカプセルをプラスチックスプーンに貼ると観覧車に変身です。

均等にバランスを保つことで観覧車がきれいに回転していきます。

プールスティックのバランスツリー

https://www.tiktok.com/@soramame.sensei/video/7493051868013186322

ドキドキワクワクなプールスティックのバランスツリーを紹介します。

プールスティック、カッター、ペットボトルキャップ、シール、テープ、紙コップを準備して作っていきましょう。

プールスティックを半分に切り、枝をはめる切り込み部分を作っていきます。

カッターで切っていくので始めは小さめに切り、徐々に大きさを調節して切っていくのがオススメです。

残りの半分のプールスティックを縦半分に切り枝を作っていきましょう。

幹の部分を紙コップにはめて、枝をはめたら完成です。

ペットボトルのキャップ同士のへこんでる部分を重ね合わせて作ったコマをおきながらぐらぐらバランスツリーを楽しんでみてくださいね。

プールスティックの空気砲

あっという間に完成するプールスティックの空気砲を紹介します。

プールスティック、風船、ポンポンボール、ビニールテープを準備して作っていきましょう。

プールスティックを切って、風船の口をしばり、下部分の面積を多めに残しながら上部分をはさみで横に切っていきます。

切った風船をプールスティックにはめ、はめた部分をビニールテープで取れないように固定したら完成です。

飛ばすときはポンポンボールを入れて、風船部分を引っ張りながら上に向かって飛ばしてみてくださいね。

作り方もシンプルなので忙しい先生たちにもオススメです。

キャップでヨットゲーム

No.118「キャップでヨットゲーム」【保育士の手作りおもちゃ】
キャップでヨットゲーム

水に浮かべて勝負する「キャップでヨットゲーム」は、ペットボトルキャップとストローだけで白熱の対戦が楽しめるアイデア工作。

赤と青など、色分けをしたキャップに旗を立て、ヨット風に仕上げたら水を張った容器に浮かべます。

ストローで息を吹きかけ、自分のヨットを相手の陣地にいち早く送り込めば勝ち!

簡単に作れるのに、戦略と集中が問われる白熱バトルが始まります。

身近な材料で盛り上がる工作として、男子に特に人気のあるオススメゲームです。

パクパク金魚

https://www.tiktok.com/@hoiku.labo/video/7250014056122207490

暑い夏、年中さんにオススメなのが「パクパク金魚」の折り紙です。

追って広げて、お口をパクパク動かせば、まるで金魚すくいの金魚が泳いでいるようです。

涼しげな色の折り紙を使えば、見た目も爽やかで夏気分がぐんとアップします。

完成した金魚は、友達と見せ合いっこしたり、人形遊びに使ったりと、遊び方も自由自在。

ひとつ作ると「もう一匹作る!」と夢中になる子も多く、指先を使いながら想像力も育まれます。

壁に飾れば一気に懐かしい空間に。

折って楽しい、飾って嬉しい、思い出にも残る季節感たっぷりの折り紙アイディアです。

折り紙2枚でできるペンギン

夏を涼しく感じさせるかわいいペンギンの作り方を紹介します。

折り紙2枚、丸シール、のり、を準備して作っていきましょう。

ペンギンの顔から作っていきます。

折り紙1枚を準備して3分の1ほど角を折ります。

裏返したら左右と下部分を折りペンギンの顔の形を作っていきましょう。

体は折り紙の左右を斜めに折り、裏返したら下の部分の先端を折り上げ完成です。

顔と体を貼り合わせ、くちばしや目、表情を描いてかわいいペンギンを作ってみてくださいね。