RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【保育】夏にぴったりの楽しい製作アイディアや製作遊び

保育園、幼稚園で楽しいイベントがいっぱいの夏!

水遊びや、祭りや花火のイベントで、子供たちは夏を感じますよね。

そこでこちらでは、夏にオススメの製作のアイディアを紹介します。

色とりどりの花火や、おいしそうなかき氷、きれいなあさがお、かわいいビーチサンダルなどをいろいろ作れます。

製作を通して夏の雰囲気を楽しめるので、ぜひ参考にしてみてくださいね!

ユニークな技法を使った製作もあるので、子供たちとぜひ一緒に、楽しい夏の思い出を作ってください。

子供たちが作ったものは作品として扱うため、文中では「制作」と表記しています。

【保育】夏にぴったりの楽しい製作アイディアや製作遊び(71〜80)

水族館づくり

【5歳児】水族館づくり
水族館づくり

室内で過ごす時間が増える夏の季節、この機会に子供たちと一緒にじっくりと制作を楽しんでみるのはいかがでしょうか。

今回は水族館づくりを紹介します。

さまざまな生き物を間近で見ることができる水族館は子供たちにとって魅力がいっぱい。

そんな水族館を自分たちで作ることで創造力や表現力を育むことができます。

紙皿やペットボトルなどさまざまな身近な材料を用意しておき、子供たちが自分なりにイメージに合わせて切ったり貼ったりすることで、手先の器用さや空間認知力を伸ばすこともできます。

子供たちの自由な発想やひらめきを大切にしながら活動を進めていけるといいですね。

ぜひ参考にしてみてくださいね!

水遊び用ペットボトルおもちゃ

水遊び用のペットボトルで作るおもちゃ3種類の作り方!スコップ&ジョウロ、マジックジュース、キラキラジュース【保育士・遊び道具】
水遊び用ペットボトルおもちゃ

水遊びに使えるおもちゃを手作りしてみましょう。

こちらで紹介するのは、スコップ&ジョウロ、マジックジュース、キラキラジュースの3種類です。

スコップはペットボトルを半分にカット、底の方のフチに穴を空けてヒモを通し、もう1つを飲み口を下にして重ねたら完成です。

ジョウロはペットボトルに四角い穴を空けて、反対側に水の出る穴をいくつか空けてくださいね。

マジックジュースは小さめのペットボトルに水を入れ、飲み口の内側に絵の具を付けておき、フタをして振ったら色が変わる仕掛けです。

キラキラジュースはペットボトルに水と洗濯のり、スパンコールやビーズを入れて作り、ペットボトルの上下を入れ替えて中の液体の動きを楽しみましょう。

100均でそろう!夏のおうち遊び

100均でそろう!

夏のおうち遊びのアイデアをご紹介します。

センサリーバッグというアイテムをご存じでしょうか?

子供の感覚を刺激しながら遊ぶおもちゃとして使われるもので、知覚や感覚を刺激して遊べる袋型のアイテムです。

今回は、センサリーバッグを手作りして遊んでみましょう!

準備するものは圧縮袋、デコレーションボール、ビーズ、洗濯のりなどです。

お好みでラメやグリッターを入れるのも良いでしょう。

ひんやりと冷たい感覚も夏にぴったりですね。

ぽんぽんを使ったカラフル氷遊び

色水を使わなくても楽しめる!

ぽんぽんを使ったカラフル氷遊びのアイデアをご紹介します。

100円ショップで材料がそろえられる遊びは、手軽で取り入れやすいですよね。

今回は、丸い形の製氷皿とカラフルなデコレーションボールを使って、ひんやりと楽しい氷遊びにチャレンジしてみましょう。

丸型の製氷皿にデコレーションボールと水を入れて凍らせたら完成です!

そのまま触れて遊ぶのもよし、お風呂で氷が溶ける過程を楽しむのもよし。

さまざまな遊び方を楽しみましょう。

カラフル氷クレヨン

あわく優しい色合いが特徴的!

カラフル氷クレヨンのアイデアをご紹介します。

クレヨンや色えんぴつでのお絵描きに飽きてしまうったという子供も興味を持つ、氷クレヨンに挑戦してみるのはいかがでしょうか。

準備するものは卵パックや製氷皿、水性ペン、ストロー、水、ラップやアルミホイルです。

氷が溶け出してスイスイ描けるので、描いている感触もおもしろいですよ!

はじき絵や色塗りに活用するのもすてきですよね。

ぜひ、取り入れてみてくださいね。

好きなキャラクターを入れちゃう氷遊び

@riimama.asobi

夏にピッタリദ്ദിᐢ- ̫-ᐢ₎氷遊び🧊 小2の娘も夢中でした🥰 準備も簡単だから是非やってみてね‪⸜♡⸝‪ #おうち遊び#おうち時間#おうち遊びのアイデア#氷遊び#夏遊び#夏休みのすごし方#保育士ママ#保育士ママの子育て#夏の製作#おうちプール

♬ Ao To Natsu – Mrs. GREEN APPLE

おもちゃを助けよう!

好きなキャラクターを入れちゃう氷遊びのアイデアをご紹介します。

子供たち1人ひとりに、特別な思い入れのあるおもちゃや、お気に入りのおもちゃがありますよね。

そのおもちゃを活用して氷を作ってみるのはいかがでしょうか?

氷の世界に閉じ込められたおもちゃを救い出すために、子供たちは集中して氷を溶かそうとするのではないでしょうか。

子供が楽しめる範囲で取り入れて、夏の暑い日を楽しめると良いですね。

氷のゆびわ

@n.annlee321

@812961kyoudai への返信 氷で遊ぼう☺️✨ #tiktok教室#おうち時間#子どものいる暮らし

♬ Monkeys Spinning Monkeys – Kevin MacLeod & Kevin The Monkey

ひんやりと冷たい時間の限定されたアクセサリー!

氷のゆびわのアイデアをご紹介しますね。

プリンセスやオシャレに憧れて、アクセサリーを集めたいと考えている子供もいるのでは。

今回は、期間限定の氷のゆびわ作りにチャレンジしてみましょう。

準備するものは製氷皿、スポイト、色水、アルミホイルです。

製氷皿はハートや星などのモチーフのものだと、より魅力的に仕上がりそうですね。

ぜひ、この機会に取り入れてみてくださいね。