RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【保育園・幼稚園】子供たちがよろこぶ水遊びのアイデア

暑い夏には欠かせない水遊び!

水に触れたり、プールに入ったりするのを心待ちにしている子供も多いのではないでしょうか。

水遊びを通して水に親しみを持ち、水の冷たさや感触を肌で感じながら思いっきり楽しんでほしいですよね。

そこで今回は子供たちが喜ぶ水遊びのアイディアを紹介します。

水の中でできる遊びやゲームはもちろん、廃材を活用して作れる水遊びのおもちゃや、泡や色水を使った感触遊びなど子供たちの楽しい気持ちがよりいっそう膨らむ遊びをたくさん集めました。

子供たちの中には水への恐怖心や抵抗感のある子もいると思うので、一人ひとりのペースに合わせながらみんなが楽しめる遊びを選んで活用してみてくださいね!

【保育園・幼稚園】子供たちがよろこぶ水遊びのアイデア(1〜10)

宝探し

プールにもぐってお宝をみつけよう!トイストーリー4グッズ
宝探し

プールの中にある宝物を探す「宝探し遊び」です!

宝物はプールの底にしずむものなら何でもOK。

スタートの合図でプールにもぐり、宝物を探しましょう!

家庭用の小さなプールしかない場合は、プールに水風船やスーパーボールを浮かべて視界を遮るなどすれば難易度が上がり楽しめると思いますよ。

宝物は1つよりたくさん準備して、制限時間に一番多く集めた人が勝ちというルールにすれば盛り上がりますし、水に慣れるという意味でも良いかもしれませんね。

水風船

★子どもVS大人の戦い!プールに浮かべた大量の水風船でパパを狙え!~水で変色するゼッケンの色を全部変えたら勝ち!~★
水風船

水遊びの定番といえば「水風船」。

投げたり落としたり、見立て遊びに使ったりと遊び方がたくさんありますよね!

そんな水風船を使って、的あてで遊んでみてはどうでしょう?

ぬれたら色の変わる紙を的にして、水風船を投げます。

紙の色がすべて変わったら勝ちです。

色の変わる紙はネットショップなどで購入できますよ。

的あてのほかにも、水風船をボールにしてドッヂボールをしたり、上に投げた水風船をうまくキャッチするゲームなどいろいろな遊びができます。

ぜひ暑い日は水風船で遊んでみてくださいね!

色水遊び

「色水あそび!」【5歳児】|みなみせんりおか遊育園【保育園・幼稚園イベント】
色水遊び

夏の楽しい水遊びといえば「色水遊び」は外せませんよね!

絵の具や食紅を使って水に色をつけ、いろいろな遊び方ができます。

コップに色水を入れてジュースにしたり、色水と色水を混ぜて別の色の色水を作ったり。

子供たちの発想で自由に遊んでみましょう!

絵の具や食紅のほか、色紙や水性マーカーを使っても色水遊びができるようなので、絵の具や食紅が手元にないという方はそちらでも試してみてくださいね。

色水を飲んでしまわないよう気をつけながら、ぬれても良い服を着て楽しみましょう!

【保育園・幼稚園】子供たちがよろこぶ水遊びのアイデア(11〜20)

手作りおもちゃで遊ぶ

【ペットボトル 水鉄砲】お風呂が楽しくなる!水の出方を変えられる!
手作りおもちゃで遊ぶ

手作りおもちゃで水遊びを楽しみましょう!

簡単に作れて子供が喜ぶおもちゃとしてオススメなのがペットボトルで作る「水鉄砲」です。

ペットボトルを2つ、テープ、ハサミ、カッター、キリがあれば作れます。

まずペットボトルの1本目を上から1/3くらいのところで切り離し上の部分を残します、2本目は下から1/3ほどの位置で切り離し、上の方を残します。

手を切らないように、切り口にはテープを2重に貼り付けましょう。

あとはペットボトルのキャップにキリで穴を空け、2本目のペットボトルに1本目のペットボトルを逆さまに入れたら完成です!

水遊びに活用できる手作りおもちゃは他にもたくさんあるので、「こういうのが欲しい!」と思ったらぜひ調べて作ってみてくださいね!

ぷよぷよボール

ネバネバ☆ぷよぷよ☆パチパチ☆しゅわしゅわ☆サラサラな5種類のプールで遊びました♡ himawari-CH
ぷよぷよボール

プールにカラーボールやスーパーボールを浮かべても楽しいですが、こちらの「ぷよぷよボール」も楽しんでみませんか?

見た目はスーパーボールと似ていますが、感触が名前の通りぷよぷよで楽しいんです!

水につけておくと膨らむものもあるので変化も楽しめますよ。

大量に入れてぷよぷよボールプールを作って入っていましょう!

新感覚にきっと子供たちは喜ぶはずです。

ぷよぷよボールはネットショップで購入できるので、気になる方は探してみてくださいね!

カラフルボールプール

人気動画をまとめて連続再生!!
カラフルボールプール

キッズスペースに必ずと言って良いほどある、ボールプール。

あれを実際に、プールにカラーボールを浮かべて作ってみてはいかがでしょうか?

カラフルなボールは見た目から楽しいですし、たくさんあるなら指定の色のボールを集めるボール集めゲームなどもできそうですよ。

カラーボールは100円ショップでも購入できます。

プールの時期が終わったら、お部屋でボール遊びや室内ボールプールも作れそうですよね。

夏の水遊びにぜひカラーボールを活用してみてください。

シャボン玉

科学の力で”映え”シャボン玉!作り方を紹介します♪
シャボン玉

最近は100円ショップでもさまざまなシャボン玉が売っていますよね。

ふーと息を吹き込んでシャボン玉を作るものから銃のように打てるもの、巨大なシャボン玉を作れるものまでさまざまです。

今回は水遊びということで、市販のシャボン玉液を使うのではなく自分で作ってシャボン玉を楽しんでみてはいかがでしょうか?

シャボン液は精製水、台所用洗剤、PPA入り洗濯のり、グリセリンを混ぜるだけで簡単に作れます。

水遊びの一環として作って、みんなでぬれるのも気にせずシャボン玉を楽しみましょう!