RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【保育園・幼稚園】子供たちがよろこぶ水遊びのアイデア

暑い夏には欠かせない水遊び!

水に触れたり、プールに入ったりするのを心待ちにしている子供も多いのではないでしょうか。

水遊びを通して水に親しみを持ち、水の冷たさや感触を肌で感じながら思いっきり楽しんでほしいですよね。

そこで今回は子供たちが喜ぶ水遊びのアイディアを紹介します。

水の中でできる遊びやゲームはもちろん、廃材を活用して作れる水遊びのおもちゃや、泡や色水を使った感触遊びなど子供たちの楽しい気持ちがよりいっそう膨らむ遊びをたくさん集めました。

子供たちの中には水への恐怖心や抵抗感のある子もいると思うので、一人ひとりのペースに合わせながらみんなが楽しめる遊びを選んで活用してみてくださいね!

【保育園・幼稚園】子供たちがよろこぶ水遊びのアイデア(21〜30)

フラフープくぐり

「フラフープくぐり」で遊んでみましょう!

プールの中にフラフープを入れ、子供たちに泳いでくぐってもらいます。

最初は水面から顔を出してくぐれる高さ、次は口が水面につくくらいの高さ、最後はフラフープを完全に水にしずめ、もぐってくぐってもらいましょう!

子供たちから少し距離をとってフラフープをかまえ、スタートの合図で泳いでもらいどちらが先にくぐれるか競争しても楽しそうですね。

フラフープは100円ショップでも売っているので、手軽に手に入りますよ。

ペットボトルシャワー

手作り水遊びおもちゃ☆ペットボトルシャワー
ペットボトルシャワー

ペットボトルを使ったシャワーを作って子供たちと遊んでみましょう!

作り方は簡単で、ビニールテープやマジックでデコレーションしたペットボトルの底面にキリで小さな穴を空けるだけです。

後はペットボトルの中に水を入れれば……、底からシャワーのように水が出ます。

空気の抜け道の関係で、ペットボトルのフタを閉めると水が止まるようになっているので、子供たちはフタを開けたり閉めたりして楽しんでくれるでしょう。

穴を空ける作業は危ないので大人の方にお願いしたいですが、顔を書いたり柄を付けたりするデコレーションは子供たちにやらせてあげれば準備段階から楽しめそうです。

【保育園・幼稚園】子供たちがよろこぶ水遊びのアイデア(31〜40)

水鉄砲対決

ぴろぴが悪役!?水鉄砲競争でごほうびをGet!!himawari-CH
水鉄砲対決

水遊びの定番おもちゃ、水鉄砲。

実は撃ち合うだけじゃなくていろいろな遊び方ができるんです!

長めのトイレットペーパーの片方を長い棒に固定し、もう片方に軽いお菓子やおもちゃなどの景品を付けます。

水鉄砲でトイレットペーパーを狙ってぬらし、景品を落とせばゲットです。

そのほか、水を少量入れたペットボトルを逆さまにして台の上に置き、水鉄砲で狙って倒せたら勝つ遊びなど、人数がいればアイデア次第でいろいろな対決が可能ですよ。

オリジナルゲームを考えてぜひ、遊んでみてくださいね!

魚釣り

DAISO【魚釣り】 沈む魚 魚釣りゲーム フィンシング 100均おすすめおもちゃ daisoダイソーオモチャ
魚釣り

子供の遊びの定番「魚釣り」!

実際に釣りをするわけではなく、おもちゃの魚を洗面器やお風呂に浮かべて遊びます。

魚のおもちゃは100円ショップに売っていて、最近は簡単に手に入りますよね!

保育園や幼稚園で遊ぶ場合は制作から楽しんでみても良いのではないでしょうか?

クリップを貼り付けた画用紙で作った魚に、たこ糸の先にマグネットが付いた割りばしのさおがあれば魚つりが楽しめます。

魚はブルーシートに並べてあげると海の感じが出てよさそうですね!

スプラッシュ観覧車

【大興奮!水遊び】スプラッシュ観覧車  #手作りおもちゃ #かんたん工作 #おうち遊び #保育製作 #水遊び #水遊びおもちゃ #水車
スプラッシュ観覧車

なかなかお風呂に入ってくれない子供でも、おもちゃがあると喜んでくれるかもしれません!

そこで、とても楽しい「スプラッシュ観覧車」の作り方を紹介します。

まず、観覧車の柱になるように牛乳パックを切ります。

次に、プールスティックにカッターで切りこみを入れたら、観覧車のように6カ所アイスのプラスチックスプーンをさしていきましょう。

プールスティックにわりばしを通して、牛乳パックの2カ所の切込みに差し込んだら完成!

仕上げにスプーンにトイカプセルをつけると、さらに観覧車のような仕上がりになるのでオススメです。

クレーンキャッチャー

@and.connect2023

紙コップでも作れますが、今回はお風呂で遊べるように プラコップで工作しました! 飲み口が硬いので、はさみの扱いに 気をつけてくださいね🙇‍♀️ 紙コップよりも、プラコップの方が アームが力強い印象でした🎵 紙コップでも作り方は同じですので 好きな方で作って遊んでみてくださいね✨ &connect #まゆまり先生#親子時間を楽しもう#工作好き#子どもとの時間を大切に#おうちあそびプロジェクト#おうち遊びを楽しもう#おうち遊びのアイディア#親子で工作#工作大好き#工作キット#ママの笑顔がいちばん#紙コップ工作#紙コップでクレーンゲーム#お風呂で水遊び#プラコップ

♬ オリジナル楽曲 – 工作キット販売 &connect – 工作キット販売 &connect

子供の好きなクレーンゲームがお風呂で楽しめちゃう!

「クレーンキャッチャー」を紹介します。

まず、長い透明プラスチックカップを2つ用意しましょう。

1つに8カ所切り込みを入れます。

1枚ずつとばして切り取ったら、広げて先を折り曲げてかぎ爪を作ってくださいね。

2つ目のカップの底に穴を空けます。

ストローに1センチ位の切り込みを4カ所入れて、広げたら1つ目のカップにテープで貼り付けます。

最後に2つ目のカップをかぶせたら完成!

ガチャカプセルシャワー

【ガチャカプセルで】お風呂時間充実 #カプセル #お風呂 #おうち遊び #育児ハック #ガチャ
ガチャカプセルシャワー

「何かに使うかも」と思いながら、トイカプセルをとってある方も多いのではないでしょうか?

こちらでは、トイカプセルでおふろで遊べる方法をご紹介します!

トイカプセルはもともと穴が空いていますよね。

それをうまく活用した遊び方です。

とても簡単で、カプセルの中にお湯がたまるまで、手で持って湯船にブクブクと入れます。

いっぱい入ったらジョウロみたいに穴からお湯を出して遊んでくださいね!

お湯がたまって行く様子も楽しいので、お風呂が苦手な子供にもオススメです。