【保育園・幼稚園】子供たちがよろこぶ水遊びのアイデア
暑い夏には欠かせない水遊び!
水に触れたり、プールに入ったりするのを心待ちにしている子供も多いのではないでしょうか。
水遊びを通して水に親しみを持ち、水の冷たさや感触を肌で感じながら思いっきり楽しんでほしいですよね。
そこで今回は子供たちが喜ぶ水遊びのアイディアを紹介します。
水の中でできる遊びやゲームはもちろん、廃材を活用して作れる水遊びのおもちゃや、泡や色水を使った感触遊びなど子供たちの楽しい気持ちがよりいっそう膨らむ遊びをたくさん集めました。
子供たちの中には水への恐怖心や抵抗感のある子もいると思うので、一人ひとりのペースに合わせながらみんなが楽しめる遊びを選んで活用してみてくださいね!
- 【夏にぴったり】プール&水場で楽しい!水遊びゲーム
- 【保育】少人数でも大人数でも!盛り上がる2月の室内遊びアイデア
- 幼稚園・保育園で盛り上がるパーティーゲーム
- 【子供向け】楽しいプールレクリエーション・ゲーム
- 【保育】プール遊びに活かせるアイデア13選!準備体操から製作まで
- 【保育園】夏祭りにオススメ!ゲームの手作りアイデアまとめ
- 7月にオススメ!夏の製作遊びのアイディア
- 【1歳】子供と一緒に遊ぶ!夏の簡単折り紙アイデア
- 【親子レク】親子で楽しむレクリエーション、ゲーム。運動会にも
- 【乳幼児から遊べる】水遊びの楽しい手作りおもちゃのアイデア
- 夏だから楽しい子どもの遊び。保育&おうちでマネしたいアイデア
- 子どもがお風呂に入りたくなる!楽しいお風呂遊びアイデア特集
- 夏ならではの遊びを楽しもう!ヒンヤリ涼しい遊びのアイディア
【保育園・幼稚園】子供たちがよろこぶ水遊びのアイデア(11〜20)
ドライアイスを使った夏のおうち遊び
魔法みたい!
ドライアイスを使った夏のおうち遊びのアイデアをご紹介します。
ぶくぶくと白いケムリが出るドライアイスは、子供にとって魅力的な存在なのではないでしょうか?
今回は、ドライアイスを使って遊んでみましょう。
準備するものは水を張ったコップ、ドライアイス、シャボン玉、ストローなどです。
ドライアイスを入れたコップにシャボン玉を吹きかけると、もこもこと泡が膨らんでいく様子がおもしろいですよ!
ドライアイスをしようする際は、換気を十分にして、ドライアイスに直接触れないように注意しましょう。
カラフルボールプール

キッズスペースに必ずと言って良いほどある、ボールプール。
あれを実際に、プールにカラーボールを浮かべて作ってみてはいかがでしょうか?
カラフルなボールは見た目から楽しいですし、たくさんあるなら指定の色のボールを集めるボール集めゲームなどもできそうですよ。
カラーボールは100円ショップでも購入できます。
プールの時期が終わったら、お部屋でボール遊びや室内ボールプールも作れそうですよね。
夏の水遊びにぜひカラーボールを活用してみてください。
シャボン玉

最近は100円ショップでもさまざまなシャボン玉が売っていますよね。
ふーと息を吹き込んでシャボン玉を作るものから銃のように打てるもの、巨大なシャボン玉を作れるものまでさまざまです。
今回は水遊びということで、市販のシャボン玉液を使うのではなく自分で作ってシャボン玉を楽しんでみてはいかがでしょうか?
シャボン液は精製水、台所用洗剤、PPA入り洗濯のり、グリセリンを混ぜるだけで簡単に作れます。
水遊びの一環として作って、みんなでぬれるのも気にせずシャボン玉を楽しみましょう!
フラフープくぐり

「フラフープくぐり」で遊んでみましょう!
プールの中にフラフープを入れ、子供たちに泳いでくぐってもらいます。
最初は水面から顔を出してくぐれる高さ、次は口が水面につくくらいの高さ、最後はフラフープを完全に水にしずめ、もぐってくぐってもらいましょう!
子供たちから少し距離をとってフラフープをかまえ、スタートの合図で泳いでもらいどちらが先にくぐれるか競争しても楽しそうですね。
フラフープは100円ショップでも売っているので、手軽に手に入りますよ。
ペットボトルシャワー

ペットボトルを使ったシャワーを作って子供たちと遊んでみましょう!
作り方は簡単で、ビニールテープやマジックでデコレーションしたペットボトルの底面にキリで小さな穴を空けるだけです。
後はペットボトルの中に水を入れれば……、底からシャワーのように水が出ます。
空気の抜け道の関係で、ペットボトルのフタを閉めると水が止まるようになっているので、子供たちはフタを開けたり閉めたりして楽しんでくれるでしょう。
穴を空ける作業は危ないので大人の方にお願いしたいですが、顔を書いたり柄を付けたりするデコレーションは子供たちにやらせてあげれば準備段階から楽しめそうです。
水のかけっこ

普段は人に水をかけたら怒られると思います。
でも水遊びの時は例外です!
両手でプールの水をすくってかけたり、水鉄砲を使ってお互いに水をかけ合いましょう!
最初はぬれると気持ち悪いかもしれませんが、途中から気にならなくなりますし、暑い日は涼しくなると思います!
ただし顔にはかけないこと、嫌がる人にはかけないルールをしっかりとみんなで守りましょう。
「せーの!」で一斉にみんなで水面をたたいて水しぶきを作り、かけっこしても盛り上がりますよ。
【保育園・幼稚園】子供たちがよろこぶ水遊びのアイデア(21〜30)
水鉄砲対決

水遊びの定番おもちゃ、水鉄砲。
実は撃ち合うだけじゃなくていろいろな遊び方ができるんです!
長めのトイレットペーパーの片方を長い棒に固定し、もう片方に軽いお菓子やおもちゃなどの景品を付けます。
水鉄砲でトイレットペーパーを狙ってぬらし、景品を落とせばゲットです。
そのほか、水を少量入れたペットボトルを逆さまにして台の上に置き、水鉄砲で狙って倒せたら勝つ遊びなど、人数がいればアイデア次第でいろいろな対決が可能ですよ。
オリジナルゲームを考えてぜひ、遊んでみてくださいね!