RAG MusicEmotion
素敵な感動ソング
search

優しい歌。心が落ち着く名曲。やさしい気持ちになれる歌

嫌なことが続いたり、頑張っているのに失敗ばかりで空まわってしまったり……。

生きていると良い日もあれば、心が折れてしまいそうな悪い日もありますよね。

この記事では「優しい歌」「こころに響く名曲」を紹介します。

落ち込んだあなたを優しく包み込んでくれる、そんな包容力豊かな楽曲ばかりを選びました。

「癒やされたい」「気分を変えたい」と感じたり、誰かに「大丈夫だよ」と言ってほしいときなど、安心を感じたいときにぜひ聴いてみてくださいね。

優しい楽曲で、疲れた心を癒やしてあげてください。

優しい歌。心が落ち着く名曲。やさしい気持ちになれる歌(21〜30)

虹とカイト大橋トリオ

劇場版アニメ『フルーツバスケット -prelude-』の主題歌として、感動と共に記憶されている方も多いのではないでしょうか?

胸に秘めた弱さを、大切な誰かを守るための強さに変えたいと願うひたむきな思いが描かれた、やさしさにあふれる1曲です。

大橋トリオさんの繊細なピアノと壮大なストリングスが織りなすサウンドは、まるで雨上がりの空に架かる虹のように、聴く人の心に希望を灯します。

この楽曲は、デビュー15周年を記念して2022年2月にリリースされたアルバム『ohashiTrio best Too』に収められました。

不安な気持ちにそっと寄り添ってくれる本作は、大切な人を思う時や、心を静めたい時にピッタリといえるのではないでしょうか?

Flowerwall米津玄師

米津玄師 – Flowerwall , Kenshi Yonezu
Flowerwall米津玄師

今や押しも押されもせぬヒットメーカー、米津玄師さん。

この曲『Flowerwall』は2015年にリリースされた彼の3枚目のシングルです。

この曲は小栗旬さんが出演しているNIKON D550のCMソングにもなっていました。

CMも子供の写真を撮る親の目線が描かれていてこの曲の優しい、温かい印象がピッタリでした。

切なかったり心にグッと刻み込まれるような歌詞の多い米津さんの楽曲ですが、こちらはとてもハッピーな温かくて優しいナンバーです。

優しい歌。心が落ち着く名曲。やさしい気持ちになれる歌(31〜40)

老人と海ヨルシカ

穏やかなギターの調べから始まるこの楽曲は、アーネスト・ヘミングウェイの著名な小説から着想を得ており、まるで静かな海辺にいるような心地よさを感じさせてくれます。

suisさんの透明感あふれる歌声が、現実を超えて心の奥深くへと旅をするような、そんな物語を紡ぎ出しているかのようです。

困難な中でも希望を失わない、人間の内面的な強さがテーマになっているのではないでしょうか。

本作は2021年8月に公開された作品で、株式会社バニッシュ・スタンダードのサービス「STAFF START」のテレビCMソングとしても多くの人に親しまれました。

「好きを、諦めなくていい世の中を。」というCMのメッセージとも重なり、心に響いた方も多いかもしれませんね。

海辺でゆったりと過ごしたい時や、静かに物思いにふけりたい時にピッタリな音楽なので、リラックスしたい気分の時にぜひ聴いてみてください。

文学的な深みを持つ音楽が好きな方にもオススメの1曲です。

いのちの歌竹内まりや

茉奈佳奈(まなかな) – いのちの歌
いのちの歌竹内まりや

NHK連続テレビ小説『だんだん』の劇中歌として三倉茉奈さんと佳奈さんが劇中で組むユニット、シジミジルが披露したナンバー。

当時はシジミジルが作ったオリジナル曲として劇中で起用されていましたが、本当は竹内まりやさんがMiyabi名義で作詞したナンバーでした。

生きていく中で感じるさまざまな思いを歌にした1曲です。

Bridge Over Troubled Water大橋トリオ

世界中で愛される不朽の名バラードを、大橋トリオさんとTHE CHARM PARKが柔らかな感性でカバーした1曲です。

人生の荒波に疲れ、孤独を感じる人の傍らにそっと立ち、自らが橋となって支えようとする献身的なメッセージが、二人の優しいハーモニーによって紡がれます。

原曲の持つゴスペルのような荘厳さは、アコースティックギターとピアノが織りなす温かな音色で彩られ、聴く者の心を静かに癒やします。

本作は、2024年2月に発売された共作アルバム『Trio & Charm』で聴けます。

心が疲れてしまった夜に、その穏やかな響きに耳を傾ければ、そっと背中を押してくれるはずです。

ひまわりの約束秦基博

秦 基博 / ひまわりの約束(Short Ver.)
ひまわりの約束秦基博

透き通るような癒やしの歌声で多くの人を魅了する秦基博さんの1曲。

3DCG映画『STAND BY ME ドラえもん』の主題歌としても話題となりました。

優しい歌声とぽろぽろと奏でられるギターの旋律に心が温かくなりますね。

ドラえもんとのび太の関係がこの歌に乗せてひしひしと感じられるようなそんな1曲です。

3月9日レミオロメン

レミオロメン – 3月9日(Music Video Short ver.)
3月9日レミオロメン

卒業ソングとして定番であるこの曲、レミオロメンの『3月9日』。

この曲は2004年にリリースされたレミオロメンの2枚目のシングルで『粉雪』と並ぶ人気の、彼らの代表曲ですよね。

この曲はメンバーの友人へ向けて、ウェディングソングとして作られたということは有名な話ですね。

友人へ贈る、お祝いの気持ちが込められた優しくて感動的な1曲です。

春の晴れた青空を思わせる爽やかさも感じられますよね。

ずっと愛されているナンバーということがよくわかる1曲です。