キリンのCM。選曲にこだわったCMが魅力!
キリンといえば、コーヒーや紅茶、炭酸飲料などの清涼飲料水のほか、ビールや酎ハイなど、さまざまな飲み物を手掛けています。
キリンのCMはテレビや動画サイトで目にすることも多く、印象に残っているCMがあるのではないでしょうか?
この記事では、そうしたキリンのCMを一挙に紹介していきますね!
キリンのCMは選曲にこだわったBGMが魅力のものも多いので、使用されている楽曲情報にも触れていきますので、ぜひご覧ください。
キリンのCM。選曲にこだわったCMが魅力!(81〜90)
キリンビール 晴れ風「夏と晴れ風」篇/「花火を咲かせる人」篇目黒蓮、天海祐希、今田美桜

売上の一部を花火大会を守る活動のために使っているというサントリー晴れ風のCMです。
「夏と晴れ風」篇では、花火師に話を聞いたり夏祭りの準備をする目黒蓮さんの様子が、「花火を咲かせる人」篇では夏祭りを楽しむ天海祐希さんと今田美桜さんの様子が映されています。
夏の風物詩である花火や祭りが恋しくなるようなCMに仕上がっていますね。
キリンビール 晴れ風「理想のタイミング」篇/「花火ACTION」篇/「こだわりの注ぎ方」篇/「暑中見舞 今田さん」篇/「暑中見舞 天海さん」篇内村光良、天海祐希、今田美桜、目黒蓮





2024年夏の晴れ風のCMです。
それぞれのCMでは出演者の皆さんがインタビューに答えるように、それぞれのテーマについて熱く語っています。
それぞれのCMでは出演者の皆さんが浴衣を着ていたり、ひぐらしの鳴き声が入っていたりと夏らしさを感じる演出が魅力的です。
スミノフアイス「らしさ全開」篇

B’zの19枚目のオリジナルアルバムに収録されている曲で、2015年に発売されました。
キリンの「スミノフアイス」CMソングに起用された曲で、CMのために書き下ろされました。
タイアップ先からは、「こういうビートで」などという曲調のオーダーがあったので作りやすかった、と作曲を手掛けた松本孝弘は語っていますが、逆に歌詞は言葉のオーダーがなかったので、作るのが難しかったと作詞を手掛けた稲葉浩志は語っています。
キリンビール 新ビール「名前はナイショ 内村さん」篇

KIRINの新しいビールを飲む、ウッチャンナンチャンの内村光良さん。
後ろには新しい名前が書かれているようなのですが、ナレーターをつとめる今田美桜さんに言うのを止められます。
「一文字ぐらい……」と食い下がる内村さんと、しっかり「ダメ」と伝える今田さんとのやりとりがほほえましいですね。
CMには、THE BOOMの1995年のナンバー『風になりたい』をボサノバチックにアレンジしたバージョンが起用されています。
爽やかな風を感じる曲は、春のCMにピッタリですね!
キリンレモン「晴れわたろう。」篇

女優でありながら歌手としても活躍する上白石萌歌さんが歌う『キリンレモンのうた』。
キリンレモンのCMではたくさんのアーティストがこのメロディをアレンジしてきましたが、上白石萌歌さんらしい透き通った歌声が心地よい楽曲に仕上がっています。
短い曲ながら、歌詞も演奏も上白石萌歌さんの魅力がたっぷり詰まったアレンジではないでしょうか。
昔から聴きなじみのあるメロディが使われていますので一度聴けば歌えてしまうところもすてきです。