キリンのCM。選曲にこだわったCMが魅力!
キリンといえば、コーヒーや紅茶、炭酸飲料などの清涼飲料水のほか、ビールや酎ハイなど、さまざまな飲み物を手掛けています。
キリンのCMはテレビや動画サイトで目にすることも多く、印象に残っているCMがあるのではないでしょうか?
この記事では、そうしたキリンのCMを一挙に紹介していきますね!
キリンのCMは選曲にこだわったBGMが魅力のものも多いので、使用されている楽曲情報にも触れていきますので、ぜひご覧ください。
- 【カバーや替え歌も魅力】キリンのCM曲【2025】
- キリンビールのCMまとめ。豪華な出演者やBGMも魅力!
- 【歴代コレクション】人気のキリンビールCM曲・コマーシャルソング
- 耳に残るCMソング。CMで注目を集めるあの曲を一挙に紹介!
- 【往年の名曲から最新曲まで】耳に残るCMソングまとめ
- ビールのCM。各社から販売されているビールのCMを一挙に紹介!
- キリン一番搾りのCMまとめ。 バラエティ豊かな出演者にも注目!
- 歌い継がれる名曲が魅力!キリンファイアの歴代CMソングまとめ
- コカ・コーラのCM。出演者や使用楽曲が話題の有名なCMまとめ
- サントリーのCMまとめ。BOSSや金麦など、人気の飲料のCM
- キリンファイアのCM。コーヒーFIREのCMまとめ
- 【歴代から最新まで】麒麟淡麗グリーンラベルのCMまとめ
- ダイドードリンコのCMまとめ。飲料のCMを一挙に紹介
キリンのCM。選曲にこだわったCMが魅力!(31〜40)
キリンビバレッジ キリン おいしい免疫ケア「夏の健康対策」篇天海祐希、広瀬アリス

厳しい暑さでバテてしまっている広瀬アリスさんのもとに天海祐希さんが登場し、おいしい免疫ケアを勧めます。
実は夏の暑さが原因で体の免疫が低下してしまうこともあるんだそう。
そこでおいしい免疫ケアを飲めば、プラズマ乳酸菌の働きで健康対策ができると紹介されていますね。
夏の暑さは年々厳しくなっているように感じますから、うまく取り入れて健康に過ごしたいなと思わされますね。
キリンビール 氷結 mottainai「尾花沢すいか」篇

味は変わらないのに規格から漏れて出荷できない果物を使って作っているという、氷結mottainaiシリーズ。
2025年に登場したのは尾花沢すいかを使ったチューハイです。
CMの中ではみずみずしくて甘いすいかであることを、真っ赤なすいかの映像とともに紹介されています。
おいしいことはもちろん、食品ロスをなくすことにもつながるエコフレンドリーな商品であることがよくわかるCMですね。
キリンビバレッジ FIRE ONEDAY BLACK 「常温でもうまい」篇マツコ・デラックス

味が落ちてしまうイメージが強い常温の状態でも、ファイアのONEDAY Blackがいつまでもおいしく飲めるのだということをアピールするCMです。
おいしさが続くからこそ、その日を最後までしっかりとサポート、力強く進んでいけるのだというところを、桐谷健太さんの姿をとおして描いています。
そんな頑張りを描いた映像の力強さを強調している楽曲が、シリーズのテーマソングとしてもおなじみの『To Feel The Fire』です。
穏やかなサウンドと徐々に力がこもっていく歌唱との重なりが印象的で、心が徐々に熱くなる、情熱的な思いも伝わってきますね。
キリンビール 氷結無糖「オールマイティ」篇/「ラッキー」篇/「焼肉」篇水川あさみ、磯村勇斗



水川あさみさんと磯村勇斗さんが氷結無糖の魅力を語るこちらのCM。
水川さんはどんな食事にも合う上にクリアな味わいが魅力だとアピールし、磯村さんは焼き肉によく合うキレの良さが魅力であると力説しています。
BGMにはバリー・マニロウさんが1978年にリリースした『Copacabana』が起用。
吹奏楽でも定番曲として演奏される1曲で、どこかで聴き覚えのある方も多いのではないでしょうか?
キリンビール 淡麗グリーンラベル「GREEN HIT/BATTING」篇大野智、相葉雅紀、松本潤

グリーンラベルを楽しむ大野智さんと相葉雅紀さん、松本潤さんの姿を見せて、楽しさを際立たせる爽やかな味わいをアピールしていくCMです。
糖質が少ないことなど、機能も語られていますが、それぞれの表情から、その調整が気にならないほどのしっかりとした味わいなのだということが伝わってきますね。
そんな映像の爽やかな空気感を強調している楽曲が、『Green, Green』です。
アコースティックな楽器を使い、そこに優しく歌声を重ねることで、軽やかな雰囲気と爽やかさがしっかりと表現されています。
キリンのCM。選曲にこだわったCMが魅力!(41〜50)
キリンビール 本麒麟「俳優座劇場70年の歴史に乾杯」篇中村アン

70年の歴史に幕を下ろした俳優座劇場に、ここで初舞台を経験した中村アンさんがおとずれ、歴史の重みや感謝を実感していくという内容です。
本麒麟を片手に、場所に思い入れがある人たちと乾杯するという展開で、最後まで楽しく過ごそうというあたたかさが感じられますね。
これから新しい挑戦に向かっていこうという、意志が描かれているのも、人の強さを感じさせるポイントですね。
そんなみんなで思いを語り合う映像の楽しい空気を強調している楽曲が、Earth, Wind & Fireの『September』です。
軽やかなサウンドと歌声の重なりが印象的な楽曲で、明るさを感じるメロディーも聴いている人の心をポジティブにしてくれますね。
キリンビール 本麒麟「夏のいちばん 広瀬アリス」篇広瀬アリス

夏祭りを楽しむ広瀬アリスさんの姿から、夏祭りのシーンにも本麒麟がピッタリだということを伝えていくCMです。
屋台のグルメと本麒麟を味わう姿を描き、その中でイベントが進行していくのを笑顔で眺める様子から、本麒麟の特別感も表現していますね。
そんな映像で描かれている楽しさをさらに際立たせている楽曲が、アース・ウィンド&ファイアーの『September』です。
軽快なリズムが印象的な楽曲で、歌声との重なりもあってハッピーな空気感がしっかりと表現されていますね。