キリンといえば、コーヒーや紅茶、炭酸飲料などの清涼飲料水のほか、ビールや酎ハイなど、さまざまな飲み物を手掛けています。
キリンのCMはテレビや動画サイトで目にすることも多く、印象に残っているCMがあるのではないでしょうか?
この記事では、そうしたキリンのCMを一挙に紹介していきますね!
キリンのCMは選曲にこだわったBGMが魅力のものも多いので、使用されている楽曲情報にも触れていきますので、ぜひご覧ください。
キリンのCM。選曲にこだわったCMが魅力!(1〜10)
キリンビバレッジ キリン おいしい免疫ケア「家族の受験対策」篇

プラズマ乳酸菌の働きによって免疫ケアができるという、おいしい免疫ケアの紹介CMです。
今回のCMでは、受験生の居る家族に向けた内容で、受験生本人はもちろん、その家族も一緒に免疫ケアをして受験当日まで体調を崩さないようにしようとアピールされています。
BGMには、ユニコーンの楽曲『すばらしい日々』のインストアレンジが起用されています。
この曲はキリンビバレッジのほかのCMにも使われていますが、今回はストリングスの音色が印象的で荘厳な雰囲気のアレンジがなされていますね。
キリンビバレッジ キリン おいしい免疫ケア「春の健康対策」篇天海祐希、広瀬アリス

忙しい春の疲れが免疫力の低下につながることに触れ、おいしい免疫ケアを紹介するのがこちらのCM。
「春って忙しくてクタクタになっちゃう」と話す広瀬アリスさんたちの元に天海祐希さんが登場し、「忙しくて疲れているのは体の中も同じ」と免疫力が低下していることを教えてくれます。
そこでキリンのおいしい免疫ケアを勧めているんです。
BGMには、ユニコーンの『すばらしい日々』がインストアレンジされたものが起用されています。
キリンビール のどごし<生>「うまさを想う人たち」篇桐谷健太、葵わかな

こちらのCMでは、原料の栽培から工場での製造工程、そして流通や店頭のディスプレイまで、のどごし<生>が私たちの手元に届くまでの様子を紹介しています。
その過程に携わる人々の姿を映すことで、多くの人が思いを込めていることがひしひしと伝わってきますね。
BGMには忌野清志郎さんの『JUMP』のブラスアレンジバージョンが流れており、CMに華やかで明るい雰囲気を添えています。
キリンビール 本搾り「果実とお酒だけでつくる」篇間宮祥太朗、松本若菜

間宮祥太朗さんが、姉役の松本若菜さんに本搾りを勧める様子を映したCMです。
原材料が果実とお酒だけであること知り驚きつつも、「でも結局味だから」と突き放す松本さん。
しかし、一口飲んでそのおいしさに驚き「好きです」と一言こぼします。
松本さんの反応から「ほんとにおいしいんだ」とリアルに伝わってきますよね。
BGMには、『聖者の行進』のアレンジバージョンが流れており、穏やかでリラックスした雰囲気を演出しています。
キリンビバレッジ キリン 生茶「晴れを待つお茶」篇NEW!鈴木亮平

鈴木亮平さんが茶畑を歩きながら、生茶のおいしさの秘訣を紹介するというCMです。
冒頭では茶葉の収穫の難しさに言及、そうした難しさがありつつも、生茶に使われる茶葉は晴れた日に収穫するようにこだわられていることが紹介されます。
これこそがお茶のおいしさを引き出すために大切なんだそう。
生茶は人の手によってこだわりを持って大切に収穫された茶葉を使って作られていることがよくわかるCMですね。
BGMには、Bialystocksの『差し色』が起用。
2022年にはドラマ『先生のおとりよせ』のエンディングテーマにも起用されたこの曲は、美しいメロディラインが魅力的です。