RAG Music演歌の名曲
素敵な演歌
search

【2025】演歌の最近のヒット曲。要注目の歌謡人気曲

この記事では演歌ファンの方はもちろん、最近演歌を好きになった人にもおすすめの最新ヒット曲を紹介していきます。

各チャートから比較検討して厳選、新しさとヒットのバランス度合いを考慮したセレクトでお届けします。

演歌というと情念のこもった熱いイメージもあるかと思いますが、特に近年の楽曲は聴きやすく親しみやすい曲も多く感じました。

聴いてみると新しい発見もありますし、今まで知らなかった推しの歌手が見つかるかもしれません。

最新の人気曲のリサーチに、ぜひこちらの記事を参考にしてみてください!

【2025】演歌の最近のヒット曲。要注目の歌謡人気曲(61〜70)

おんなの恋路松前ひろ子

松前ひろ子「おんなの恋路」MV1コーラス【公式】
おんなの恋路松前ひろ子

2024年1月17日、演歌シーンに新たな話題曲を送り出した松前ひろ子さん。

彼女のデビュー55周年記念シングルとしてリリースされた『おんなの恋路』は、女性の情熱と愛情を前面に押し出した楽曲です。

軽快なリズムの中にも、演歌特有の情感がたっぷりと込められていて心を揺さぶります。

松前さんのしっとりとした歌声が、曲のテーマである女性自身の恋愛観を色濃く表現していますね。

愛する人との幸せな生活を願うポジティブなメッセージは、演歌ファンにはもちろん、幅広い世代にも響くことでしょう。

日本の風土と個人的な情熱が織り交ざる松前さんの楽曲を、ぜひ体感してみてください。

男船細川たかし

魂を揺さぶるような力強い歌声で、細川たかしさんが贈る珠玉の一曲。

津軽三味線とトランペットが織りなす力強く哀愁漂う曲調が印象的です。

北海道・江差を舞台に、母親を思いながら荒波に立ち向かう漁師の男心を歌い上げています。

2024年7月3日にリリースされた本作は、細川たかしさんの芸道50周年を記念する作品。

作詞は都丸悠さん、作曲は増田空人さんが手掛けました。

カップリング曲「応援歌、いきます」も収録されています。

人生の荒波に立ち向かう勇気をもらいたい人にオススメの一曲です。

渚にひとり千葉一夫

千葉一夫「渚にひとり」Music Video
渚にひとり千葉一夫

演歌界の重鎮、千葉一夫さんによる2025年4月に発売のシングルです。

情感豊かなメロディーで、夕暮れの渚で過ぎ去った恋を思う切ない心情を見事に表現。

竜はじめさんの手による歌詞と、花笠薫さんが紡ぎ出した曲調が見事にマッチして、聴く人の胸に染み入る作品に仕上がっています。

人生の機微や切ない恋心に共感したい方、心に響く演歌を求めている方にぜひ聴いていただきたい珠玉の1曲です。

市川由紀乃

市川由紀乃「朧」Music Video
朧市川由紀乃

イントロから響く力強いエレキギターにシビれる、情熱的なナンバーです。

市川由紀乃さんの作品で、2025年5月に発売されました。

女性の持つ本質的な強さを表現したそうで、市川さんの休養、闘病を経て復帰した思いも重なるかのよう。

「恋の歌」という枠には収まらない、命の輝きが伝わってきます。

人生の新たな一歩を踏み出す覚悟や、壁を乗り越える力が欲しい、そんなときに背中を押してくれるのではないでしょうか。

まっぴら御免神野美伽

神野美伽「まっぴら御免」Music Video
まっぴら御免神野美伽

温もりのある歌声が心に寄り添ってくれる作品です。

演歌界の実力派として知られる神野美伽さんの、2025年5月リリースのシングルで、現代的なアレンジの中に演歌の伝統を融合させた仕上がり。

歌詞には男の生き様がそのまま落とし込まれていて、力強い歌唱と見事に調和しています。

演歌ファンの方はもちろん、人生の岐路に立った方や心が揺れている方に聴いていただきたい1曲です。

華厳の滝葵かを里

【MVフルコーラス】葵かを里「華厳の滝」【公式】
華厳の滝葵かを里

壮大な自然をイメージさせるストリングスや、日本の伝統楽器を組み込んだドラマチックなアレンジが印象的です。

葵かを里さんの『華厳の滝』は、2025年5月に公開された楽曲。

タイトル通り、栃木県日光市にある華厳の滝をモチーフにした世界観と切ない歌声が見事に調和してます。

そして、終わった恋を忘れようとする女性の心情が投影された歌詞が、胸に来るんです。

これぞ演歌なこの作品、ぜひご自身で体感してみてください。

道南恋しや小山雄大

「第66回 輝く!日本レコード大賞」新人賞|小山雄大「道南恋しや」Music Video (Full Ver.)
道南恋しや小山雄大

まるで高校生のような幼いルックスからは想像できないほど、安定感のあるしっかりとした歌唱力が印象的な演歌歌手、小山雄大さん。

甲高い声のようにも思えますが、それは高音部分だけで、中音から低音にかけては厚みもあり、その安定した歌唱力は業界からも高い評価を集めていますね。

新曲であるこちらの『道南恋しや』は、そんな彼の魅力がつまった作品。

あっさりと歌い上げていますが、細かいこぶしが非常に多い作品です。

ぜひチェックしてみてください。