声の低い女性が魅力を発揮できる女性ボーカル曲
「声が高い=良い」とされている日本ですが、その理由はもともと農耕民族だったことにあります。
遠くの農民に声でコミュニケーションを取るには、より聞き取りやすい高い声の方が都合が良かったため、日本を始めとする農耕民族であるアジア諸国では声が高い人が好まれてきたのです。
しかし、歌においては決して高ければ良いというわけではありません!
むしろ、低い方が倍音や響きなど、圧倒的なアドバンテージがあります。
そこで今回は声の低い女性の魅力を最大限まで引き出すような楽曲をピックアップいたしました!
もちろん、カラオケでのウケも考えながら選曲しているので、近々飲み会や合コンを控えている女性は必見です。
- 【低音女性さん必見!】カラオケで歌いやすい人気曲
- 【低い声でも大丈夫!】40代女性にとって歌いやすいカラオケソング
- 【女性の方向け】音域が狭くても歌える曲。キー調整もしやすいオススメ曲
- 【30代女性向け】声が低くても歌いやすいカラオケソング
- 【歌えたらすごい!】女性のかっこいいカラオケソング
- 50代の女性におすすめの音痴の方も歌いやすいカラオケ曲
- 【女性に歌ってほしい!】女性アーティストが歌う人気のバラードソング
- 声が低い20代女性にオススメの歌いやすい曲|カラオケでのウケも重視!
- 【カラオケ】声が低い人でも歌いやすいボカロ曲まとめ
- 【女性に歌ってほしい】男性が選ぶカラオケソング。惚れる曲【2025】
- 【女性のための】カラオケで歌いやすい曲。無理なく歌えそうな曲
- カラオケの選曲にどうぞ!Z世代におすすめの女性が歌いやすい曲
- 【癒やし&かっこいい】ハスキーボイスが魅力的な女性ボーカル
声の低い女性が魅力を発揮できる女性ボーカル曲(121〜130)
Unraveling Love ~少しの勇気~倉木麻衣

倉木麻衣さんの配信限定シングルとしては15作目の作品で、2023年10月リリース。
アニメ「名探偵コナン」オープニングテーマに採用されています。
1999年に17歳でデビューし、その歌唱力が高く評価された倉木さんですが、デビューから約四半世紀を経てリリースされたこの楽曲では、その歌声、歌唱はより円熟味を増し、とても深みがあって魅力的な中低音ボイスを聴かせてくれています。
この深い響きの歌声は、ぜひ低音が得意な女性の方にカラオケで再現していただきたいと思います。
いわゆる四つ打ちビートが印象的な楽曲なので、このアクセントしっかりと感じて、全体的に軽いタッチで歌うようにするのがおすすめです。
死にたい夜にかぎってアイナ・ジ・エンド

アイナ・ジ・エンドさんって、とても落ち着いた魅力的な低音の歌声を聴かせてくれるシンガーさんですね!
とても素朴な歌声と歌唱がすごく魅力的だと思いました。
たしかにサビの一部でファルセットを使って歌われている高音の箇所もありますが、そんなことは気にせず、ご本人同様、素朴に自然に歌ってみてください。
声の低い女性には最適なセレクトのひとつだと思いますよ!
Reebok柴田聡子

詩人としての側面も持つ女性シンガーソングライター、柴田聡子さん。
声が低いアーティストというわけではありませんが、アンニュイな楽曲が多いので、低音女性との相性は以外にも良い方です。
そんな柴田聡子さんの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『Reebok』。
1970年代のニューソウルとシティポップを組み合わせたような楽曲で、全体を通してスムーズな雰囲気にまとめられています。
音域が狭いので、低めにキーを合わせれば低音女性のポテンシャルを大いに引き出してくれるでしょう。
三日月絢香

絢香さんの通算4作目のシングルで2006年9月リリース。
デビュー当時から、その歌唱力が高く評価されている絢香さんの楽曲だけあって、ただ高音が苦手で低音が得意というだけで、この曲をカラオケでセレクトするのは少しリスキーかもしれません。
そういう意味では上級者向けのセレクトということになりますが、たとえ高音が苦手でも、深みのある低音が得意な方にはぜひチャレンジしていただきたい一曲です。
ご本人のように歌うには、サビの高音パートでファルセット(裏声)やミックスボイスを使いこなせる必要がありますが、そのあたりに自信のない方はキーチェンジで対応してみてくださいね。
優しさと力強さ…緩急をつけた歌唱がいい感じで聞かせるための鍵になる一曲だと思います。
声の低い女性が魅力を発揮できる女性ボーカル曲(131〜140)
緑酒東京事変

東京事変のフルアルバム『音楽(ミュージック)』収録曲で、2021年6月9日リリース。
同バンドのフルアルバムとしては、なんと10年ぶりの作品となるそうです!
この東京事変のボーカルの椎名林檎さんの歌声、わりと高次倍音成分を多く含む声なので、高音が苦手な方の中には「こんな私に歌える!?」と思ってしまう方も少なくないかもしれませんが、とくにAメロ、Bメロ部分等は、落ち着いた声の持ち主の方の声が生かせるようなメロディになっているので、ぜひチャレンジしてみてください。
サビでいくつか高音箇所もありますが、椎名林檎さんご本人も裏声を多用した表現をされていますので、そのあたりの発声練習をすれば、きっと歌えると思いますよ!
ROLLiri

Iriさんの配信限定シングルで2022年12月リリース。
これを歌うiriさん、その歌声だけを聞くと一瞬「もしかして男性シンガー!?」と思ってしまう方も少なくないかもしれませんが、もちろんiriさんは女性です!
そんなわけで、これはもう声の低い女性の方へのカラオケネタとして自信を持ってオススメさせていただきます!
ボーカルメロディ的には比較的シンプルな楽曲ですが、これを歌う上で重要になってくるのは、この16ビートのビート感をいかに再現できるか?にかかってくると思いますので、ぜひそのあたりをじっくりと研究して歌ってみてください。
しっかりと裏拍を感じて歌うことがポイントになってくると思います。
もっといい日に絢香

日本の女性シンガー、絢香さんの配信限定シングルで2021年4月11日リリース。
その歌唱力が高く評価されている絢香さんだけに、この曲でも非常に力強いしっかりとしたステキな低音ボイスを聞かせてくれています。
特にAメロ部分などは低音が得意な女性なら、すごくいい感じで歌える楽曲なのではないかなと思います。
サビの高い音のところではミックスボイスの発声などを習得している必要もあり、楽曲全体として歌うための難易度は少々高めかもしれないですが、ぜひカラオケでセレクトして歌ってみていただきたいと思います。