アニソンのおすすめ男性ボーカル
「アニソン」と一口に言っても昔とは違い、色んなジャンルの音楽が聴けるようになりましたね。
バンドや声優が主題歌を務めることも当たり前になりました。
もちろんベテランアニメシンガーたちも大活躍中。
今回のこの記事では、アニメのオープニングテーマ、エンディングテーマを担当した男性アーティストをまとめてあります。
あなたが気になっていたあの曲を歌っていたのが誰か、分かるかもしれませんよ。
ぜひとも最後までチェックしてみてください!
- 熱くなろう!男性にオススメのアニソン特集【定番・最新】
- 【アニソン×ロック】ロックバンドが歌うアニメソングまとめ
- 【アニソン】30代男性にオススメのカラオケで歌いたいアニメソング
- 【懐かしい】30代におすすめなアニソン名曲、人気曲
- 男性シンガーソングライターのアニメソング・人気曲ランキング【2025】
- 40代にオススメのアニソン。懐かしい名曲から最新曲まで
- カラオケで歌いたい!Z世代におすすめしたい男性アーティストの曲
- カラオケ初心者でも安心!男性が歌いやすい曲
- 40代の男性におすすめのカラオケで歌いたいアニメソング
- 50代におすすめのアニソン。アニメソングの名曲、人気曲
- カラオケで盛り上がるアニソン神曲【集え!アニメファン】
- ノリのいいアニソン特集【テンション上がる】
- 【初心者向け】カラオケでおすすめの演歌の名曲~男性歌手編
アニソンのおすすめ男性ボーカル(11〜20)
unravelTK from 凛として時雨

『東京喰種トーキョーグール』オープニングテーマで凛として時雨のギター・ボーカルTKが2014年にリリースした曲がこちら。
一人の時もTK from 凛として時雨という名前で活動していることから、このバンドを活動の拠点として意識していることがわかりますね。
ささやくような高音が一度聴いたら耳に残る印象的な歌声です。
美しい鰭スピッツ

映画『名探偵コナン 黒鉄の魚影』の主題歌として大きな注目を集めたのが、スピッツの作品です。
本作は、はかなさの中にも確かな希望や生命の輝きを感じさせるテーマが心に響きます。
スピッツならではの透明感あふれるメロディと草野マサムネさんの優しい歌声が、まるで夏のきらめきや海風の心地よさを運んでくるかのようです。
2023年4月にスピッツの46枚目のシングルとして公開された作品で、オリコン週間シングルランキングでは見事1位に輝きました。
夏のドライブで風を感じながら聴いたり、カラオケで少し切ないけれど前向きな気持ちを歌い上げたい時に、ぜひ選んでみてください!
Seven Deadly SinsMAN WITH A MISSION

テレビアニメ『七つの大罪』オープニングテーマとして起用されたこちらの曲は2011年にメジャーデビューしたMAN WITH A MISSIONの曲です。
頭はオオカミ、体は人間という外見の究極の生命体5人で構成されるという設定のユニークなバンドで、ライブの時に暑くないんだろうか、などと素朴な疑問が頭をよぎります。
ラブ・ドラマティック feat. 伊原六花鈴木雅之

アニメ『かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜』のオープニングテーマとして注目されたこちらの曲、3年ブルのシングル曲発売となる鈴木雅之のさすがの歌唱力と、いきものがかり水野良樹の作詞作曲、大阪府立登美丘高等学校ダンス部元キャプテンという伊原六花をもう一人のボーカルにむかえ、豪華な布陣となっています。
荒野を歩けASIAN KUNG-FU GENERATION

アジカンの愛称で知られる、ASIAN KUNG-FU GENERATION。
爽快なエレキギターと高音が特徴のボーカルで、高い人気を誇っています。
独特の世界観と、リズムは一度聴けば病みつきになること違いなし。
「名前は知っているけどまだ聴いたことがない」という方はぜひ一度聴いてみてくださいね。
きっと、そのロックミュージックにハマることでしょう。
イマジネーションSPYAIR

テレビアニメ「ハイキュー!!」のオープニングテーマを演奏するSPYAIRは2005年に結成されたバンドで、特にインディーズ時代、野外ライブでの活動をメインにしてきただけあって、ファンのダイレクトな反応を常に考えているといえます。
アニメ中心に活動しているわけではありませんが、アニメ『銀魂.銀ノ魂篇』オープニングテーマなども担当しています。
アニソンのおすすめ男性ボーカル(21〜30)
Same BlueOfficial髭男dism

大人気アニメ『アオのハコ』のオープニングを飾るのがこの楽曲です。
原作は累計発行部数500万部を超える人気作ということもあり、耳にした方も多いのではないでしょうか?
本作は、青春の青くて未熟な感情や、整理がつかないままの恋心を鮮やかに描き出します。
2024年10月に公開された作品で、がむしゃらに恋や部活に打ち込む、そんな情熱的な日々を送る人にピッタリな応援歌です。
純粋なきらめきを思い出したい時にもオススメの1曲です。