アニソンのおすすめ男性ボーカル
「アニソン」と一口に言っても昔とは違い、色んなジャンルの音楽が聴けるようになりましたね。
バンドや声優が主題歌を務めることも当たり前になりました。
もちろんベテランアニメシンガーたちも大活躍中。
今回のこの記事では、アニメのオープニングテーマ、エンディングテーマを担当した男性アーティストをまとめてあります。
あなたが気になっていたあの曲を歌っていたのが誰か、分かるかもしれませんよ。
ぜひとも最後までチェックしてみてください!
アニソンのおすすめ男性ボーカル(21〜30)
ファタールGEMN

重厚な低音の響きと印象的なメロディにひきつけられる1曲。
キタニタツヤさんと中島健人さんによるユニットGEMNが描く運命の恋は、内に秘めた激しい感情を呼び起こします。
人の光と影、狂おしい愛と運命の皮肉を、力強い低音で表現した魂を震わすような歌声が、本作の深みをより際立たせていますね。
2024年7月にデジタル配信された本作は、テレビアニメ『〖推しの子〗』第2期のオープニングテーマとして描かれ、登場人物たちの複雑な心情が見事に表現されています。
夜の帳が下りた後、静かに物思いにふけりながら聴きたい、大人の魅力に満ちた1曲です。
DAN DAN 心魅かれてくFIELD OF VIEW

爽やかなメロディーと、恋する気持ちが徐々に強くなっていく歌詞が印象的な楽曲です。
相手の笑顔に魅了され、暗闇から抜け出そうとする前向きな思いや、新しい冒険へと向かう勇気が込められています。
FIELD OF VIEWが1996年3月に発売したこの楽曲は、メンバーの力強い演奏と情感豊かなボーカルが見事に調和しており、アニメ『ドラゴンボールGT』のオープニングテーマとしても話題を呼びました。
本作は、坂井泉水さんによる心温まる歌詞と織田哲郎さんの印象的なメロディーラインが特徴で、恋する気持ちに共感したい方や、青春時代の思い出を振り返りたい方にオススメの一曲です。
アニソンのおすすめ男性ボーカル(31〜40)
燃えてヒーロー沖田浩之

サンバのリズムとキャッチーなメロディーに乗せて、夢と情熱を歌い上げるアニメソングの金字塔!
エースプレイヤーの存在感と実力、周囲への影響力を、ユーモアを交えながら軽快に描いた傑作です。
沖田浩之さんの爽やかな歌声が、サッカーの魅力と青春の躍動感を見事に表現しています。
1983年にテレビ東京系アニメ『キャプテン翼』のオープニングテーマとしてリリースされ、サッカーブームの火付け役となった名曲です。
2018年には関ジャニ∞の丸山隆平さんによるリメイクも制作されました。
サッカーはもちろん、夢に向かって頑張るすべての人の背中を力強く押してくれる一曲として、ぜひ聴いていただきたい作品です。
UN-APEXTK from 凛として時雨

この楽曲は、アニメ『俺だけレベルアップな件 Season 2』のエンディングテーマとして起用されています。
本作は、熱を帯びた冷酷さを表現した曲調が特徴的で、アニメの世界観とシンクロするような独特な音楽性が存分に発揮されています。
2025年1月5日に配信リリースの本作は、TKさんの繊細かつ情熱的なアプローチが反映されており、聴く者を引き込む力強さがあります。
複雑な感情や内面的な葛藤を描写する歌詞と、エモーショナルなボーカルが印象的です。
アニメファンはもちろん、独創的な音楽を求める方にもオススメの一曲ですよ。
相聞詩そこに鳴る

激しくも繊細な楽曲が聴く人の心をつかむ作品です。
そこに鳴るのこの楽曲は、テレビアニメ『魔女と野獣』のオープニングテーマとして2024年1月に配信されました。
圧倒的な演奏力と高い音源再現能力で知られるバンドだけに、迫力満点のサウンドが展開されていきます。
男女のボーカルが織り成すメロディーとハーモニーも魅力的。
アニメの世界観にぴったりのこの曲は、高校生の頃から音楽活動をしてきたメンバーの技術の結晶とも言えるでしょう。
音楽好きの方はもちろん、アニメファンの方にもぜひ聴いてほしい一曲です。
春が来てぼくらUNISON SQUARE GARDEN

UNISON SQUARE GARDENがアニソンを歌っているとは驚きでした。
でも、『3月のライオン』のオープニングテーマと聞き納得しました。
彼ららしいミディアムテンポの16ビート。
軽快なリズムにハイトーンボイスで、明るくとても元気のもらえるサウンドに、どんな面白く切ない物語が始まるんだろうと期待してしまいます。
とてもいいと思いますが、みなさまはいかがですか?
GO!!!FLOW

ナルトのオープニングテーマ『GO!!!』で大人気になったFLOW。
バンドレベルの高さと、ボーカルのハイレベルな歌唱力で多くのファンを獲得しています。
今なお活動を続け、その人気は根強く力強くなっているといえるでしょう。
ナルトOPの時代から比べると声に深みが増しており、若干聞きやすくなったのも、人気の秘密。
今のFLOWを一度味わってみてはいかがでしょうか。