RAG Music卒業ソング
素敵な卒業ソング
search

【カラオケ選曲に!】男性アーティストが歌うオススメの卒業ソング

3月が近づいてくると、卒業ソングを聴いたり歌ったりすることが増えてきますよね!

とくにカラオケに行って「卒業ソングを歌いたい」と思ったときに悩む方は多いと思います。

そこでこの記事では、定番&オススメの卒業ソングを一挙に紹介していきます!

男性アーティストによる曲をピックアップしていますので、男子学生の方は必見です!

思い出を振り返る曲や友情を歌った曲、新たな一歩を応援するような作品などがありますので、あなたの心情にピッタリな1曲を見つけてくださいね!

【カラオケ選曲に!】男性アーティストが歌うオススメの卒業ソング(71〜80)

4号線KOTORI

KOTORI -4号線- 【OFFICIAL MUSIC VIDEO】
4号線KOTORI

ロックバンドのKOTORIのこの曲の歌詞に描かれている季節は夏の終わりなんですが、その内容は別れといつかの再会を誓ったもので、卒業の時期にもピッタリ!

前半はしっとりとしたスローテンポのロックバラード調なんですが、後半になるとテンポアップして駆け抜けるようなロック調に展開。

まさに青春をそのまま音楽にしたかのような心に真っすぐ刺さる1曲。

タイトルになっている『4号線』とは彼らの地元である埼玉県越谷市を通る国道で、離ればなれになってもきっとまた会えるというメッセージに胸が熱くなりますね!

By My SideOmoinotake

学生時代、バンド活動をしていたり、友人とよく音楽を聴いたりしたという方もいますよね。

そんなあなたにピッタリなのが『By My Side』です。

こちらはNTTドコモが提供する音楽プロジェクトahamoXとOmoinotakeがコラボした楽曲。

その歌詞は、青春時代をいろどってくれた音楽への感謝、そして音楽を通して生まれた友情は変わらないということを描いています。

まさに、音楽ファンのための卒業ソングといえるのではないでしょうか。

自分自信Tani Yuuki

Tani Yuukiさんのこの曲は、卒業を迎える人の複雑な心情を優しく包み込む1曲。

ピアノの美しい旋律と力強いボーカルが、新たな一歩を踏み出す勇気と不安を見事に表現しています。

夢や明日への希望、自分の弱さを受け入れながらも前を向こうとする姿勢が歌詞に込められており、聴く人の心に深く響くことでしょう。

2022年3月9日に配信開始されたこの曲は、UQ mobileの「UQ応援割」WEB限定CMのタイアップ曲としても使用されました。

卒業生はもちろん、新生活に不安を感じる人や、自分自身と向き合いたい人にもオススメの1曲です。

カラオケで歌えば、きっと心に染み渡る感動を味わえるはずですよ。

ここからWANIMA

WANIMA 1stアルバム「Are You Coming?」Trailer ♪ここから
ここからWANIMA

これから始まる新しい生活に向けての希望を歌った、WANIMAの『ここから』。

この曲は卒業の寂しさでつらいときにぜひ聴いていただきたい曲です。

KENTAさんの明るい歌声は聴いていると自然に明るい気持ちになってきますよ。

途中で入る合いの手も聴きどころです。

さまざまな思い出をつなぎあわせたホームビデオ風のMVも、観ていてとっても前向きな気分になれます。

ぜひ卒業シーズンには楽曲とあわせてチェックしてみてください!

栄光の架橋ゆず

ゆず「栄光の架橋」Music Video
栄光の架橋ゆず

アテネ五輪をきっかけに大ヒットした感動ソングです。

長年邦楽シーンの第一線で活躍しているデュオグループ、ゆずの代表作の一つで、2004年に21枚目のシングルとしてリリースされました。

悩んだり、諦めかけても、前へと進んできたから今のあなたがあるんだ、という歌詞に込められたポジティブなメッセージがステキですよね。

未来に向かって羽ばたく勇気を与えてくれます。

実際、卒業式で歌ったことがある、歌う予定だという方、いらっしゃるのではないでしょうか。

卒業ガガガSP

ガガガSP「卒業〜俺様天才偉業集 ver.〜」
卒業ガガガSP

神戸の青春パンクバンド、ガガガSPの代表曲の一つであるこの曲は好きな人からの卒業をテーマにした1曲です。

アップテンポで駆け抜けるような楽曲に早口な歌詞、そしてコザック前田さんのしゃがれた歌声が印象的。

この彼ららしい曲調がとにかく胸にグッと来るんですよね……!

卒業を機に好きな人と離ればなれになってしまう方や、片思いの恋が実らなかった方にとっては、この曲の歌詞が痛いほどに胸に刺さるのではないでしょうか?

春が過ぎたらケプラ

ケプラ / 春が過ぎたら(MUSIC VIDEO)
春が過ぎたらケプラ

2020年に結成された新世代ロックバンド、ケプラ。

彼らのファーストミニアルバム『デイズ オブ ユース』に収録されたのが『春が過ぎたら』です。

こちらは疾走感あふれるポップソングで、その歌詞は4月以降も遊びに行こうねと約束する様子を描いています。

同じように遊ぶ約束をした際、さして再会した際に歌ってみてはいかがでしょうか。

どちらのタイミングでも、きっと感慨深いことでしょう。

ラストのコーラスをみんなで歌うなんてのも、楽しそうです。