【カラオケ選曲に!】男性アーティストが歌うオススメの卒業ソング
3月が近づいてくると、卒業ソングを聴いたり歌ったりすることが増えてきますよね!
とくにカラオケに行って「卒業ソングを歌いたい」と思ったときに悩む方は多いと思います。
そこでこの記事では、定番&オススメの卒業ソングを一挙に紹介していきます!
男性アーティストによる曲をピックアップしていますので、男子学生の方は必見です!
思い出を振り返る曲や友情を歌った曲、新たな一歩を応援するような作品などがありますので、あなたの心情にピッタリな1曲を見つけてくださいね!
- 送別会におすすめの曲|感謝・激励を届けるメッセージソング
- 男性におすすめの卒業ソング。新たな旅立ちにエールを贈る曲
- カラオケでもオススメ!男性アーティストが歌う春ソングまとめ
- 定番卒業ソングで号泣!卒業ムービーのBGMにオススメの曲
- カラオケで歌いたい卒業ソングのグッとくる名曲特集!【旅立ち・友情・応援歌】
- 【中学生向け】卒業式で歌いたいオススメの定番ソング
- 【感動】卒業式で流したい入退場曲・定番&最新BGM
- 【歌詞がいい!!】心に響く言葉が魅力のオススメの泣ける卒業ソング
- Z世代におすすめしたい、男性アーティストが歌う泣ける名曲
- 【別れの歌】送別会で歌いたいカラオケソング。お別れの曲
- 【感謝・激励・思い出】涙なしでは聴けない泣ける卒業ソング
- ゆとり世代の男性におすすめしたい、カラオケで歌いやすい曲
- 思い出ムービーに使いたい曲。卒業前に思い出を振り返ろう!
【カラオケ選曲に!】男性アーティストが歌うオススメの卒業ソング(41〜50)
卒業高橋優

卒業というと別れや寂しさの他に不安やぼんやりした希望もあるかと思います。
そんなぼんやりした希望とその瞬間の悲しみを誠実に歌い上げる高橋優の歌い方を聞くとついカラオケで思いっきり熱唱したくなります。
卒業に限らず引っ越し、斉津レンジでも歌える内容なので気持ちを発散したい時におすすめです。
桜の季節EXILE ATSUSHI

EXILEの顔とも言えるほどの知名度を持ちながらも、2020年にソロ活動専念を発表したシンガー、EXILE ATSUSHIさん。
通算3作目のアルバムアルバム『Love Ballade』に収録された『桜の季節』は、アルバムリリースの翌年に7thシングルとしてシングルカットされたナンバーです。
青春時代の思い出が頭を駆け巡り、感謝とともに別れの寂しさがあふれてくるという気持ちは、卒業を経験したことがある方であれば共感してしまいますよね。
カラオケで大切な存在に送る気持ちとして歌ってほしい、号泣必至の卒業ソングです。
FRIENDSHIPH Jungle with T

ダウンタウン浜田雅功さんと小室哲哉さんによる豪華ユニット、H Jungle with Tによる楽曲『FRIENDSHIP』は青春時代を懐かしみながら、とくに印象的だった友人の生きざまについて語るような内容の曲です。
当時はあまり理解できなかったその友人の主張に現在は共感してしまう様子、きっと会えるはずだと自分に言い聴かせるどこか切ない卒業ソングです。
卒業My Hair is Bad

My Hair is Badの『卒業』では、2人の関係性が変わることをその立場からの卒業と表現しています。
友達、恋人、他人と曲中で登場する2人の関係性が目まぐるしく変わっていきます。
この立場が変わったときの周りの景色の見え方の違い、考え方の違いが特徴的に描かれています。
キズナORANGE RANGE

ORANGE RANGEの『キズナ』は沖縄の島のことを歌った曲ですが、卒業シーズンにもピッタリなナンバーです。
背中を押し合ってみんなで一歩一歩前に進んでいくこと、先に進むことの大切さを歌っており、仲間とのキズナを再確認できるような曲です。
ぼくの好きな先生RCサクセション

RCサクセションの『ぼくの好きな先生』は、自分たちの学校生活を支えてくれた大切な先生について歌われた楽曲です。
先生の特徴的なところを羅列して、先生らしいところもらしくないところも含めて好きだった、という気持ちがまっすぐに表現されている、どこかかわいらしさも感じられる感謝の歌でもあります。
ベスト・フレンドSMAP

前向きな気持ちが込められた楽曲とキャッチーなメロディで、日本だけでなく海外でも支持されているアイドルグループであるSMAPの代表曲。
「親友が悩んでいる時はいつでも力になる」という気持ちが表現された楽曲で、春の卒業シーズンにオススメのナンバーです。