RAG Music卒業ソング
素敵な卒業ソング
search

【カラオケ選曲に!】男性アーティストが歌うオススメの卒業ソング

3月が近づいてくると、卒業ソングを聴いたり歌ったりすることが増えてきますよね!

とくにカラオケに行って「卒業ソングを歌いたい」と思ったときに悩む方は多いと思います。

そこでこの記事では、定番&オススメの卒業ソングを一挙に紹介していきます!

男性アーティストによる曲をピックアップしていますので、男子学生の方は必見です!

思い出を振り返る曲や友情を歌った曲、新たな一歩を応援するような作品などがありますので、あなたの心情にピッタリな1曲を見つけてくださいね!

【カラオケ選曲に!】男性アーティストが歌うオススメの卒業ソング(81〜90)

卒業長渕剛

TSUYOSHI NAGABUCHI – Sotsugyou
卒業長渕剛

長渕剛さんの楽曲『卒業』は、まさに卒業シーズンの定番中の定番です。

卒業を明日に控え、未来への希望を抱きながらも片思いの相手へと思いを告げられずにいる主人公の切ない心情が聴く人の心をつかみます。

思いを寄せる相手への甘酸っぱい感情が、リスナー自身の思い出と重なり、胸にじんわりと広がります。

心揺さぶる歌詞と長渕さんの力強いボーカルは、卒業を目の前にした若者たちにとって、勇気と共感を与えるでしょう。

友よ関ジャニ∞

関ジャニ∞ – 友よ [Official Music Video] YouTube ver.
友よ関ジャニ∞

関ジャニ∞がドラマ『俺の話は長い』の主題歌として手掛けたのが、『友よ』です。

その特徴は、タイトルにあるように、友人に向けて語りかけるような歌詞です。

歌詞の内容は、人生の素晴らしさや、つらいときの乗り越え方を教えるというものに仕上がっています。

友人に向けて歌うのはもちろん、在校生や先生に向けて歌うのもよさそうですね。

ハモリが魅力の楽曲なので、そちらにもぜひ挑戦してみてほしいと思います。

終わらない歌THE BLUE HEARTS

社会の矛盾や人生の困難を直視しつつも、それを乗り越えようとする強い意志を歌ったTHE BLUE HEARTSの楽曲。

1989年5月にリリースされたこの曲は、バンドの代表作の一つとして今なお多くの人々に愛され続けています。

甲本ヒロトさんの力強い歌声と、真島昌利さんのギターが印象的な本作は、厳しい現実に立ち向かう勇気と希望を与えてくれます。

カラオケで卒業の瞬間を締めくくるのにピッタリな1曲。

仲間との絆を再確認し、新たな一歩を踏み出す決意を固めたい方にオススメですよ。

みんなで声を合わせて歌えば、きっと一生の思い出になること間違いなしです!

flumpool

flumpool 「証」 Music Video (Full Chorus ver.)
証flumpool

いつもの生活から抜け出す瞬間の切なさ……想像するだけでたまらない気持ちになりますね。

『星に願いを』や『君に届け』などのヒット作で知られているロックバンド、flumpoolの楽曲で、2011年にリリース。

第78回NHK全国学校音楽コンクールのために書き下ろされた作品です。

バンドサウンドをストリングスとピアノの音色でやさしく包み込んだバラードナンバーで、音がじんわり心に染み込んできます。

寂しいけど、しっかり前を向いて歩んでいこう、そう思わせてくれる歌詞には感涙です。

拝啓、桜舞い散るこの日にまふまふ

【MV】拝啓、桜舞い散るこの日に/まふまふ【少年ジャンマガ学園】
拝啓、桜舞い散るこの日にまふまふ

学生から大人になる過程では、さまざまな悩みや不安が生まれます。

そんなかっとうと、大人になっていく様子を描いたのが『拝啓、桜舞い散るこの日に』です。

男子学生の中には、何度も聴いているという方も多いのではないでしょうか。

というのも、こちらは、まふまふさんが『少年ジャンマガ学園』のテーマソングとして書き下ろした楽曲なんですよね。

少年漫画雑誌の楽し気な雰囲気にあった、ハイテンションな作品に仕上がっています。

全体としてはテンポが速く、かつ高音が続くので歌う難易度は高めかもしれません。

Friend Ship星野源

星野源 – Friend Ship (星野源と聴く試聴動画)
Friend Ship星野源

星野源さんが届けるこの曲は、友情の美しさと複雑さを描いた心に響く1曲。

やさしいメロディーにのせた歌詞には、遠く離れた友人への想いや、再会への願いが込められています。

ジャズ風の要素が混じったポップスという楽曲は、どこか懐かしさを感じさせつつ、力強さも秘めています。

2015年12月にリリースされたアルバム『YELLOW DANCER』に収録された本作は、映画『森山中教習所』の主題歌としても書き下ろされました。

カラオケで同窓生との再会を夢見ながら歌うのも心地よく、卒業式の余韻にひたりながら一人で聴くのもまた格別。

優しく、そして少し切ないこの曲は、これから歩む新しい道に勇気と希望を与えてくれるでしょう。

おわりに

男性アーティストが歌うカラオケソングを一挙に紹介しました。

聴くのもよし、歌うのもよしの名曲ぞろいでしたよね!

とくにカラオケで卒業ソングを歌いたいときには、ぜひこの記事を参考にしてくださいね!

この特集から、あなたの今の心境にピッタリな卒業ソングが見つかればうれしいです。