RAG MusicBallad
素敵なバラード
search

カラオケで男性にオススメのバラード。心に響く名曲で感動を届けよう

カラオケの定番といえばバラード。

とくに男性の心情を歌ったバラードには、誰もが共感できる歌詞が詰まっていますよね。

失恋の痛みや大切な人への思い、そして人生の岐路に立つ瞬間の決意まで。

あなたの心を揺さぶる名曲との出会いをお届けします。

好きな人に聴いてほしい曲から、カラオケで披露したい1曲まで、あなたの心に響く男性バラードをご紹介していきますね。

男性におすすめのバラード(71〜80)

コブクロ

2007年にリリースされたコブクロ最大のヒット曲の一つですね!

この曲は小渕さんが自身の亡くなったお母様に宛てた曲だというエピソードはあまりにも有名です。

ゆったりとおだやかなメロディと大切な人への感謝の気持ちが込められた歌詞は、聴いていると自然と涙を流してしまいそうなほどに感動的です。

もちろんカラオケで歌うにもピッタリな楽曲で、歌に自信のある男性2人で披露すれば、きっとその場を魅了できるはずですよ。

シングルベッドシャ乱Q

シャ乱Q「シングルベッド」(MV)
シングルベッドシャ乱Q

シャ乱Qの代表曲でもあるこの曲は、カラオケで歌いたいバラードソングとして長年人気を集めている定番曲です。

主人公の男性が抱える未練を歌った曲で、つんくさんの美しい歌声が歌詞に込められた切なさを引き立てています。

この曲は、実はカラオケで歌いやすい曲として紹介されることも多いんです。

使用されている音域は若干広いと言えるかもしれませんが、一般的な男性の地声の範囲内ですし、スローテンポであることを生かして一音一音確かめながら歌えるのも歌いやすいポイント。

もし歌うのが苦手という男性がいらっしゃれば、一度この曲に挑戦してみてください。

ロビンソンスピッツ

名曲だらけのスピッツですが、そんな彼らの曲の中でもカラオケで人気なのがこちらの『ロビンソン』ではないでしょうか?

本当に何度聴いても飽きないし、何度でも聴きたくなる曲ですよね。

ドラマ『白線流し』の挿入歌としても使用されていたので、当時ドラマを見ていた方にも懐かしい曲だと思います。

スピッツの曲は性別関係なく歌えるキーですし、「何を歌おう」と困った時にとても助かります。

とはいえこの曲はスピッツのファンなら一度は歌っておきたいですよね!

スピッツ

江角マキコさん主演のドラマ『Over Time-オーバー・タイム』の挿入歌、そして常盤貴子さん主演のドラマ『お母さんの最後の一日』では主題歌として起用された1曲です。

2017年には女優の上白石萌歌さんが「午後の紅茶」のCMでカバーしたことでも再び話題になりました。

サビのメロディがとても印象的ですね。

カラオケでも人気が高く、よく歌う人も多いのではないでしょうか?

粉雪レミオロメン

レミオロメン – 粉雪(Music Video Short ver.)
粉雪レミオロメン

一度聴いたら忘れられないキャッチーなメロディと3ピースにこだわらないカラフルなサウンドで人気を博したロックバンド、レミオロメン。

通算8作目のシングル曲『粉雪』はテレビドラマ『1リットルの涙』の挿入歌として起用され、レミオロメンの代名詞となるほどの大ヒットを記録しました。

サビでの特徴的な音程の跳躍がハイライトですが、音を外しやすいため歌うときにはとくに注意が必要です。

いまや冬ソングの代表格とも言える楽曲のため、男性にはぜひ歌いこなしてほしいバラードナンバーです。

中孝介

中 孝介 『花』Music Video 2016ver.
花中孝介

鹿児島県奄美大島出身の中孝介さんの名曲です。

作曲は森山直太朗さんが手掛けており、自身でもセルフカバーをしています。

独特な歌い方の節があり、カラオケで歌うには難易度が高いですが、キレイな花の景色を思い浮かべながら歌うとあなたもキレイに歌えるかもしれませんよ!

カラオケでぜひ歌ってみてくださいね!

中島みゆき

糸/中島みゆき(歌詞付き) covered by t.yukimi
糸中島みゆき

邦楽のバラードソングの中でも定番曲として長年愛されているのが中島みゆきさんの『糸』です。

Mr.Childrenの桜井和寿さん率いるBank BandやシンガーソングライターのUruさん、菅田将暉さんなど、この曲はこれまでに数多くのアーティストにカバーされてきました。

なんといっても心に響くようなメッセージが込められた歌詞と、その優しいメロディラインが魅力的です。

世代を問わずに知名度がある曲なので、年の離れた人とカラオケに行ったときでも安心して歌えると思います。