【男性向け】カラオケで歌えたらかっこいいモテ曲
「カラオケでかっこよくキメたい!」「モテる曲が知りたい!」と思う男性は多いはず。
とはいえ、どんな曲がウケがいいのか悩みますよね。
そこで本記事では、男性にオススメのモテ曲を厳選しました!
かっこいい曲のなかには、歌いこなすのが難しい作品も多いですよね。
しかし、陰で練習して何食わぬ顔でさらっと披露してこそ、モテる男といえるのではないでしょうか?
努力の末に難曲をかっこよく歌いこなすあなたを応援しています!
- 【男性に歌ってほしい】女子が選ぶ人気のカラオケソング
- カラオケ初心者でも安心!男性が歌いやすい曲
- 声が低い男性、低音が得意な男性の方にオススメのカラオケ曲
- 男性におすすめのモテる歌。女性ウケのいいモテ曲
- 女性が惚れるモテ曲!定番から新世代まで男性にオススメのカラオケ曲
- 40代男性に歌ってほしいカラオケソング|女性が聴きたいヒット曲を厳選!
- 【男性必見】20代女性に人気のカラオケソング|注目のモテ曲を厳選!
- 歌うまさんにオススメ!歌えたらすごい曲まとめ
- 【声が低い男性向け】カラオケで点数が出やすい曲
- 【10代男性向け】カラオケで高い点数が出やすい曲まとめ【2025】
- 男性に歌ってほしい名曲!Z世代におすすめのカラオケソング
- 【男性向け】カラオケで盛り上がる歌いやすい邦楽
- カラオケで歌いたい!Z世代におすすめしたい男性アーティストの曲
【男性向け】カラオケで歌えたらかっこいいモテ曲(141〜150)
Overdoseなとり

TikTokやYouTubeなどのインターネットを中心とした活動で、人気を集めたシンガーソングライターのなとりさん。
彼の楽曲の中でもSNS上でバイラルヒットを記録した曲といえば、2022年にリリースされた『Overdose』です。
アーバンな雰囲気がただようビートにのせて、彼の低音ボイスが披露されています。
同じメロディーを繰り返すパートが多く、日本詩と英詩をしっかりと覚えてマスターするのがコツです。
「高音を出すのが苦手……」という方にもオススメしたいナンバー。
カラオケで注目を集めること間違いなしの、艶やかで甘い歌声を届けてみてくださいね。
粉雪レミオロメン

カラオケでは常に歌われているというほどに定番の1曲であるこの曲は、レミオロメンの代表曲の一つですね。
この曲がカラオケで人気がある秘密は、やはりサビ部分のメロディライン。
粉雪が舞う冬を舞台にした歌詞の切なさをさらに引き立てるかのごとく、叫ぶようなメロディラインは非常にカラオケ映えして、ストレス発散にピッタリなんですよね。
しかし、ここをただ単に叫ぶのではなく、見事に歌い上げられれば歌がうまいと思われてかっこいいことまちがいなし。
声量と音域を鍛える必要がありますが、歌唱力に自信がある方はぜひ。
OursBESPER

AORやシティポップ、ソウルミュージックといったジャンルから影響を受けた独創性にあふれた音楽性で注目を集めるバンド、BESPER。
音楽性が非常にしっかりとしたバンドで、ブラックミュージックの特色が強いシティポップを主体としています。
そんな彼らの新曲『Ours』は、中音域をメインとした構成が特徴です。
低音パートがあるわけではありませんが、中低音域で厚みを魅せるにはうってつけの楽曲と言えるでしょう。
ぜひレパートリーに加えてみてください。
My WayDef Tech

自分らしい道を進むことの大切さを情熱的に歌い上げる1曲です。
地に足をつけながらも高い理想に向かって進み続けるという強い意志が感じられ、リスナーの心を力強く後押ししてくれます。
優しく包み込むような温かいメロディと、ポジティブなメッセージが見事に調和しています。
本作は2005年1月にリリースされたアルバム『Def Tech』に収録され、ヨコハマタイヤのCMソング、高校野球のテーマソング、映画『クローズZERO II』の挿入歌など、数々のタイアップを果たしました。
Def Techが得意とするジャワイアンレゲエのサウンドは、夢に向かって突き進む勇気が欲しい時、自分を奮い立たせたい時に、心強い味方となってくれることでしょう。
前前前世RADWIMPS

『前前前世』を歌い、軽快なリズムで場を盛り上げてみてはいかがでしょうか。
こちらは、RADWIMPSが歌う楽曲で、映画『君の名は』の挿入曲としても知られています。
世代を問わず聴いたことのある曲なので、誰とカラオケに行く際でも、歌えばノってくれるでしょう。
そのため、カラオケのトップバッターに選ばれた時にもピッタリでしょう。
そして、この楽曲の一番の見所といえば、タイトルのフレーズを繰り返すサビです。
音程が一定なので、思いっきり声を出して歌えるはずですよ。
花占いVaundy

現役で美術系大学に通いながら音楽活動をおこなっている新世代のマルチクリエイターVaundyさんの12作目のシングル曲。
テレビドラマ『ボクの殺意が恋をした』の主題歌に起用された楽曲で、ダンサブルで疾走感のあるビートが心地いいナンバーとして仕上がっています。
複雑なメロディーに加えてテンポが速いため、カラオケで歌うにはまず歌詞を見なくても口が覚えているくらい練習した方が余裕を持って歌えます。
自然に体が動いてしまうようなノリのいい楽曲ですので、歌いこなせればカラオケでも盛り上がることまちがいなしのナンバーです。
鱗秦基博

ドラえもんの映画の主題歌になった『ひまわりの約束』が有名な秦基博さんですが、それ以外にもすてきな曲があるんです!
それがこの『鱗』。
「何もかもをかなぐり捨ててでも、あなたに伝えたい思いがある」という、真っすぐで真摯な愛情がつづられた歌詞がすてきなんです。
さらに、ミドルテンポの流麗な曲調に乗せられた秦さんのなめらかな歌声、サビの美しすぎるメロディラインなど、歌いこなせたら聴く人の心をわしづかみできるポイントが満載です。
難しい曲ですが、練習してみる価値のある名曲です!