【男性向け】カラオケで歌えたらかっこいいモテ曲
「カラオケでかっこよくキメたい!」「モテる曲が知りたい!」と思う男性は多いはず。
とはいえ、どんな曲がウケがいいのか悩みますよね。
そこで本記事では、男性にオススメのモテ曲を厳選しました!
かっこいい曲のなかには、歌いこなすのが難しい作品も多いですよね。
しかし、陰で練習して何食わぬ顔でさらっと披露してこそ、モテる男といえるのではないでしょうか?
努力の末に難曲をかっこよく歌いこなすあなたを応援しています!
- 【男性に歌ってほしい】女子が選ぶ人気のカラオケソング
- カラオケ初心者でも安心!男性が歌いやすい曲
- 声が低い男性、低音が得意な男性の方にオススメのカラオケ曲
- 男性におすすめのモテる歌。女性ウケのいいモテ曲
- 女性が惚れるモテ曲!定番から新世代まで男性にオススメのカラオケ曲
- 40代男性に歌ってほしいカラオケソング|女性が聴きたいヒット曲を厳選!
- 【男性必見】20代女性に人気のカラオケソング|注目のモテ曲を厳選!
- 歌うまさんにオススメ!歌えたらすごい曲まとめ
- 【声が低い男性向け】カラオケで点数が出やすい曲
- 【10代男性向け】カラオケで高い点数が出やすい曲まとめ【2025】
- 男性に歌ってほしい名曲!Z世代におすすめのカラオケソング
- 【男性向け】カラオケで盛り上がる歌いやすい邦楽
- カラオケで歌いたい!Z世代におすすめしたい男性アーティストの曲
【男性向け】カラオケで歌えたらかっこいいモテ曲(141〜150)
NIGHT DANCERimase

R&B調の楽曲で若い世代から支持を集めるシンガーソングライター、imaseさん。
彼の作品のなかでも、特に高音域の難しい作品が、こちらの『NIGHT DANCER』。
サビのほとんどが裏声で歌われている本作は、めちゃくちゃに高い楽曲というわけではないものの、レベルの高い裏声のコントロールが求められます。
TikTokやInstagramのリールで頻繁に耳にするトレンドの楽曲なので、ぜひマスターしてみてください。
はいよろこんでこっちのけんと

こっちのけんとさんは、大阪府箕面市出身のマルチクリエイターで、緑のメガネを愛用するパーソナリティ際立つアーティストとして活動を展開しています。
大学時代はアカペラ全国大会で2度の優勝を飾り、その後1人アカペラシンガーとしてYouTubeで活動を開始。
2022年8月にアーティストデビューを果たし、独自の世界観とメッセージ性あふれる楽曲で注目を集めています。
2024年12月には日本レコード大賞最優秀新人賞を受賞し、紅白歌合戦への初出場も果たしました。
自身の経験に基づく歌詞と表現力で、心に響く音楽を届けています。
等身大の言葉で共感を呼ぶ楽曲は、自分らしさを大切にしたい方にオススメです。
BEATWurtS

幅広い音楽性を取り入れたスタイルで多くの名曲を放ってきたアーティスト、WurtSさん。
ここ最近は他アーティストとの共演で人気を博していた彼ですが、ここに来て単独のヒットチューンをドロップしました。
それがこちらの『BEAT』。
非常にオルタナティブなスタイルの作品で、全体を通して中音域で構成されています。
中低音もそれなりに登場するので、低い声帯を持つ歌い手だけができる中音の厚みを魅せるには最適な楽曲と言えるでしょう。
【男性向け】カラオケで歌えたらかっこいいモテ曲(151〜160)
ケセラセラMrs. GREEN APPLE

美しく突き抜けるようなハイトーンボイスを乗せたポップセンスにあふれる楽曲で人気を博している3人組ロックバンド、Mrs. GREEN APPLE。
テレビドラマ『日曜の夜ぐらいは…』の主題歌として書き下ろされた7作目の配信限定シングル曲『ケセラセラ』は、背中を押してくれるようなメッセージが心に染みますよね。
ファルセットを使った音程の跳躍が多い上に全体的にハイトーンが続くため、どうしてもご自身のキーでは難しい場合にはカラオケ機器を設定しましょう。
キーを変えても難しいことには変わりありませんが、原曲キーで歌えればさらに注目を集めるであろうポップチューンです。
歌うたいのバラッド斉藤和義

男くさい、男性っぽさあふれるかっこいいナンバーの多い斉藤和義さんですが、この曲はしっとり優しいバラードです。
Bank Bandをはじめ、多くのアーティストにもカバーされています。
いつもなら恥ずかしくて言えない愛の言葉も、歌うたいの主人公は歌に乗せてなら何だって言える。
素直に好きだとか愛の言葉を言えないあなたもその思いを曲に乗せて歌うとすごくかっこよくなれますよ!
花藤井風

カラオケで男性が披露すれば魅力をアピールできる曲として、藤井風さんの『花』がオススメです。
この楽曲はオシャレなムードがただよい、低い声でも存分にカラオケで活躍できる部分があります。
サビでの音程の変化が難易度を上げていますが、練習によってその緻密さが自分のものになれば、リスナーを魅了すること間違いなし。
フジテレビ系木曜劇場『いちばんすきな花』の主題歌という背景もあり、耳なじみの良さもバツグンです。
リズム感を生かしながら、トライしてみてはいかがでしょうか。
硝子窓King Gnu

トーキョー・ニュー・ミクスチャー・スタイルと称される奥深い音楽性と、卓越した演奏技術でJ-POPシーンを席巻しているロックバンド、King Gnu。
2023年にリリースされた配信限定シングル曲『硝子窓』は、映画『ミステリと言う勿れ』の主題歌として起用されました。
カラオケで歌いこなせたらクールですが、複雑かつ難解なメロディーを完璧に歌いこなすためには、しっかり練習しましょう。
King Gnuの進化と底の見えないポテンシャルを感じさせる、モダンなロックチューンです。