【男性向け】カラオケで歌えたらかっこいいモテ曲
「カラオケでかっこよくキメたい!」「モテる曲が知りたい!」と思う男性は多いはず。
とはいえ、どんな曲がウケがいいのか悩みますよね。
そこで本記事では、男性にオススメのモテ曲を厳選しました!
かっこいい曲のなかには、歌いこなすのが難しい作品も多いですよね。
しかし、陰で練習して何食わぬ顔でさらっと披露してこそ、モテる男といえるのではないでしょうか?
努力の末に難曲をかっこよく歌いこなすあなたを応援しています!
【男性向け】カラオケで歌えたらかっこいいモテ曲(211〜220)
パプリカ米津玄師

『パプリカ』と聞いたら、Foorinの子供たちが歌っている印象が強いですよね。
でも、実はパプリカの作詞作曲をした米津玄師さんが歌っているバージョンもあるんです!
Foorinの時とは違い、大人びた仕上がりになっています。
かなり音程も上下を行ったり来たりするので、難しいと思いますが、歌えたらかっこいいですよね!
ラストシーン菅田将暉

俳優に、そしてシンガーソングライターにと幅広いジャンルで活躍する菅田将暉さん。
その多彩な才能は本当にすごいですよね。
しかも作詞、作曲も自ら手がけているので、日本を代表するミュージシャンになりつつあります。
この『ラストシーン』は、日曜劇場『日本沈没―希望のひと―』の主題歌としてタイアップされている曲です。
何かを守るために戦うこと、そして力強く生きるための大切さを教えてくれる歌詞は、今を生きる私たちが聴くべきです。
この曲をカラオケで歌ってかっこよく締めくくりましょう!
はるどなり須田景凪

ドラマ『アライブ がん専門医のカルテ』の主題歌『はるどなり』。
この曲を歌っている須田景凪さんというのが、あの人気曲『シャルル』を手がけたボカロP、バルーンさんなんです!
この曲は須田景凪さん名義なので『シャルル』とはまた違った雰囲気の曲ですが、ドラマの世界観とリンクした、春の情景と胸が苦しくなるような思いが描かれているバラードソング。
ボカロ曲は難しくて歌えないという方はこちらの曲を歌ってみてはいかがでしょうか!
LADY米津玄師

米津玄師さんの4作目のデジタル配信限定シングルで、日本コカ・コーラの ジョージアのCMソングに起用された楽曲。
米津さんは歌唱力や歌唱表現力に定評のあるシンガーですが、この楽曲の中にも力強いハイトーンからファルセット等による柔らかいハイトーンまで、多彩なハイトーンボイスが盛り込まれています。
これをカラオケで歌って再現するのは、なかなか難易度が高めですが、高音に自信のある皆さんにはぜひチャレンジしていただきたい1曲です。
中高音域が使われているところは、声を上顎に当てるようにして歌うと響きのいい高次倍音成分を多く含んだ声になると思いますので、ぜひお試しください。
SPECIALZKing Gnu

トーキョー・ニュー・ミクスチャー・スタイルと称される唯一無二の音楽性で、J-POPシーンを席巻しているロックバンド、King Gnu。
7枚目のシングル曲『SPECIALZ』は、テレビアニメ『呪術廻戦』の第2期オープニングテーマとして起用されたダークなナンバーです。
複雑なリズムのメロディーが難しく、ツインボーカルであることからキーの高低差も大きいため、1人で歌うにはハードルが高いかもしれませんね。
大きな跳躍が登場するメロディーではないため、お友達と2人でなら挑戦もしやすいであろうロックチューンです。