RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【男性向け】カラオケで歌えたらかっこいいモテ曲

「カラオケでかっこよくキメたい!」「モテる曲が知りたい!」と思う男性は多いはず。

とはいえ、どんな曲がウケがいいのか悩みますよね。

そこで本記事では、男性にオススメのモテ曲を厳選しました!

かっこいい曲のなかには、歌いこなすのが難しい作品も多いですよね。

しかし、陰で練習して何食わぬ顔でさらっと披露してこそ、モテる男といえるのではないでしょうか?

努力の末に難曲をかっこよく歌いこなすあなたを応援しています!

【男性向け】カラオケで歌えたらかっこいいモテ曲(301〜310)

クリスマスソングback number

back number – 「クリスマスソング」Music Video
クリスマスソングback number

バンド最大のヒット曲にして唯一のミリオン認定をされた、3ピースロックバンド、back numberの14作目のシングル曲。

テレビドラマ『5→9〜私に恋したお坊さん〜』の主題歌として起用された楽曲で、これぞクリスマスソングとイメージさせる透明感のあるイントロがキャッチーですよね。

全体的にキーが高い上に、絶妙なタイミングで入れられるファルセットがカラオケでの難易度を高くしていると言えるのではないでしょうか。

唯一の救いとしてテンポがゆったりしているため、男性には落ち着いて歌ってほしいオススメのモテ歌です。

春を歌にしてback number

情景が目に浮かぶ切ない歌詞が共感を呼び、若い世代を中心に幅広い層のロックファンから支持を集めている3ピースロックバンド・back numberの楽曲。

1stミニアルバム『逃した魚』に収録されている楽曲で、シングルカットされていないにもかかわらずPVが存在したりベストアルバムにも収録されていたりするなど、隠れた名曲として知られています。

短いフォールや効果的なファルセットなど、メロディーの切なさを効果的に表現するテクニックが数多くちりばめられているため、ただメロディーを覚えるのではなく表現の面でもオリジナルを参考にしましょう。

叙情的な歌詞のため気持ちを込めて歌いやすい、オススメのカラオケソングです。

【男性向け】カラオケで歌えたらかっこいいモテ曲(311〜320)

高嶺の花子さんback number

back number – 高嶺の花子さん (full)
高嶺の花子さんback number

若い世代の共感を集める切ない楽曲の数々が支持を集めている3ピースロックバンド、back numberの8作目のシングル曲。

ストリングスのサウンドからディレイを使ったギターリフへと進行していくイントロは、奥行きが感じられてよく耳に残りますよね。

全体的に抑揚の幅や音程の跳躍が多く、また疾走感が大切な楽曲であることからオリジナルの雰囲気を出すには練習が必要です。

男性であれば一度は経験があるであろうストーリーの楽曲のため、カラオケでも気持ちよく歌えるようになってほしいナンバーです。

I say byeimase

5作目の配信限定シングル曲『NIGHT DANCER』が大ヒットを記録し、新世代のアーティストとして注目を集めているシンガーソングライター、imaseさん。

13作目の配信限定シングル曲『I say bye』は、GLOBAL WORK「ウツクシルエットパンツは、まちがいない服 テーパードもワイドも」編のCMソングとして起用されました。

全体的にキーが低いですが、ファルセットによる音程の跳躍が多いため、注意して歌いましょう。

スタイリッシュなメロディーとアンサンブルが聴き手を引きつける、カラオケでぜひ挑戦してほしいナンバーです。

You (Prod. SUGA of BTS)ØMI

ØMI – You (Prod. SUGA of BTS) -Official Music Video-
You (Prod. SUGA of BTS)ØMI

三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBEのボーカルを務める登坂広臣さんのソロプロジェクト、ØMIの楽曲。

世界的な人気を誇る韓国の大人気グループ、BTSのSUGAさんがプロデュースしたことでも話題になった、エッジが効きながらも爽快なビートが心地いいナンバーですよね。

カラオケで歌う場合、音域自体は広くですがメロディーが複雑なため歌いこなすには練習が必要です。

楽曲のノリがよく、複雑ながらキャッチーなメロディーの楽曲なので、ぜひカラオケで歌えるようになってほしいナンバーです。

オワリはじまりかりゆし58

かりゆし58「オワリはじまり」
オワリはじまりかりゆし58

かっこよく歌いたいと思うと、ついついノリノリの曲や、甘いラブソングを選曲しがちです。

しかし、そればかりだとマンネリ感が出てしまうので、たまには友情をテーマにした曲にチャレンジしてみませんか?

なかでもオススメしたいのは、『オワリはじまり』。

こちらは、友情や青春の思い出、そして新しいことにチャレンジすることへの不安と期待を描いた楽曲です。

テクニックを意識するよりも、友人に向けて心を込めて歌ってほしい1曲です。

春を忘れてもアイビーカラー

アイビーカラー 【春を忘れても】Music Video
春を忘れてもアイビーカラー

ボーカルの爽やかな歌声から始まるスッキリとした1曲ですね!

もちろん歌う方の声質によりますが、本人のような優しくもハスキーな歌声を再現できればとってもかっこいいのではないでしょうか?

ちょうど歌いやすく聴きやすいテンポの曲ということで印象もいいですよね!

シンプルな演奏なので歌唱力をアピールできる絶好の曲だと思います。