【男性に歌ってほしい】女子が選ぶ人気のカラオケソング
女性とカラオケに行くとき、選曲に困ることはありませんか?
なんでも好きな曲を歌える男同士のカラオケとは違い「何を歌えば良いの?」「激しい曲やラップは厳禁?」と悩んでしまいますよね。
そこでこの記事では、話題のアーティストの人気曲から女性が喜ぶラブソングまで、女性目線で厳選した男性に歌ってほしいカラオケソングを紹介します。
好きな女の子や、付き合っている彼女とよくカラオケに行く男性は必見!
あなたのカラオケレパートリーにぜひ加えてくださいね。
- 【男性向け】カラオケで歌えたらかっこいいモテ曲
- 40代男性に歌ってほしいカラオケソング|女性が聴きたいヒット曲を厳選!
- 【男性必見】20代女性に人気のカラオケソング|注目のモテ曲を厳選!
- 【モテるウケる!】センスのいい選曲・カラオケソング
- 【女性向けモテ曲】男性がカラオケで歌われたら惚れる曲・歌ってほしい曲
- 声が低い男性、低音が得意な男性の方にオススメのカラオケ曲
- カラオケ初心者でも安心!男性が歌いやすい曲
- 女性が惚れるモテ曲!定番から新世代まで男性にオススメのカラオケ曲
- 20代の男性におすすめのモテる歌。女性ウケのいいカラオケ曲
- 男性におすすめのモテる歌。女性ウケのいいモテ曲
- これ鉄板!カラオケで1曲目に歌いたい盛り上がる曲【男性向け】
- 男性に歌ってほしい名曲!Z世代におすすめのカラオケソング
- 失敗しない選曲はこれ!30代男性にオススメのモテるカラオケ曲
【男性に歌ってほしい】女子が選ぶ人気のカラオケソング(171〜180)
LetterSHE’S

Nintendo Switch『あつまれ どうぶつの森』のCMソングにも起用されたこの曲には、聴き覚えがある男性も多いのではないでしょうか?
大切な人とのかかわり合いについて描かれている、切ないけれど温かさもあるバラードソングです。
2020年に発売のアルバム『Tragicomedy』に収録されました。
とても雰囲気のある静かなバラードですので歌うのは少しハードルが高いと思いますが、知名度もあり女性には喜ばれる1曲だと思います!
ロミジュリNumber_i

こちらの楽曲、かわいい感じのイントロで始まるので他のNumber_iの曲と比べると、雰囲気が違う印象です。
特にサビはわかりやすく、ラップではなくメロディになっていますね。
Aメロやラップパートは基本的に低くA3〜E4くらいかなと思います。
高いところはD5くらいまで音が上がりますが、低音男性さんは「高いから無理……」と思う必要もありません!
ラップ系が好きな方は、ラップもメロディも楽しめるのでぜひ聴いてみてほしい1曲です!
愛してるって言ってみてもいいかな松下洸平

恋する喜びが、松下洸平さんの透明感のある歌声から伝わってきます。
恋人に「愛してる」の言葉を伝えようと勇気を振り絞る主人公の姿に、誰もが自分の経験を重ね合わせられるはずです。
優しいメロディとアコースティックギターの音色は、まるで恋人同士の温かな会話のよう。
2024年11月にリリースされた本作は、andropの内澤崇仁さんが作詞作曲を担当。
松下さんのルーツであるR&Bの要素を大切にしながら、シンプルで心に響くラブソングに仕上がっています。
大切な人へ思いを伝える大切さと、未来をともに歩んでいきたいという願いが、見事に調和した1曲です。
三文小説King Gnu

日本テレビ系土曜ドラマ『35歳の少女』の主題歌として書き下ろされた楽曲です。
実はメンバーの常田大希さんは、アルバム『CEREMONY』以降、新曲のリリースを控えて自身の生き方を見つめ直していたそう。
そんななかで出会った『35歳の少女』という作品が、新たな一歩を踏み出すきっかけになったのだとか。
年齢を重ねることへの不安や孤独感を描きつつ、それを受け入れ、ともに歩むパートナーの存在を強調する歌詞が心に響きます。
ソウルフルでクラシカルなバラードを歌いこなすには相当な練習が必要かもしれませんが、見事披露できれば女性の心をわしづかみにすること間違いなしです!
くだらないの中に星野源

星野源さんの『くだらないの中に』は、男性にぜひ歌っていただきたいバラードソングのひとつです。
本当の愛って何だろう……?その答えがこの曲にはつまっています。
結婚を考えている男性にこの曲を歌われたら嬉しいと感じる女性も多いのではないでしょうか。
歌詞がグッとくるとてもやさしい曲ですので、女性への好感度は高いはず!
伴奏がとても静かですこし歌うのに勇気がいりますが、歌いきれたらまちがいなく相当かっこいいです!
弾き語りにもオススメ!
【男性に歌ってほしい】女子が選ぶ人気のカラオケソング(181〜190)
魔法って言っていいかな平井堅

メジャーデビュー前はライブハウスの専属シンガーとして活動し、その歌声を鍛えてきたというシンガーソングライター・平井堅さんの40作目のシングル曲。
自身も出演したパナソニック「LUMIX GX7 MarkII」のCMソングとして起用された楽曲で、平井堅さんのエモーショナルな歌声と美しいメロディーがフィーチャーされたバラードナンバーです。
ストレートな愛情をおしゃれなフレーズで彩った歌詞は、カラオケでも女性の心をつかむこと間違いなしですよ。
ただし、アレンジがシンプルで歌がかなり目立つため、しっかり練習してから本番に臨むことをオススメします。
3月9日レミオロメン

2012年に活動停止をしたレミオロメンの代表曲のひとつ『3月9日』。
この曲は2004年にリリースされたレミオロメンのセカンドシングルで卒業ソングとしても定番のナンバーですよね。
卒業シーズンにはよく耳にするこの曲ですが、幅広い世代に知られている楽曲として、カラオケで歌うのにはピッタリな1曲ではないでしょうか?
しっとりとしたやさしい楽曲で誰もが口ずさんでしまう、ちょっと一緒に歌ってしまうというポピュラーなバラードソングです。