【男の生き様】男の歌。男らしい勇ましさや美学が詰まった名曲
男の美学が詰まった名曲を集めました。
ロック、ポップス、演歌などあらゆるジャンルで男の生きざまが歌われています。
普段は内に秘めているけれど確固たる信念を持っていたり、挑戦する姿勢や逆に弱い部分と向き合う強さも男らしさを感じるもの。
広い包容力や一途な点も女性から見て魅力的かもしれませんね。
この記事では、そんな男の生きる道や愛に触れられる名曲をたくさん紹介しています。
どの曲も勇ましくて胸が熱くなります。
男も惚れる男の音楽、じっくりと耳を傾けていきましょう!
- 男の演歌。男性の生きざまや心意気が描かれた名曲まとめ
 - 【号泣必至】男性にこそ聴いてほしい、おすすめの感動ソング
 - 男性におすすめの元気ソング
 - 50代の青春ソング。胸アツ×胸キュンの名曲・人気曲【2025】
 - 【男性向け】カラオケで歌えたらかっこいいモテ曲
 - 男性が好きな歌。邦楽の名曲、人気曲
 - 男性が歌うかっこいい昭和歌謡の名曲まとめ
 - 【男性向け】カラオケで盛り上がりたいときはこの曲!
 - カラオケやBGMに!ゆとり世代の男性におすすめの盛り上がる曲
 - 30代の青春ソング。胸アツ×胸キュンの名曲・人気曲
 - 男性に歌ってほしい名曲!Z世代におすすめのカラオケソング
 - 男性におすすめのいい歌。こころに響く邦楽の名曲、人気曲
 - 【初心者向け】カラオケでおすすめの演歌の名曲~男性歌手編
 
【男の生き様】男の歌。男らしい勇ましさや美学が詰まった名曲(61〜70)
勝手にしやがれ沢田研二
イントロのギターリフからグッとくる熱いロックナンバー!
沢田研二さんの代表曲として知られる本作は、男の生き様と恋心を力強く歌い上げています。
1977年5月にリリースされ、オリコン週間チャートで5週連続1位を獲得するなど大ヒットを記録しました。
失恋した男性の複雑な感情を描きつつ、自由奔放な精神と別れた恋人への諦観や寂しさを表現しているんです。
洒落た大人の哀愁漂うこの曲、恋に悩む方はもちろん、人生に迷った時にも聴いてみると心に響くかもしれません。
沢田研二さんの力強いボーカルに乗せて、あなたも勝手に生きてみませんか?
柔美空ひばり

柔道をテーマにした名曲で、1964年にリリースされました。
テレビドラマ『柔』の主題歌として使われ、多くの人々の心を揺さぶりました。
男らしさを感じさせる力強い歌声と、柔道の精神を象徴する歌詞が印象的。
不屈の精神と人生への前向きな姿勢が伝わってきます。
美空ひばりさんの魂のこもった歌唱に、胸が熱くなりますね。
この曲を聴くと、挫折を乗り越える勇気がわいてきます。
自分と向き合いたいとき、新しい一歩を踏み出したいときにぴったりの一曲です。
きっと心に響くはずですよ。
影法師堀内孝雄

人生の切なさや哀愁を象徴する歌詞と心に響くメロディーで、多くの人々の心を揺さぶる一曲。
堀内孝雄さんの深みのあるボーカルが、男性の内面に寄り添い、挑戦と葛藤の中で揺れる心情を見事に表現しています。
1993年に発売されたこの楽曲は、テレビドラマ『はぐれ刑事純情派』の主題歌としても知られ、日本歌謡大賞で大賞を受賞。
累計売上80万枚を記録し、堀内さんを6年連続でNHK紅白歌合戦に導きました。
人生のほろ苦いページをめくる際に聴きたくなる、どんな世代にも刺さる名曲です。
すきま風杉良太郎

男の生き様を静かに見つめた佳曲。
1976年10月発売の本作は、100万枚を超える大ヒットを記録しました。
俳優としても活躍する杉良太郎さんの渋い歌声に、人生の機微が織り込まれています。
『遠山の金さん』のエンディングテーマにも起用され、多くの人の心に響きました。
挫折や苦難を乗り越え、幸せを見出す過程が丁寧に描かれており、聴く人の心に勇気を与えてくれます。
人生の岐路に立つ時や、大切な人との別れを経験した時に聴くと、きっと心が温かくなるはずです。
ぜひ耳を傾けてみてくださいね。
男のいのち水前寺清子

デビュー60周年を記念するアルバム『援歌の真髄 ~男のいのち~』に収められた新曲で、男の生きざまをテーマにした応援歌。
故・星野哲郎さんの作詞、叶弦大さんの作曲で、約20年前から温められてきた楽曲です。
水前寺清子さんの力強い歌声が、名誉や金銭よりも「なさけ」を重んじる男の姿を描き出します。
恋愛や義理に悩みながらも、それを誇りとして生きる男の強さが歌われていますよ。
2024年10月15日にリリースされたアルバムには、『三百六十五歩のマーチ』『いっぽんどっこの唄』など、過去の名曲も収録。
長年のファンはもちろん、人生に迷いを感じている方にも心強い1曲となっていますよ。
愛唄湘南乃風

男性の弱さがみられるのがこの歌。
卑屈になることもあるし、夢と現実は違うかもしれないけれど、それでもがんばっていこう!
というメッセージ性の強い歌は、同性だけでなく女性の心にも響く1曲です。
普段隙を見せない男性が歌っていたらぐっとくるかもしれませんね。
山北島三郎

北島三郎さんが描く男の生きざまが胸を打ちます。
雄大な山のように揺るぎない意志を表現した本作。
人生の荒波を乗り越える強さがじんわりと伝わってきます。
2022年1月リリースですが、まるで大地のような普遍性を感じさせる名曲です。
山への憧れとリンクさせた人生哲学も秀逸。
苦難を恐れず自分の道を貫く覚悟が込められています。
仕事や人生に迷ったときにぜひ聴いてほしい1曲。
男の美学を感じさせる北島三郎さんの歌声が、きっと背中を押してくれるはずです。






